dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

度々質問してすみません。

今回は写真をのせたのですが、写真のようにピンポンパールが一匹、上向きになってピクリとも動かないまま浮いています。
近づくと普通に泳ぎだすのですが、何となく泳ぎ方がたどたどしいような気がします。
また、たまに呼吸をしているのかどうか分からないくらいエラの動きも止まってしまっています。

水変えは2週に1、2回行っています。
水の温度は24度で外掛けフィルターを使用しています。
エサは二日に一回です。

二匹飼っているのですが、もう一匹は普通に泳いでいます。

半年ほどの付き合いのピンポンちゃんなので、死なせたくありません。
何かピンポンちゃんのためにしてあげられることはないでしょうか…。

「ピンポンパールが死にそうです助けてくださ」の質問画像

A 回答 (5件)

かなり、ピンポンパール弱ってますね。


私も、熱帯魚を飼ってますが、この前に、水温を間違え70匹位いたのを20匹ぐらいにしてしまいました。
所で、ピンポンさんですが、もともとから、弱い金魚で有名では、有ります。
正直な所、時すでに遅しに思えますが、塩を入れる方法も有りますがもう一匹に影響が有ります。
ただ、金魚は、塩が有る方が良いかもしれません。
ただ、食塩ではだめです。ペットショップで、ちゃんとした塩を買ってきて規定量を入れて下さい。
もう少し早ければ、薬を入れて水温を30度位に上げれば治ったかもしれません。
しかし、金魚にそこまで体力がなさそうです。
可哀想ですが、もう一匹の方に病気が移らないか心配をした方がよさそうです。
詳しい事は、ペットショップの方にお聞きした方がよく解かります。
是非、頑張って下さい。ピンポンちゃんお大事に!!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

近所にペットショップがなく、ホームセンターを利用しているのですがホームセンターにも金魚用のお塩とかありますでしょうか?
何にせよ明日時間をとって、行ってきてみたいと思います。

こんな症状になったのはつい昨日で、まさか一日でここまで衰弱してしまうとは思いませんでした…。

衰弱か転覆病の類でしょうか?塩を入れる前に水槽を丸洗いしたほうがいいでしょうか??

少しでもピンポンちゃんが長生き出来るように頑張りたいと思います。

お礼日時:2012/12/23 22:09

NO2です、今写真を見ていましたがイソジンが有りましたね。


最悪ですが、もし、明日やばいと思ったらイソジン浴という方法も有ります。
やり方は、洗面器で結構ですので(洗剤などが付いて無い物)水槽の水を入れて下さい。
そして、イソジンを4~5滴入れて5分ほど入れて泳がすのです。
ただ、本当に魚には、きつい療法ですので  もうやばい  そう思ったらやってみる価値は有ります。
多分、ピンポンパール病気でググればきっとこの方法も出て来ます。
頑張って下さい。
たびたびの回答すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、何度も回答ありがとうございます!

一応今日はエアレーションだけいれておいて、様子を見ます…

明日のうちに、天然塩と一応ココアを買ってきて色々試してみたいと思います。

少しでも長生きさせてあげられるように頑張ります、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/23 23:34

転覆病かな?


まず体表が乾くとそこが壊死してしまうので水面近くでエアレーションしたり、水流調節したりして水面を動かして体が乾かないようにして上げて下さい。
ピンポンなど丸手の金魚がかかりやすいです。
エラの呼吸が苦しそうならエアレーションで溶欠酸素も増えますし。

後は、塩水浴ですね。
0、5パーセントで。
10リットルなら50グラム、天然塩なら自宅にある塩でも使えます。
欲を言うなら専用の塩か人口海水の素ですがうちは、塩水浴や多少塩分が必要な熱帯魚の汽水でも普通に人間用の天然塩を使ってます。
エサは、切って下さい。
浮くタイプの転覆病ならココア浴が効く場合もあるようなので興味あれば、ココア浴で詳しいやり方を検索してみるといいと思います。
純ココアで砂糖入りは、使用不可です。
塩水浴は、水草など取り出して本水槽でもいいですし、隔離用に水槽があるならそちらでもいいです。
ただ、ココア浴は、本水槽で行うと大変な事になるので隔離用水槽か大きめのバケツ使用で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました!

エアレーションですか!ひとつあまっているので、よくピンポンちゃんが浮かんでいる辺りに今日はつけておいて見ようと思います…!

出来れば明日の朝、天然塩と無糖のココアを買ってきたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/23 23:31

NO2です。

ホームセンターにも有ります。
塩浴で助かると良いのですが、、、、
転覆病なら、もう一匹には、伝染しません大丈夫です。
それから、水槽の丸洗いは絶対だめです。やめて下さい。
もう一匹の元気なピンポンも死んでしまいますよ。
なぜなら、バクテリアが居なくなるためです。見ていると、水槽の写真では、綺麗な水に見えました。
安心して下さい。
金魚でググってみたらいくらでも病気の事を書いていると思います。
参考にされては、如何でしょうか?私より詳しい方が沢山病気の事を書いていると思います。
明日、お休みなら朝から買ってきてあげて下さい。
ご参考に成れば幸いです。
    • good
    • 0

とりあえず塩浴を試してみてください。


参考URLに塩をどれぐらい入れればいいか計算出来るサイトを貼っておきます。

参考URL:http://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塩浴ですか

ありがとうございます、試してみたいとおもいます!

お礼日時:2012/12/23 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!