重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CanonのレンズをNikonのボディーにアダプトするアダプターをお教えください。

A 回答 (4件)

キヤノンEFマウントとニコンFマウントと解し回答します。


キヤノンFDマウントやニコン1マウントなら話は変わります。

まず、EFマウントレンズは、フランジバック(マウントフランジ面から結像面までの距離)が44mm。ニコンFマウントレンズは、46.5mm。
次に、EFマウントレンズの開口部径は54mm。ニコンFマウントレンズは44mm。

マウントアダプタは、大きなマウントに小さなマウントを嵌め込みフランジバックを調整するか、二段重ねでフランジバックを調整しますが、EFマウントからFマウントへの変換は開口部径とフランジバックの関係で、補正系レンズなしのアダプターは物理的に作る事ができません。
また、EF(EF-S含む)レンズは絞り環がなく、ボディー側からコマンドで絞りを制御する純電子マウント。電子制御可能なマウントアダプタは、有るにはありますが、物理的に作れない以上、作る意味が有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございました。専門的なことはわかりにくいのですが、作れないのですね。了解しました。

お礼日時:2012/12/13 00:09

あの・・・それ以上の問題として、「マウントアダプタを使うと


自動絞りやオートフォーカスが使えない」=「ピントや露出を
毎回合わせないと撮影できない」ってこと、ご存知ですか?

マウントアダプタは、「そういう不便を無視してでも、他社の
レンズを何としても使いたい」人のための装置で、レンズを
安く転用するための装置じゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございました。おしゃるような不便があるのえはないかと予想はしていました。決して安く転用するつもりはありません。

お礼日時:2012/12/13 00:10

Nikon FマウントのカメラのフランジバックがCanon EFマウントのカメラのそれより長いので、仮に装着しても無限遠が使えません。


つまり全く実用に適さなくなるので、マウントアダプターが商品として存在していないのです。
私の文章より、こちらが分かりやすいと思いますので、参考にされて下さい。
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/2010 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございました。だから探しても見つからなかったのですね。

お礼日時:2012/12/13 00:07

まづ、ご使用の機種を具体的に教えてください。


キャノンもいろいろあって最適の製品と言う事であればそれによって違ってきます。
それからニコンレンズを装着する場合はここ20年来のAFレンズでは無くてクラシカルなマニュアルレンズ中心になると思います。
その辺を、ご相談するため、具体的に検討しているニコンレンズについても教えてください。
実際に、質問したくなるのが十分わかるほど複雑な事柄です。

この回答への補足

Canon のレンズは EF50mm F1.4 USM です。NIKON のカメラは、D7000を予定しています。いかがでしょうか?

補足日時:2012/12/13 00:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対応くださりありがとうございます。

お礼日時:2012/12/13 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!