
20代の女性、都内在住。
一人暮らしを始めようと考えています。
・実家から職場まで1時間半近くかかること
・実家は最寄り駅までバスを使う必要があること
・仕事が忙しく、帰宅時間が遅くなりがちなこと
が、実家を出ようと思った理由です。
職場まで直通で行ける沿線で2つほど住まいの候補があり、仮契約をしたあとも悩んでいます。
《物件A》
・駅徒歩2分
・東向き、すぐ隣に建物があり昼間でも明かりが必要、換気口あり
・スーパーを始めとして駅近なので利便性は高い
《物件B》
・駅徒歩10分
・南向き、住宅街で日当たりがよくバルコニーから居室へ日が入る
・スーパーなどは近く、利便性は悪くない
※その他
・オートロックマンションの3階真ん中の部屋で窓は一つで、広さなどは両物件とも変わらない
・家賃は物件Aのが5,000円ほど高い
・収納はBのが広め
・キッチンの広さはAのが広め
両親や職場の同僚が、強く物件Aを勧めるため、Aに傾いていましたが、いろいろと調べるうちに、
・日当たりが悪いと洗濯物が乾きにくいし、湿気でカビが生えやすい
・日当たりが悪いと、気持ちも鬱々とする
という意見を見つけ、またもや悩んでしまいました。
歩くのは嫌いじゃないし健康にも良さそうだけど、疲れた日や雨の日は確かに歩くの大変ですよね。
でも湿気やカビはいやです……。
自分なりに考えて結論を出したいのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一生住むならBがお勧めです。
でも、いま、たまたま仕事が遅くて、帰宅が遅くなるので、この問題を解決するために実家を出ようというならAで良いでしょうね。
残業で疲れた夜、駅から2分でベッドに倒れこむことができるのが価値ですね。
仕事が暇になって、自宅で過ごす時間が長いような状況になったときに引っ越しましょう。
No.2
- 回答日時:
僕は断然Bを勧めますね。
以前、利便性重視で、日当たりの悪い部屋に住んだことがあるんです。
やっぱ、失敗でした。
気持ちは晴れやかにならないし、湿気がこもる、カビ、ものを干したりするのに
非常に不便。
日当たりのよくない部屋は、絶対避けるべきです。
理屈では、ただ、日が当らないだけだろ?って
思われるかも知れませんが、理屈じゃないんです。
住めばわかります。
でも、住んでからじゃ遅いもんね。
断然 B 推し!です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
物件B推し!なのですね。
お礼に先立って補足させていただきますと、
わたしの仕事がなかなか多忙なもので、過保護気味な両親が心配して物件Aを強力プッシュしているところがあります。
個人的には、片道30分くらいの距離を歩くのも苦ではないのですが(学生時代はバスを使わず歩いていましたし)、
社会人になって、残業や飲み会なども多く、バスばかり使っていましたし。
物件Bの共用部に折れた傘などが放置されていたのも、治安面?でいささか気にかかったようです。
旅行などのアウトドアが趣味ですが、同じくらい読書も好きなので、暗い部屋は気持ちが晴れやかにならない……の意見には頷いてしまいます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
最寄りの駅が、どの路線かにもよりますが・・・。
住宅街の場合は駅に近くてもいいとは思うのですが、繁華街の駅(飲み屋が多い)
と駅に近いと返って嫌な思いをすると思います。
山の手や下町でも違いますし・・・。築何年くらいなのでしょうか?
平日の日中は家にいないとはいえ、やはり日が当たらない外が見えないのは
慣れている人なら別ですが、土日在宅という事を考えるとやはり憂鬱になると思います。
徒歩10分なら、私だったら許容範囲です。
途中危ない道がなければの話ですが・・・。
駅に近いと地下鉄でもない限り、夜は色々気になると思います。
今までご実家から駅までバスと考えれば、雨の日の10分くらいは苦にならないのでは
ないでしょうか?
忙しいと運動不足になりがちなので、歩くことは選択肢に入れてもいいような気がします。
迷わせるような内容で申し訳ないですが。
朝起きて日差しが入るのと、暗いのでは一日が変わります。
迷っているのはBに気持ちが傾いている証拠です。
いいお部屋選んでくださいね。
この回答への補足
こんばんは、回答ありがとうございます。
JRの駅で繁華街というよりは住宅街ですが、さすがに駅前通りは飲み屋さんやコンビニ、スーパーなどが多く、人通りも多いです。
築年数は、物件Aが10年、物件Bが15年と大差ないのかな。
物件Bは住宅街の真ん中にありますので、途中にコンビニがあるくらいで住宅ばかり。
お世辞にも明るい夜道とは言えませんが、実家も住宅街なので、そこまで恐くはないです。
人通りはまばらなものの、学生さんや仕事帰りの方が夜遅くでも歩いています。
急ぐわけではないので見送ろうとも思いましたが、年度末が来る前に決めたいです(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 引越し・部屋探し 賃貸で迷っています 友達の話を聞くような感覚で答えてくれたら嬉しいです、、、。 20代後半女です。 6 2022/04/05 19:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
- 引越し・部屋探し 至急回答欲しいです!!( ; ; ) 20代前半で、都内で一人暮らしの物件を探している女です! 今2 8 2023/01/18 21:42
- 引越し・部屋探し みなさんならどちらの物件に住みますか? 6 2023/01/08 20:33
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
通勤時間徒歩30分について
-
戸建購入、狭くて駅近か広くて...
-
駅徒歩15分はやはり辛い?
-
駅から1.9km(徒歩23分)...
-
自宅最寄駅が2駅ある場合、ど...
-
駅までチャリで行きたい。 だけ...
-
元住吉・日吉・綱島だったらど...
-
駒沢大学に通う予定の娘の沿線...
-
幹線道路近くの戸建住宅について
-
過干渉な家庭で育った人がいざ...
-
引越して、一人暮らしを始めま...
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
実家暮らしでなので仕事探し中...
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
県外から兵庫県への転居を予定...
-
横浜:どの区まで船の汽笛は聞...
-
最寄り駅の書き方
-
八丁堀駅近くの会社に通勤する...
-
日比谷線・神谷町勤務になりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
自宅最寄駅が2駅ある場合、ど...
-
通勤時間徒歩30分について
-
駅徒歩15分はやはり辛い?
-
高台に住んでる方、住み心地は...
-
東京駅と出来れば羽田空港へも...
-
戸建購入、狭くて駅近か広くて...
-
駅まで徒歩16分は遠いですか?...
-
駅までチャリで行きたい。 だけ...
-
元住吉・日吉・綱島だったらど...
-
駅から徒歩何分まで許容??
-
駅から1.9km(徒歩23分)...
-
「最寄り」と「一番近い」の違...
-
賃貸 駅から300m東向vs.700m南向き
-
買うならどの条件の物件にしま...
-
日本橋まで1時間以内の通勤圏...
-
マイホームは、できるなら駅チ...
-
藤沢~茅ヶ崎の住環境について
-
お部屋探しマストのCMソングの歌詞
-
恵比寿近辺で安い家賃の場所を...
おすすめ情報