dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイアンの購入を考えているのですが、シャフトで迷っています。
ダイナミックゴールドとNSで悩んでいるのですが、軽量のシャフトと重量があるシャフトのメリット・デメリットは具体的にどんな事があるのでしょうか?
今まではライフルシャフトの6.5を使っていたのですが、年齢的に(43)そろそろ軽いものにしようかと思っていたんですが、友だちに重いほうが良いとアドバイスを受けました。
先日計測したところ、HSはドライバーで47程度、7番アイアンで40位でした。
購入予定のアイアンはタイトリストの712CBか、三浦のCB1007のどちらかにしようと思っています。

A 回答 (5件)

ご年齢、HS、現在のシャフトだけでの判断となってしまいますが、DGが良いと思います。


ドライバーからの重量やバランスなど詳細はわかりかねるのですが、
私自身が、50歳でHSが46位で、以前、ライフルシャフトの6.5を使っていたのを
DGのS200へ変更しましたが、多少の重さは感じましたがほとんど違和感無く現在使用しています。
どちらかと言えば、DGに比べてライフルの方が高弾道に思います。
NSもDGに比べて高弾道とは聞いたことがあります。
(実際にNSは使った事がないので。。。)
すみません。横道にそれてしまいました。

恐らくなのですが、今のセッティングはドライバーから重量などを合わせられて、
その結果、ライフルシャフトの6.5になったと思います。

NSに変えられると貴兄の場合、今までのドライバーからの流れが崩れてしまい、
スイングテンポも崩れてしまう可能性もあります。
ドライバーなどは気持ち良く振れるけど、アイアンはトップし易くなったり、
左へのミスが多くなるなどが考えられます。

逆に、重量の重いシャフトのデメリットは
軽いシャフトの逆で、ダフリ易くなり、右へのミスが多くなるというデメリットがあります。

いずれのケースもご自身の適正クラブ重量でない場合の話です。

あくまでもゴルフは14本のクラブで行うスポーツですので、
14本のクラブがバランス良く適正重量になる事が一番です。

今のドライバー、FW、UTなどが気持ち良く振れているのであれば、
その流れから考えてもDGの方が違和感なく振れると思います。

ただ、そうは言ってもやはり計測など行って適正なシャフトを選ばれる方が間違えは無しです。
質問の内容でしか判断出来ませんし、スイングもわかりません。
一番良いのは、レッスンなど受けられているのであれば
教えて頂いているプロに聞くのが一番間違えないです。
ヘッド形状や打感やインパクト時の音などは好みの問題になりますので
実際にDGが入ったタイトリストの712CB、三浦のCB1007を試打されてきめられた方が良いです。

リシャフトが出来るのならNSでもNS1150とかKBSなどなど、
もしくは、重いカーボンなどの選択肢もありますが、
アイアンのセット価格+シャフト代+グリップ代+工賃となり費用もかなりかかります。
また、リシャフトの場合、信頼出来るクラフトマンで無いと
安心して組立も任せられないという事もあります。

いずれにせよアイアンだけでなく、14本のクラブ全体で考えられた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにバランスは大事ですよね。
実は最近ドライバーも変えたばかりです。(タイトリスト913D)
なので712cbを買ってタイトリストで揃えようと思ったのですが、CB1007の評判が良いのと、デザインが気に入ってるので心が動いています。
でも家の近くで三浦のクラブを試打出来るところがないので困っています。
712は試打して計測してもらったのですが、どちらのシャフトも高さ距離ともまずまずでした。
店員さんにもDGを勧められました。
年齢的に弱気になっていましたが、DGで頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/06 15:20

非常に体力のある方かと思います。

43歳と言っても、まだまだ振れるのではないでしょうか。
DGは、NSより20~30g重いですが、そのクラブでも確りと振り切れるならばDGを使うべきです。まだ振れるのに、急に優しいスペックにすべきではありません。スイングが緩みます。手先でテイクバックするようになります。
加齢を感じ、いよいよ振れないなと感じたら、軽量スチールにすべきです。
当然ながら、ドライバーとのバランスもあるので、DGならDGに合うドライバー重量(310~320g位か)、NSならNSに合うドライバー重量(300~310g位か)に合わせないと振り心地が悪いと思います。
    • good
    • 0

他の回答を見てDGに傾いているようですね。



私は質問者さんよりも少し年齢が上ですが、未だにDGユーザーです。
以前、少し軽いシャフトに換えようかとしばらく試打したりしたのですが、楽にはならなかったですね。
あくまでも感覚なので実際にはどうかはわからないのですが、軽いシャフトで先調子ってやっぱり当たり負けする気がします。
ちょっとタイミングがずれたり芯を外したときの影響が大きく感じます。
魅力からすれば、タイミングがあって芯を食えば飛距離は伸びそうな気はしましたが、結局はそのタイミングとか当たり具合でブレが大きくなるのなら、メリットはないように感じました。
(あくまでも打っていての感覚なので、実際にどれだけブレが出ているかはわかりません。)

余談ですが、Modus3は悪くないのではと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Modus3はMSにしては重量があるDGに似た特性のシャフトみたいですね。
シャフトも色々あって悩みますね。^^;
スリクソンのアイアンについているDGは、普通のS200よりも少し重くなっていて粘りがあると言う事なので、試しに打ってみたいと思いました。
火曜に買いに行くつもりなので、もう少し悩んでみます。

お礼日時:2012/12/08 13:20

こんにちは。


私も前に回答されたお二方と同様に「可能な限り」重量のあるシャフトと方がいいと思います。
徐々に重さを変えたというのならともかく、極端に軽いシャフトに変えて成功した話を見聞きしたことがありません。

重いシャフトを選ぶ方向に傾いておられるようですし、ダイナミックゴールドは非常に良いシャフトだと思います。私もダイナミックゴールドS200を10年以上愛用しています。HC0、HSはMIZUNO大阪本社で測定したときに質問者さんと同程度の数字が出ました。

以上を書くとダイナミックの選択は十分ありのようですが、一つ気になる事がありますので質問者さんの場合慎重になられる事をお勧めします。
なぜかというと、質問者さんがこれまで使われてきたライフルとダイナミックは全く癖が違うシャフトだからです。私は実はライフルが使えません。他人に借りて打ってみると、なぜかダフってしまいます。本来ダイナミックよりも軽いライフルを打つと、しばらくトップ気味にはいるのが普通なのですが、
軽いのにダフリ気味になるのは、撓り方が全く違うからだと思います。おまけにライフルは私自身は凄く硬く感じます。

質問者さんには私と逆の事が起こる可能性があるのではないかと考えます。
ライフルは多くのプロゴルファーや上級者が使用しているように、ダイナミックと同様に縦の距離感に
優れ、吹き上がらない棒球の高いキャリーが出せるシャフトです。ダイナミックの選択よりも、シャフトの撓り感に慣れたライフルを使われたほうがいいのではと感じます。おまけにダイナミックは重くなります。それに手元が撓るので余計に重く感じます。ライフルは逆に手元がしっかりしているので、軽く感じます。

しかし、ライフル6.5というのはかなりのハードスペックですね。機械で測るとダイナミックのX100に近い振動数が出るはずです。

>>年齢的に(43)そろそろ

軽さについてはデメリットが(他の方から)多く指摘されていますので、この選択は取りあえず現在のところ無しとして、フレックスを落とす事で「楽」をされたらどうでしょう?
自然とゆったり振れるようになるというメリットもあると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
じつは今まで使っていたクラブのシャフトは、良く分からず6.5位がSなのかなと勘違いして買ってしまったんです。^^;
最近まで気づかずに10年近く使っていたんです。
最初の頃はロングアイアンが難しかったんですが、だんだん慣れてきて打てるようになったので、結果的にはハードなスペックで練習できて良かったのかなと思っています。
ライフルで5・5位のスペックにするのもありかもしれませんね。
ただライフルで組んであるアイアンは最近ではほとんど見かけないので、指定して組んでもらうと割高になってしまうかもしれませんね。
タイトリストと三浦で悩んでいたんですが、スリクソンのz725も良さそうな気がしてきました。(笑)
このままではいつまでも決まりそうにないので、次の休みにゴルフ5で試打して決めようと思います。

お礼日時:2012/12/07 14:04

 はじめまして。

かなりお悩みのようですね。
43歳とのことですが。HSかなり早いですし、DGに絶対されるべきと思います。ライフルシャフトより若干重くなりますが、もしあなたが、NS使ったら、手打ちになりますよ。多分、ドライバーとの重さとかの相性もあると思います。
わたしは、45歳です。最近ゴルフに少し遠ざかってますが、わたしもネームの通りMP-32でダイナミックゴールドです。
HS40位でです。十分に思ってます。 
ゴルフクラブの専門家の竹林さんってご存知でしょうか? 重心距離とか、重心高さとかクラブを、数値化して解りやすく解説されてる方がいます。 その人、曰く 最近50に成ってきたし軽いクラブに変えようと思ってます。
そう言って買い替え、スコアー崩す人が多いそうですよ。 あなたは、まだ43歳50でも軽くする必要ないのに早すぎると思います。 結局、最初は、軽いから飛距離出るかもしれませんが、元に戻り結局玉が、弱くなって同じ飛距離ってなると思います。私も、この前は、ライフルでした。6、0その前が、軽いカーボンを使用してました。ライフルに変えるときにものすごく苦しみましたが、いまは、DG200のmp-32大変気に入ってます。振り切れなくなるまでこのクラブを相棒にしようと思ってます。
試打会などで、打っていたら充分分かることと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
mp-32さんの話を聞いて、やっぱりDGにしようと思いました。
40を超えると色々な箇所が痛くなったり、スタミナがなくなったりして弱気になっていましたが、もうちょっと頑張ってみようと思います。^^

お礼日時:2012/12/06 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!