dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニコンのD40本体にキャノンのNew FD 50-300mm F4.5Lを装着するレンズマウントを探しております。
なお、マウントの価格もご存知でしたら教えていただきたいのです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

FDマウントは一眼レフの中でもフランジバックがかなり短い(42mm)ので、FDレンズ用のマウントアダプタはあまり存在しません。


(ちなみに、ニコンFマウントのフランジバックはかなり長めで46.5mm)

マイクロフォーサーズ用ならいくつかあるんですけどね。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_microfosa.htm
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html

で、肝心のニコンボディ用ですが、補正レンズ無しのマクロ用ならあります。
無限遠は出ません。近接撮影専用になります。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/ni-fd.html

補正レンズ付きなら、FDレンズ→ニコンボディのマウントアダプタで無限遠が出せる物があってもいいはずですが、ちょっと見あたりませんでした。
もしあっても、補正レンズで元のレンズの味を消す可能性があるので、そこまでして付ける意味も少ないかと思います。

FDレンズ→EOSボディの補正レンズ付きマウントアダプタは需要もそれなりにあるので存在しますけどね。
(EOSマウントのフランジバックは44mm)
    • good
    • 0

なんでニコンにFDなのかイマイチ理解しかねるが…フランジバックの問題はいかんともし難いです。


それを前提での対応策としては以下の通り。

1.常識的に考えてマウントアダプター遊び用の別ボディを調達
2.DIY魂でFDレンズをFマウント改
3.金にモノを言わせてFDレンズ→Fマウント改を業者に作らせるor補正レンズ付きアダプターを作らせる。金で全てが解決出来る訳では無いが大抵の問題は金でどうにかなります。

そんなトコ。まぁ個人的には1番を推奨しますけどね。
    • good
    • 0

残念ですが、マウント面の位置がボディFマウント


レンズFDマウントでは重なってしまうので、マウントアダプター
が挟まる空間が出来ないので物理的には作れないですよ。
光学系を入れて無理矢理作ると画質はかなり失われる事に

NikonボディのFマウントはその懐が深すぎて口径が小さく
マントアダプターを楽しむのには向いていないのですよ?
New FD 50-300mm F4.5Lはデジタルに使うにはコーティング
がデジタルに向いていないのと重すぎるので、無理に使う
意味は少ないですよ?かなり使いづらいかと。
    • good
    • 0

キヤノンのEOSボディならNikonのFマウントレンズもFDレンズもアダプターで装着できますが、逆は不可能です。


レンズ後端から焦点面までの距離がメーカー(マウント)毎に異なり、マウントアダプターを使用する際は、ボディの方が浅いマウントでないとピントが合いません。
    • good
    • 0

有りません。



マウントアダプタが使えるのは、レンズ側のマウント規格よりフランジバックが短く、嵌合径が充分に大きい場合に限られます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!