dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイイールド外債などの投資信託を買っています。NYダウとかS&Pリート指数等は日本時間の早朝には、あるいは午前10時の為替確定時には確定・公表されているものと解釈できますが、外債の一般的な指標のようなものがあるでしょうか。

つまり夕方のAM会社による基準価格の公表をまたずに、大づかみに前夜米国市場のなりゆきを知りたいということですが・・株やリートは可能だが外債はできない?

A 回答 (1件)

外債の一般的な指標のようなものがあるでしょうか。



有ると言えばあるし無いと言えば無いってこです。


 有ると言えばの方は、
  国債などを基準(指数)する


 無い言えば
  国債などを除くいて比較するのは無いのでね

この回答への補足

チャートを研究してみたら、ダイワの日本国債ファンドがかなり日本国債の上げ下げ(利回りチャートを上下逆にする)と相似してました。
みずほやDIAM のは連動性がゆるい。外債も組み入れてあるのがその理由らしい。

補足日時:2013/01/05 18:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございます、といいたいところですが・・・
はなしを簡単にするために、国内債券の投資信託だったらどうですか
午後3時ごろの時点で、何を指標と考えればいいですか

お礼日時:2012/12/12 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!