
はじめまして。
私はアルバイトをしている学生(♀)です。
私は今アルバイトを始めて1ヶ月半くらいになります。
週2~4くらいで学校終わりと休みの日に入っています。
そろそろ仕事を覚えても
よさそうな時期なのですが、
私は人より要領が悪いらしく
もたもたしてしまったり
同じことを何度も注意されたり失敗も多いです。
それで社員さんをイライラさせてしまうことは
しょっちゅうです。
私は元々自分に自信がなく、
いつも不安になってしまい、人に聞いて確認をとってからじゃないと
行動にうつすのがとても怖いです。
メモはとっているんですが
忙しい時は開く暇がなく、結局聞いてしまい、「自分で考えて!」と言われてしまいます。
私と同じ時期に入った人は
自分で考えて仕事ができる人で、社員さんにも頼りにされはじめています。
自分がすごく役たたずな気がして
とても嫌になります。
失敗するたびに消えたいと思ってしまいます。
私は前に2ヶ月で違うバイトを辞めているので
もう辞めたくないし、辞めないと決めて入りました。
でもいつもは優しい先輩方や社員さんを怒らせたり、イライラさせたりしている自分が凄く嫌いで
仕事が辛いです。
本音を言えばすぐにでも
やめたいほどです。
自分が甘いのかもしれないのですが
1人じゃ解決できないので解答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
若干厳しい意見になりますので
嫌だったらスルーしてかまいません。
因みに私は飲食店で働いていました。
アルバイトの子と接する機会が多い立場でした。
正直社員側からすれば初アルバイトで仕事ができないなんて
ある程度許容範囲だったりします。
そんなの当たり前です。
私自身もそうだった様に
大抵初めて体験する事に人はうまく対応出来ないものです。
でもそうと分かっていても怒るときはキッチリ怒ります。
失敗したら怒りますしつまらないミスをしたらイライラもします。
でもそれは失敗したバイトだけに怒っているわけではなく
「仕事がスムーズに流れない!」事に腹が立つのです。
誰かのミスって「予想外」の出来事なんですよね。
予測不可能なその出来事を修正するときって凄く労力が必要なんです。
でも新人だからミスも仕方が無いと分かっている。
だからただ「あー疲れたー」って思うぐらいで、いちいち新人バイトに根に持つぐらい腹なんか立ててられませんよ。ただイラッとはしますがw
一応「それも仕方が無い」と割り切っています。
新人バイトの殆どが「要領が悪い」のが当たり前です。
ミスはいけない事なので真剣に怒りますが、だからといって呆れる程見下しているかと言ったら別のお話です。
個人的に一番ムカつくタイプは
「自分が使えないからと言う理由でさっさとやめる」
おおおいその後のシフトの事かんがえろよぉぉぉ!いないより居る方がマシにきまってんだろぉぉぉ!
「人に聞かないと不安なくせに教えてもらうのを待っている」
仕事の状況によってはこっちも教える時間ない事もあるんだから自分で見て覚えて分からなかったら質問出来る様になれよぉぉぉ!
…でしょうかね。
正直で着なくても下手っぴでも「仕事をしよう!」という前向きな姿勢の人は一緒に働きやすいです。怒られるのになれてなくていちいち怒られて地の底まで凹む人は仕事がしにくいです。
仕事をすぐ辞めるぐらいなら最初から入るんじゃねぇとすら思います。
それでもまぁ「新人だから」とある程度許せますけどね。1年ぐらいなら。
ぶっちゃけ怒られるのが怖いぐらいなら働かない方が良いとすら思います。
そうですよね。
怒られることを怖がっていたら何もできませんよね。
下手でもできなくても
一生懸命やってみようと思います!
すぐにはうまくできないと思いますがやるだけやってみます。
短い時間にたくさんの意見ありがとうございました!
意見を参考に頑張ってみます!
No.4
- 回答日時:
周囲をみていると、新しい仕事をする時に、簡単な説明だけでサッとできてしまう人と、できない人がいます。
サッとできてしまう人は持って産まれた勘がいいので、ここを目指しても仕方ないようです。一方覚えられない方も、何故やるか どのようにやるかまで掘り下げて理解して仕事ができるようになる人と、掘り下げようともせず 怪しいうろ覚えでやっているため 何ヶ月もたっているのに初歩的なミスを繰り返す人に分かれます。
なかなか覚えられないのは、「何故やるのか」、「どのようにやるのか」 まで質問者さんの中で落ちていないことはないでしょうか。自分の頭の中を一度整理してみてはいかがでしょう。
No.3
- 回答日時:
怒られる事もあると思いますが仕事を覚える事です。
覚えるために自信をもつ事です。
自信がない状態では仕事を巧くできません。だからまた不安になり繰り返します。
教えてもらった事を覚えて仕事しましょう。そして、どうすれば能率上がるのかを考えて動きましょう。
周りの人の言葉には従いましょう。自分の考えや気持ちはあっても我慢してがんばってください。
根拠や実績がなくても自分に自信があると暗示をあけるんです。成功していけば本当に自信になりますから。
頑張ってくださいね
No.1
- 回答日時:
仕事ってそういうモンです
辛いんです
お金貰って仕事させてもらってるのだから、ちゃんとこなさないとダメですしね
学生さんでまだ経験も浅いでしょうが…きちんと確実に仕事をこなせば、周りは見ていてくれるものですよ
確認は大切なことなのでしたほうがイイですが
何度も同じこと、はNGです
そこは本人の努力次第です覚えようという意気込みが足りないのでは?
教えるのも時間と手間とられるのです
最初は覚えること多くて大変なモノですよ
三ヶ月はまず我慢してみましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 会社・職場 引継ぎが終わらないままの人事異動 1 2022/11/15 23:08
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- 会社・職場 【転職について】:21歳 社会人 女 人生の先輩方へ相談です。自分の未熟さゆえに、自分の頭だけでは考 1 2023/02/12 02:41
- 仕事術・業務効率化 30歳男です。建設系、現場系の仕事をしています(ゼネコンとかではありません)。 仕事で不平等だなって 3 2022/06/29 17:09
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男です。建設系、現場系の仕事をしています(ゼネコンとかではありません)。 仕事で不平等だなって 2 2022/06/29 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男です。建設系、現場系の仕事をしています(ゼネコンとかではありません)。 仕事で不平等だなって 2 2022/06/28 19:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
パソコンのできない人の代わり...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報