重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20代の女性、都内在住。
一人暮らしを始めようと考えています。

・実家から職場まで1時間半近くかかること
・実家は最寄り駅までバスを使う必要があること
・仕事が忙しく、帰宅時間が遅くなりがちなこと
が、実家を出ようと思った理由です。

職場まで直通で行ける沿線で2つほど住まいの候補があり、仮契約をしたあとも悩んでいます。

《物件A》
・駅徒歩2分
・東向き、すぐ隣に建物があり昼間でも明かりが必要、換気口あり
・スーパーを始めとして駅近なので利便性は高い

《物件B》
・駅徒歩10分
・南向き、住宅街で日当たりがよくバルコニーから居室へ日が入る
・スーパーなどは近く、利便性は悪くない

※その他
・オートロックマンションの3階真ん中の部屋で窓は一つで、広さなどは両物件とも変わらない
・家賃は物件Aのが5,000円ほど高い
・収納はBのが広め
・キッチンの広さはAのが広め


両親や職場の同僚が、強く物件Aを勧めるため、Aに傾いていましたが、いろいろと調べるうちに、
・日当たりが悪いと洗濯物が乾きにくいし、湿気でカビが生えやすい
・日当たりが悪いと、気持ちも鬱々とする

という意見を見つけ、またもや悩んでしまいました。

歩くのは嫌いじゃないし健康にも良さそうだけど、疲れた日や雨の日は確かに歩くの大変ですよね。
でも湿気やカビはいやです……。

自分なりに考えて結論を出したいのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

一生住むならBがお勧めです。



でも、いま、たまたま仕事が遅くて、帰宅が遅くなるので、この問題を解決するために実家を出ようというならAで良いでしょうね。

残業で疲れた夜、駅から2分でベッドに倒れこむことができるのが価値ですね。

仕事が暇になって、自宅で過ごす時間が長いような状況になったときに引っ越しましょう。
    • good
    • 0

僕は断然Bを勧めますね。



以前、利便性重視で、日当たりの悪い部屋に住んだことがあるんです。

やっぱ、失敗でした。

気持ちは晴れやかにならないし、湿気がこもる、カビ、ものを干したりするのに
非常に不便。

日当たりのよくない部屋は、絶対避けるべきです。
理屈では、ただ、日が当らないだけだろ?って
思われるかも知れませんが、理屈じゃないんです。

住めばわかります。
でも、住んでからじゃ遅いもんね。

断然 B 推し!です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
物件B推し!なのですね。

お礼に先立って補足させていただきますと、
わたしの仕事がなかなか多忙なもので、過保護気味な両親が心配して物件Aを強力プッシュしているところがあります。
個人的には、片道30分くらいの距離を歩くのも苦ではないのですが(学生時代はバスを使わず歩いていましたし)、
社会人になって、残業や飲み会なども多く、バスばかり使っていましたし。

物件Bの共用部に折れた傘などが放置されていたのも、治安面?でいささか気にかかったようです。

旅行などのアウトドアが趣味ですが、同じくらい読書も好きなので、暗い部屋は気持ちが晴れやかにならない……の意見には頷いてしまいます。

補足日時:2012/12/09 18:49
    • good
    • 0

こんばんは



最寄りの駅が、どの路線かにもよりますが・・・。
住宅街の場合は駅に近くてもいいとは思うのですが、繁華街の駅(飲み屋が多い)
と駅に近いと返って嫌な思いをすると思います。
山の手や下町でも違いますし・・・。築何年くらいなのでしょうか?

平日の日中は家にいないとはいえ、やはり日が当たらない外が見えないのは
慣れている人なら別ですが、土日在宅という事を考えるとやはり憂鬱になると思います。
徒歩10分なら、私だったら許容範囲です。
途中危ない道がなければの話ですが・・・。

駅に近いと地下鉄でもない限り、夜は色々気になると思います。

今までご実家から駅までバスと考えれば、雨の日の10分くらいは苦にならないのでは
ないでしょうか?
忙しいと運動不足になりがちなので、歩くことは選択肢に入れてもいいような気がします。

迷わせるような内容で申し訳ないですが。
朝起きて日差しが入るのと、暗いのでは一日が変わります。

迷っているのはBに気持ちが傾いている証拠です。

いいお部屋選んでくださいね。

この回答への補足

こんばんは、回答ありがとうございます。

JRの駅で繁華街というよりは住宅街ですが、さすがに駅前通りは飲み屋さんやコンビニ、スーパーなどが多く、人通りも多いです。

築年数は、物件Aが10年、物件Bが15年と大差ないのかな。

物件Bは住宅街の真ん中にありますので、途中にコンビニがあるくらいで住宅ばかり。
お世辞にも明るい夜道とは言えませんが、実家も住宅街なので、そこまで恐くはないです。
人通りはまばらなものの、学生さんや仕事帰りの方が夜遅くでも歩いています。

急ぐわけではないので見送ろうとも思いましたが、年度末が来る前に決めたいです(>_<)

補足日時:2012/12/09 19:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!