dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

をしようと考えています。
元々エアバックレス車なので、交換そのものは容易です。
今はmomoのRACE(スペルこれでよかったか?!)を使用していますが、ヘタリが出てきたことと、気分を変えたいと思っています。

今のは本革巻きですが、バックスキンや木目にも興味があります。
ただ、昔からの知識として、バックスキンはすぐへたる。木目は冬とても冷たい…という話があったと記憶しています。
やっぱり今も変わり無いですかね?

自分で手触りや握り心地を確認すればいい話なんですが、昔のように社外ステアリングを展示してあるカー用品店が皆無なので…。純正エアバックの弊害ですね。
結果、取り寄せ=お買い上げになってしまいます。

また、独断と偏見で結構ですので、お勧めもあれば教えてください。こちらは材質はこだわらず。
もちろん、車検OKのステアリングを。

あ、念のため断っておきますが、自分は車が趣味の人間です。どこかの軽自動車ATカブと一緒になさらぬ様よろしく。
免許取得以来、MT車だけです(^^)v

A 回答 (5件)

10年以上も前の話になりますが、ステアリングの径はアメリカからの外圧もあり国内の軽自動車で35Φが認められたことから汎品のステアリングも35Φ以上有れば車検OKとなっています。



ステアリングの善し悪しはその人の手の大きさにも左右されますから、他人が良くても自分には馴染めないこともあります。

皮を用いたハンドルはどんなものでも表面が劣化しますから消耗品と割り切るしかありません。

バックスキンは肌触りがよいですがヘタリが早いですね。これは今も昔もも変わりません。個人的にはMOMOMOのコペティションが好きです。
    • good
    • 0

当方は昔からなるナルディクラシックを使用しています。



三本スポークの間隔がTの字のようなタイプよりYの字のようなタイプが好みです。
(シートポジション等から親指ひっかけておいて楽に回せる為)

グローブ着用ならウッドでも問題無いでしょうが、当方乾燥肌で滑ったりしますね・・・
車種やインパネ(内装)に合わせて選ぶと言うのも良いかもしれませんね。ウッド調パネルが付いてるならウッドステアリングとか、スポーツ車ならレーシーな雰囲気にタイプなど。

バックスキン等はグローブ着用するとすぐボロボロになるし、ボロボロになったのそのまま使用してると手が真っ黒など・・・・


好みの問題でしょうから「コレがお勧め!」ってのは無いですが、当方は喫煙もするので持ち手位置が基本通り?の10時10分。この付近にスポークがついてるタイプが好みですね。2・4本スポーク・変形ステアリングは当方あまり好みではないです。
    • good
    • 0

お久しぶりです。

mp-32です。
私も、今はエアーバック付の為に純正です。
その昔は、パーソナルのステアリングを付けていました。
型番は、忘れてしまいましたが、、、、、
モモより握り心地が、若干太めで他の人が、あまり使ってないのがお気に入りの理由でした。
しかし、確かに、展示しているのは、無くなりましたね。本当に、エアーバックの弊害ですね。
所で、例の話ですが、真剣に考えてるのでしょうかね?
詳しい方よろしくと出てましたね。詳しくは、書きませんが、、、、消えそうなので、、、
    • good
    • 0

過去にMOMO CORSEを愛用してました!


http://www11.ocn.ne.jp/~mashin/gto/naisou/corse. …

昔こだわって友達と話していたのを思い出して見ます(笑)

滑りにくく性能が一番いいのはバックスキンでプロも愛用してますが、
汚れやすく洗いにくいのが玉にキズです。

ウッドは見た目渋くて英国のオープンカーとかには似合いそうですが、
固いし滑りやすいので性能は低いです。

普通の革は適度にやわらかく適度にグリップして洗いやすいので、
一番無難です(笑)

普通と違うのに興味があるようですので、
バックスキンを購入して運転するときはドライビンググローブを装着してみてはいかがでしょうか(汗)

昔はステア交換は安く交換後の効果も大きかったので定番でしたが、
今はエアバッグを捨てるかエアバッグ対応の高価な専用ステアにしなければならないので、
余程こだわらなければ純正のままでしょうね~私も純正です…

ということでおすすめは真丸で黄色のインジケーターもスポーティーなこれです^^
http://www.momojapan.com/products/steering/mod07 …
    • good
    • 0

基本的に、昔と変わらないですね。


momoは、やはり良いです。
へたに木目とかにすると滑って怖いから、バックスキンがいいかも。
ヘタりは気になるものの、やはり手触りは良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり昔も今も、材質の違いでの長所短所は変わらないんですね。

お礼日時:2012/12/24 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!