
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ちょうど、先週部品取り用に入手していたLL700/7Dを解体したんですが
LG30SUは、たぶんLL700とシャーシの一部が共通のように見えます。
#1400x1050の液晶が、事務用としては、横長液晶時代のものより使いやすいので…
#電源が入らないジャンクの液晶を、別のPCに流用できないかと思ったら
#そんな都合よく行くわけもなく、違うメーカーの液晶でがっかりしたところです。
LL700/7Dから取り外した光学ドライブの、トレー部分の写真を添付しておきます。
光学ドライブの取り出し口の下側のふちに
U字上の切り欠きが空いているなら、光学ドライブと2nd.バッテリーを交換できる機種かもしれませんが
ふさがっているなら、たぶん、LL700と同様の構造です。
手前に見える二つのネジのうち、取り出し口に近い方は下面から
奥の方は、上面から固定されていて、こちらはキーボードをとりはずさないとネジが外せません。
LL700/7Dの場合(どこまでLG30と同じかは知りません)
分解した印象は、すごく面倒くさいタイプだと思いました。
キーボードの下の光学ドライブ固定ネジは25mmくらいの長さがあり
同じようなネジが数本。長さ違いのネジの種類が多くわずらわしい印象です。
分解手順を動画で残し、ネジを段階的に分けて保存しないと混乱します。
[今回は廃棄予定で分解したので、もう既に組み直すことは困難です(笑)]
GPUはサブ基板になっていますが、換装は実質的に不可能です。
(NEC独自のもので、交換できるものが存在しないか、入手が非常に困難、排熱性能も問題)
液晶は画面の四隅のゴムクッションをはがして、その下の四本のネジをはずすと露出します。
キーボードの取り外し手順は、既に忘れましたが、部品を見た感じだと
類型的なNECのLLシリーズの設計思想で、キーボードを抑える部品が
キーボードと液晶の上に被さっているカタチです。
Fn,→のキーの横にある小さいカバーをはがして、ネジを二本外すと、その抑えが外せます。
キーボードとM/Bの接続はスペースの下あたりにフィルムケーブルで繋がっていて
これを破損すると、代替品の入手が困難なので、気を付けて取り外しましょう。
フィルムケーブルのロックは、スライド式とスイング式がありますが
LL700のものはスライド式で、垂直方向に茶色いロックを引き上げます。
HDDの換装は、さらに面倒くさいのですがパームレスト部を外す必要があります。
固定ネジは下面前部の3本で、パームレストにはタッチパッドとマイクのケーブルがあるので
これも断線しないように注意して扱う必要があります。
SSD換装などを考えている場合は、一度にやってしまう方が楽かもしれません。

この回答への補足
早速の回答をいただきましたが、LL700/7DとはDVDドライブの取り付け方が違うようです
液晶交換ですかあ。。
液晶も劣化しますね!当方のPCも、画面が黄ばんできたような、、、無いような??
構造的には、Fn,→のキーの横にある小さいカバーをはがして、ネジを二本外すと、その抑えが外せることは、共通で、あと、、キーボードとM/Bの接続はスペースの下あたりにフィルムケーブルで繋がっていることも、700シリーズと同じですが、LG30は液晶の可動部の下にさらに、止めネジがあるようです。(見えます)(笑)
非常に、面倒な構造ですね。。(汗
まあ、今のところ、本体は問題なく起動していますが、当時、通販モデルの30万越えの物で。。。(汗
CPUも、3Gあるので、捨てるにもったいないので、いまだに、利用しています。
もう少し回答待ちます。
No.3
- 回答日時:
DVDドライブの交換って一番めんどくさいですよ。
個人的は買い替えをお勧めします。
XPの中古でいいなら2コアの結構良い感じのやつが一万前後で手に入りますよ。
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s1=10/?s1=9&s2 …
実際買う場合は、リカバリディスクが付属しているこことか
http://www.uricom-net.com/notepc.php
の下の方の一発検索の中でデュアルコアのものを選べばいいですよ。
(ちなみに、CoreSoloはシングルコアです)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6875
ただしXPのデフォルトではネットの回線速度が遅いので、7並の速度を出すには自分で設定を一寸いじってやる必要があります。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6879
デュアルコアの奴ならWindows8にアップグレードできると思います。
Windows8にアップグレードするならCore2duoのものを選んだほうがいいですねー。
8はXPからなら2013年1月31日まで3300円でアップグレードできますよ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n124269
Windows 8 Enterprise 90 日間評価版
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh …
ならとりあえず無料で使用できますね。
7や8の新品ならこんな感じ
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/p1001/s1=40/
Chrome OS搭載「C7 Chromebook」なら約1万6000円です。
http://www.google.com/intl/en/chrome/devices/ace …
でも新品のノートパソコンの場合は特に、個人的にはメーカー直販サイトとかで三年ワイド
(自分でパソコンを壊しても無料で修理したり、一度だけなら新しいパソコンと交換してくれる保証)
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui2041 …
をつけて購入するのがオススメですよ。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Quick …
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0
ノートは、落っことしたり踏み割ったり、ラーメンぶちまけて壊す事もありますから、そういうときにも無料で修理してくれる保証があった方が心強いです。
とにかくスペックのいいのがほしいならこんな感じかな。。。
http://www.g-tune.jp/note_model/i510/spec.html
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/note/
安いほうがいいなら、ヤフオクとか覗いてみるといいですよ。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?select …
ノートパソコン推薦なのは、その方が安くて壊れにくいし取り扱いが楽だからです。
店舗で買っても、修理やアフターサービスはメーカーでやることになりますから、店舗で購入するメリットはその場で持って帰れることと、メーカー修理に出すのに店舗が手続してくれる(国内メーカーだと恩恵ないかもですが、海外製パソコンを買う場合は、これは助かるかも、、、)ぐらいのモンじゃないかなー。。。
ワードやエクセル使うならオープンオフィス入れときゃ良いしね。
http://ja.openoffice.org/
マイクロソフトオフィスがほしいならこんな感じ。。。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?select …
セキュリティソフトは軽くて動作の速いアバスト(フリー)がオススメです。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se489299 …
No.1
- 回答日時:
申し訳御座いませんが
おやめになったほうがいいと思います
メーカーPCは独自の物使っていたりしますので
分解交換をなさって危ない橋を渡るのなら
外付けDVDドライブ若しくは外付けBRドライブを
購入されたほうがいいと思いますが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートPC ビクとも起動しません。 8 2022/07/29 20:53
- ノートパソコン Windows10 Homeの ノートPCに Proをインストールしたいのですが・・・ 5 2022/10/29 13:21
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- 中古パソコン パソコンの復元 5 2022/06/04 09:45
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリーについて 4 2022/07/18 13:32
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレイが開かなくなりました 5 2023/05/25 13:53
- ノートパソコン 10年前のデスクトップPCを使ってて、結構ガタが来てます。 ノートPCか、タブレット端末で Wind 3 2023/04/23 00:06
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶に白い汚れが
-
ミニノートパソコン
-
ノートパソコンSSD換装
-
VersaPro VA17SAG のハードディ...
-
キーボードのボードをはずしたい
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
キーボードで、Λ(階乗記号)の...
-
tabキーの機能が変わってしまった
-
0000000000000000という表示が...
-
キーボードの右下の文字を打つ...
-
濁点だけ打つには?
-
鍵マークの↑↓が点灯しています...
-
ゲームをしているときにFキーが...
-
キーを押すと変な画面が・・・
-
windows media playerのスキッ...
-
楽天LINKアプリで電話かけると...
-
ローマ字入力でない、かな入力...
-
パソコンの電卓機能をオフにし...
-
BIOSについて
-
Shift、Alt、Ctrlなどのキーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶に白い汚れが
-
ノートパソコンの裏ブタの開け方
-
パソコンの湿気対策はどうして...
-
内蔵HDDの交換方法:日立プリウス
-
FMV-C8200の分解をしたい
-
NEC VY22X/DX-L ハードディス...
-
ThinkPad R50e ベゼル分解方法は?
-
NECノートのDVDドライブ...
-
PCの真ん中付近が膨らんできている
-
ノートパソコンのCPUファンが外...
-
NEC LaVie LL350の分解方法を教...
-
熱くならず、静かなPCには何が...
-
マウスコンピューターのノートP...
-
FUJITU BIBLO NUV16のHD換装...
-
NECVersaPro VA80J 本体の分解...
-
VAIOノート キーボード交換
-
FMV BIBLO-NB50G メモリ増設...
-
タッチパッドの交換って自分で...
-
Dell のノートPCを分解清掃し...
-
ハードディスクの交換方法が不明
おすすめ情報