dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国語で、「なぜ中国にはコタツがないのですか?」は「为什么中国没有日式暖卓?」でいいですか?

A 回答 (1件)

暖卓だけでなく、


日式「取暖桌」が主。「被炉」「取暖炉桌」「被炉桌 」 とも言うようです。
ストーブとか電熱器でもヒーター類は取暖という言葉を使いますね。

中国の家のユカは靴(スリッパ履くけど)で歩く地面なので、コタツの定義はありえないですね。
日本式敷ふとんもありえないです。
ユカを日本語を変換すると床になりますが、中国語の床はベッドの意味です。日本でも布団の意味がありますが。
つまり日本の畳の部屋は全体がベッドなわけ。だから寝転べるわけです。
昔の家だと、確かに板の間の廊下よりも畳の部屋は一段高いですものね。
日本は畳のユカにベッドを置いてしまうから、なんかややこしく変なことに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/20 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!