dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフ歴 2年半 スコア110前後 50代前半 身長171cm 体重67キロ
ヘッドスピード 41~44 です
最近 クラブセッティングが自分に合っているのか不安になってきました
 
1w カタナ スナイパーX 46インチ 10°シャフトR
3w キャロウエイ オクタイン  シャフトUS R(SR相当?)
7W キャロウエイ ビッグバーサ2007  シャフトUS R(SR相当?)
UT4 24° キャロウエイ ディアブロエッジ US R (SR相当?) 

アイアン 6I 7I 8I 9I P 
ディアブロエッジ 日本仕様 カーボンシャフトR
 
ウェッジ 
48° ゲージデザイン フォージド ダイナミックゴールド ウェッジフレックス
52° ゲージデザイン フォージド ダイナミックゴールド S200
58° ゲージデザイン フォージド ダイナミックゴールド S200

この中で、一番 得意なのは ウェッジ 全部と7Wで
ドライバーは練習場では平均220ヤード(ヘッドスピード測定器で)ですが
コースに出ると、以前はスライスが多発していましたが、今はフック チーピングで
OBが多いです

このままのセッティングで上手くなるまで使い続けて大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

良いクラブを使うと上達が早くなります。

良いクラブとは、上級者向けのクラブではなく、そのレベルにあったクラブで少し難しいかなと感じるくらいのものです。現状のクラブでは、楽しくプレーできるかもしれませんが、2年半というゴルフ歴を考えると買い替えをお勧めします。

 あなたの分類では、ウッド系、アイアン、ウェッジとなっているので、そのまま使います。ウッドそれ自体はバランスがとれていて、ヘッドスピードとの相性、構成(クラブの流れ)は大丈夫です。最も今のスコアでは3Wは使わない方がいいスコアでラウンドできます。アイアンに関しては、若干シャフトが柔らかい気がします。特に日本の標準カーボンはシニア向けのモノが多いので軽く柔らかいです。ウッドとの相性はいまいちです。ウェッジに関しては、そのものの構成は良いですが、アイアンとの相性が悪いですし、ウッドとも良くありません。アイアンがカーボンシャフトの場合、重くてもNS950GHまでです。それより重いと振る時に体がへんに調整をしようとし良いショットが打てません。

 すべてを変えるとは思わないので、「自分はどういうゴルフをしたいのか(目標スコアでも構いません)」、「今のクラブで気に入っていて変えたくないものは何か」等を書いたうえで再度質問されることをお勧めします。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

再度、質問させていただきます

お礼日時:2012/12/04 06:04

厳しいコメントお許しを。

失礼ながら110前後のスコアになるスイングですと、セッティング云々はあまり関係ありません。レッスンに通うなりして、標準的なスイングを身につけるのが、上達の近道です。
といいますのは、極端なスライスや、フックやチーピンが出るということは、クラブの問題ではなくて、スイングそのものに欠陥があるからです。もちろん、ある程度たまが安定しているのに、ある特定の条件で(左が怖いとか、試合に出るとかなど、苦手な状況など)で、突発するミスをなんとかしたいなら、クラブでミスを相殺する方法もありますが、ある一定のレベル、HCで言えば20ぐらいで、毎回90代の半ばで回れるぐらいのショット力がつくまでは、スイングのブレが大きく、ひとつの現象をクラブで相殺することは、弊害の方が多くなります。

あえて言うなら

・ クラブが多すぎる。3Wはいらない。7WとUT4番もかぶっているなど。
・ ウエッジもPと、48度もかぶっている。
・ ウエッジだけシャフトがハーすぎる。

などがあるので、一度、重さと、トルクと、長さと、バランスを、並べて、流れができているかを調べ、余計なクラブは抜き、基礎ができるまでは、7Iなど標準的なクラブの練習に多くを費やす方が、上達が早いと思います。それから、とにかくレッスンに行くこと。指導を受けない練習は、ほぼ100%意味がないことの方が多いので。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

レッスンは一度(数人が一緒の)受けたことがあるのですが
自分には合わなくて止めました

違うところを探してみます

ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/04 06:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!