dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

43才です。夫とは再婚同志で子供はいません。(夫には前婚の子供が3人います)
夫はとっても物腰柔らかいタイプでめったに怒りません。趣味のサッカー観戦も音楽の趣味も一緒で前夫とは全く違うタイプだったので再婚を決めました。結婚して7年になります。

結婚を機に夫の実家がある岩手県へ住もうと事になり東京で育った私には不安がありましたが行く決心を決めました。
岩手で夫は就職をしましたが会社が倒産。次も就職できましたが大手の下請けで元請の好意で大手に入れるという話があり下請けを辞めましたが入社が白紙に。
岩手ではなかなか職付けず、東京へ戻ることになりました。
東京では友人の運送会社に入社できることになりましが、いつしか議員のお偉いさんと仲良くなったとかで、議員のお手伝いをすることになりましたが秘書と浮気。しかも独身だと偽って!
議員の手伝いをしていたことに当然、友人は怒り会社を首になりました。
次の職は就職できても1日で行かなくなり。次の会社は1年で辞めました。
次は母親が骨董屋をしており手伝わないか?と言われ岩手に夫1人で行きましたが母親に儲かるという話を信じて、お金も入ってきてないのにカードで買い物しまくり。結局、当然儲かる話はなく東京に戻ってきました。
このあとの転職3社行き、最後の就職先が倒産。
この間に引っ越しが3回。私は東京に来てからは事業所の閉鎖などありましたが1日も間を空けずに転職して働いてます。夫がこれだけ無職でいる期間が長いとお金も底突いてきて今は破産寸前です。
夫は働く意欲がないわけではないのですが何かがいつも原因で辞めてしまうことになります。
いつか夫の仕事が続くと信じて付いてきましたが最近、まだ信じていいのか?分からなくなります。  

こんなに転職をする夫ですが、みなさんなら今後も付いて行きますか?
それともこんな歳になり貯金もなかなかできず将来はないと、離婚しますか?

長文になりましたがよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

厳しい意見ですが・・



あなたの夫君は、考え方が基本的にダメ・・なのです。
私も転職を繰り返しましたが・・

50才を越える頃までは、転職の原因を環境や社会の所為にしていました。
が、それは誰にでも共通する話。
私だけに環境や社会が特別厳しかったわけではないのです。

つまり、受け止め方・・考え方が偏っていたのです。
別な言い方をするなら、社会への適応力が足りない。
あるいは、その様に考えない・・自分に何らかの原因があるとね。

転職を繰り返す多くの人は、人間関係が下手です。

今あれこれ言っても、本人にその気がなければ、変わる事はないでしょう。
夫君はこれからも、腰が落ち着かず・・あちらにフラフラ、こちらにフラフラの人生を繰り返すでしょう。
何故その様に言い切れるのか・・
それは、この相談が夫君からだったなら、見込みもあるのですが・・・
あなたからなので・・見込みが無いのです。

別れるのが吉でしょう。

しかし、これまた厳しい意見ですが・・
あなたも根本的に変わらなければ、似た様な男を捕まえてしまいます。

類は友を呼ぶ・・なのです。
あなたの思考癖と感応する様な人が好き・・なのです。
これを打破するのは大変ですよ。

一人の方が何十倍も、未来はあります。
と私は感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
大変、説得力のある回答ありがとうございました。
「あなたの思考癖と感応する様な人が好き・」…確かに当たってます。
今後、同じようなことを繰り返さないようにしたいと思いますし、もう結婚は懲り懲りなので一人で生きていく覚悟を決めたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/04 22:14

あなたが働いて、貯金まで吐き出して生活を支えているんですもの


ご主人、働かないですよ
ラクですから

定職にはつかない、働かない、勤務中に好き勝手やってクビになる、浮気する、先の見通しがむちゃくちゃ甘い
そして物腰だけは柔らかい
そんな男をあなたがこの先も「飼っておいてもいいか…かわいいし」と思えば一緒にいればいいと思いますし、
「私はペットがほしいのではない、伴侶がほしいのだ」と思うなら捨てればいいと思います

後悔のない選択ができるといいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
再婚なので、もう離婚したくないという、こだわりがあり何度、転職しても付いてきましたがもう決断しないといけない時期なのですよね。
後悔のない選択をしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/04 22:03

友達としてお付き合いする分には問題ないと思いますが、


伴侶としては、ちょっとね~

その男捨てたら如何ですか?

我慢していると、腰の曲がったおばあちゃんになりますよ。

男を見る目、磨いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
そうですね。本当に私は男を見る目がないのだとつくづく感じます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/04 21:55

お気の毒ですが、前妻さんとの間にお子さんが3人も居てそのような頼り無い男で浮気までする人だからこそ「離婚された」と思いませんか?



物腰柔らかく、怒らないタイプ。
そして貴方は転職ばかりしても浮気されてもカード使いまくりでも離婚を躊躇している妻。

離婚しますか?と聞かれたら「します」ですね。
忍耐力の無い女なので、人生そこまで我慢できません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
回答者の方のように私も強くならないとダメなのですよね。
こんな歳になって恥ずかしいです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/04 22:07

人にはそれぞれ、生まれ持った「運」というのが



あります。

それが、結婚によって、それぞれの運が、良い方に作用する場合もありますが

相手によって、運が下がる場合もあります。

互いに、結婚によって「あげまん」「さげまん」になるのです。

私には、貴女がこの夫と暮していても、将来は、

夫の借金の返済と夫の介護で終わってしまうように思えます。

そんな夫でも「一緒にいたい」という思いがあれば、共白髪、、、もいいでしょうかが、、。

貴女が、一人になれば、今後の夫の借金とかには、悩まされない、、とは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
確かに「あげまん」「さげまん」て、ありますよね。
好きでも生活が成り立たないのであれば、この結婚は失敗だったのだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/04 21:53

失礼ながら年齢的にお子さんが出来る可能性は少ないと思いますので、これから思わぬ出費はないと思いますので、生活と言う面では心配ないと思います。



中年以降の夫婦は老後を過ごすと言うものだと思いますので、お互いの生活を守ると言う姿勢が大切かな?

今の離婚は、一生一人で生きる覚悟があるかどうかだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
どんな夫でも歳を取れば取るほど側にいるのといないのでは違うという、気づかない部分を気づかせてくれた回答で大変有り難く思います。
今後のことをもう少し考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/04 21:30

厳しいことを言えば43歳であてはあるでしょうか?



一人で暮らしたいなら問題はないですが、結婚は出来ないかもですよ。

転職の原因の半分は倒産、あとは見る目のなさや、不祥事です。

どちらを選択してもだめなようなきがします。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
一人で生きていく覚悟があるか、もう少し考えたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/04 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!