dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在フルサイズ機を使っています。sps-cというタイプもあると思いますが、レンズはマウントが同じならどちらも使用可能なのでしょうか?専用は別にして特に考えなくもいいのでしょうか?

画角的な違いは分かっています。

A 回答 (7件)

>マウントが同じで共用というレンズがあるにかどう



同一マウントであれば、フルサイズ用レンズとAPS-C用レンズはイメージサークルの違いだけですから、基本共用できます。

ただ、どこまでが同一マウントかと言うと複雑怪奇な話になります。
例えば、ニコンのFマウントは半世紀以上の長きに亘りマウントの嵌合形状を変えずにボディーとレンズの情報伝達方法等の改良を加えてきました。
ペンタックスのKマウントも、同様です。
キヤノンのEFマウントとEF-Sマウントは、同一かと問われると???です。
左様に嵌合形状は同じでも、技術の進展によりマウントも変化していきます。

ですから、レンズとボディーの組み合わせ次第で、使え無かったり使えても機能の一部に制約が出る事もあるのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。使えるけど物によっては取り付け可能ぐらいで思った方がいいですね。
やはりフルサイズ用を買うか、皆様のレビューを研究してからが無難ですね。

お礼日時:2018/06/16 08:42

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10551797.html
続きですかね?
フルサイズのボディに、あえてこれからAPS-Cのレンズを買うんですか?
互換性の意味から言えば使えないことはない。
でも、これって同じマウントで双方のボディまたはレンズを持っているときの話じゃ無いんですか?
逆の話として、APS-Cのレンズにはいいレンズが無いからと、ボディだけAPS-Cのままフルサイズのレンズを買う人っていますかね?
それならボディからフルサイズに変えるんじゃ?

なぜフルサイズのボディを買ったの?
ボディを選ぶにはまずレンズを含むシステムありき。
先を見ずにスタートで選択誤りじやないですか?
例えは適切で無いが、ハイオク指定の車にレギュラーを常時給油するようなものじゃ?
画角以外にも見た目で違いは出ますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

続きではないです。質問が悪かったです。それぞれ専用のレンズしかないのかどうかを聞きたかったです。

お礼日時:2018/06/15 20:37

イメージサークルが違うのを理解していれば、使えなくはないけどどうなるか想像できると思う。


APS-Cのレンズをフルサイズ機で使うと、中心部は映るけど周囲は欠ける(可能性が高い)。
フルサイズのレンズをAPS-Cのボディで使うのは問題なし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ape-cを使った際の違いは理解しています。
質問の仕方が悪かったですそれぞれ専用のレンズしかないのか知りたいのと、マウントが同じで共用というレンズがあるにかどうかでした

お礼日時:2018/06/15 20:39

回答No.3のとおりです。

フルサイズカメラを持っていれば、たとえばキヤノンの場合、それ用のレンズはAPS-Cカメラにも使えます(画角は変わりますが)。ミラーレスカメラには使えません。
    • good
    • 1

どこのメーカー?


使える場合と使えない場合があります。

キヤノンの場合、EFマウント(フルサイズ)とEF-Sマウント(APS-C)レンズがあり、フルサイズ機にEF-Sマウントレンズは付けられません。逆は可能。

ニコンFマウント・ソニーEマウント・ペンタックスKAFマウントレンズは相互に使えますが、フルサイズ機にAPS-Cレンズを付けると、クロップモードでAPS-Cサイズにトリミングされます。
    • good
    • 2

> sps-c


APS-Cですね。
マウントが同じなら大丈夫です。
但し、周辺部は写らないです。
以下に説明がありますから読んで下さい。
http://logcamera.com/apsc-full-gokan/
    • good
    • 0

大は小を兼ねる。

でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!