重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車のリコールの通知を頂きました。
一般的にリコールの場合、所有者が購入したディーラーに持ち込み修理をして頂く事になりますがリコールの場合はメーカーの不具合によるものの為購入者がわざわざ時間をかけて修理に持ち込むのはおかしいと思いますが・・・。何故メーカー又はディーラが所有者の都合を伺って引き取り納車をしないのでしょうか?

A 回答 (6件)

>何故メーカー又はディーラが所有者の都合を伺って引き取り納車をしないのでしょうか?



これを義務づけると、そのコストが車両価格に反映して、車の単価が跳ね上がりますよ。

そもそも車のリコール内容なんて、殆ど緊急性を伴わないものばかりなので、私はリコールの指定期間には持ち込まずに、定期点検の日まで待ってから、点検とリコール対策の両方を施してもらっています。

リコール発表直後はサービスが立て込むので、敢えてずらして持ち込んだ方がスムーズで、二度手間にならずに良いですよ。
    • good
    • 2

普通にやってくれると思いますよ。


修理や点検など、会社まで取りに来てくれてますので。
まぁ、鍵などの受け渡しなどの条件は必要ですが。

もし、貴方に対してやってくれないのであれば、貴方はディーラーにとって煙たいお客さんなんですよ。
    • good
    • 0

条件が合えばやってくれますよ。


それに、別に購入したディーラーでなくとも先に連絡を入れれば違うディラーやその車の販売会社でもやってくれます。

他人に車を運転される人もいますし、別に持って行ってもいいと思いますけどね。
引き取りとなるとその時間は家にいなくてはならなくなるので、却って面倒です。
    • good
    • 0

私も、昨日行ってきました。

カローラは、リコール出てますので
どんな作業か、見せて頂いて整備している所を楽しんで拝見して帰ってきました。
逆に、自分の車ですから整備するところを見たかったので、、、
    • good
    • 1

え?私の車のディーラーは電話連絡後、引き取りに来ましたて、修理後に届けてくれましたが。

    • good
    • 1

おっしゃる通り、「メーカーの不具合によるものの為」ですから、引取納車して欲しいですよね。



道路運送車両法に基づくリコール制度では、製造者(メーカー)の責務として、道路運送車両法の
保安基準に適合しない不具合があり、製造に起因するものはリコールとして届け出て、製造者の
責において修理、改善するものです。
確かに起因を考えたらそうですので、リコールに付帯する引取納車等も配慮して欲しいところ
ですが、他方、自動車の使用者(所有者、運転者)にも法律上は、「自動車を保安基準に適合
した状態で運航させる」義務を負っています。

実態としてはディーラーに対して「○○すべきだ」ではなく、「お願い」してみて下さい。
向こうも「お願い」する立場ですから、お互いにこちらも「お願い」すれば何とか便宜をはかって
くれると思いますよ。ものの言い方次第です。

http://www.hou-nattoku.com/consult/261.php
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!