dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
日立のプリウスを使い続けて5年になります。
以前から、HDDから異音がするので、容量UPも兼ねて交換したいと考えています。
ところが、ネットでいろいろと調べてみても見つかりません。
どなたか交換された方はいませんか?
型番は、PCF-200A4TMです

A 回答 (6件)

液晶の真下のネジの反対の上に、


プラスチィクのカバーが爪で外れるはずですが・・・
ネジをはずしても、液晶部分が外れるだけで、
コネクター類がまだ繋がっています。
液晶部分をはずす必要は無く、
ヒンジカバー(蝶番のところ)を外して、
スイッチパネルをスライド、
キーボードをずらす、
キーボードの下側を確認するです。
不安な場合は、おやめください。
    • good
    • 1

私の分解したのはタッチパッドの下に


HDDが有りましたので、裏のネジ1本で
見える所に有りました。
同じ物でないので、保障は出来ませんが、
キーボードは、液晶のヒンジのカバーが
爪で止まっているので爪だけ外して、
液晶画面を180度空けて上に取り外します。
ヒンジカバーの間のスイッチパネルが
左右どちらかに3,4ミリずらすと、
外れるので、フラットケーブルに気をつけて
裏返して、
その下にキーボードを止めるネジ2本位あります。
それを外すと、キーボードが外れるので
上にずらすように外して、裏にメモリーや
HDDが隠れている場合があります。
キーボードやスイッチパネルは、
引っ張りすぎると、ケーブルが切れますので
自己責任でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
液晶のヒンジってどの部分に当たるのでしょうか?
液晶の真下にネジが2本あり、多分このネジを外せばいけると思うのですが・・・

お礼日時:2006/06/15 18:13

PCF-200A4TMの場合、ご自身でのHDD交換は難しいと思います。


たとえば、以下のような業者に交換を依頼することで
経費を最低限に抑えつつ、安全に交換することができます。

[HDD交換サービス]
http://www.rakuten.co.jp/bestlink/103465/

質問者さんの場合、旧HDDからのコピーは不要ですから、
交換のみを依頼し、その後、ご自身でOSをインストールする
ことになると思います。

手先が器用で、物づくりの経験が豊富、というのであれば、
自身での交換に挑戦してみるのもよいかもしれません。
その場合は、以下のHDDのみを入手してください。

http://www.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php …

自身での交換の際は、ケース、キーボードなどを外そうとした際に、
不用意にそれらを持ち上げると、フレキシブル・ケーブルなどが
断線してしまいやすいことに注意する必要があります。
経験不足の場合、最悪、高価なメーカー修理になるか、PCの買い替え
になります。注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
チラッと自分での交換は難しいと聞いていましたが、やはり難しいのですね・・・
ちょっとあきらめようと思っています。

お礼日時:2006/05/29 13:28

BUFFALOの物は、80GBまでですが


引越し用のツールが付いています。
2.5インチノート用内蔵ハードディスク
HD-NH/Uシリーズ

分解がうまく出来れば可能だと思います。
この機種は、よくわかりませんが
私の知る古いプリウスは、
裏からすく取り出せたようです。
裏に無ければ、キーボードの裏でしょう。

http://www.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php …

参考URL:http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キーボードをはずす方法はどうするのでしょうか?

お礼日時:2006/05/29 13:29

ノートのHD交換は一般にサポートされていないようですね。


(交換前提に石器絵された商品に限るようです)

私の場合、
今まで常に所有するノートの、或いは知人のノートのHDを交換してきましたが、
まず最初に分解して、
使用されているHDのサイズ(寸法)を実測致します。

それらはほとんど全ての場合、
2.5インチであり
多くの厚みは9.5ミリや12.5で有ったりします。

あとはバルクで寸法の収まる者を入手し
装着、OSのインストールという作業となります。

このとき、BAIOSやOSが
HDやその容量を認識し、使用する事ができかどうかを
予め確認しておく事が肝要なようです。
ではどうぞご参考ください。
    • good
    • 0

OSは何でしょうか?HDDはディスクトップでは、3.5インチでNOTEであれば2.5インチでインターフェースはパラレルATAかIDEで、容量は120GB以下であれば問題ないように思います。

回転数はディスクトップでは7200rpmが標準で、Noteであると5400rpmか4200rpmだと思います。
価格コムなどのサイトを参照下さい。殆ど問題なく交換できると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!