
年に何度か連絡(メールのみ)をとる方がおりまして
その方から喪中ハガキが届きました。
最近忙しく、メールの返事を出せないでいましたので、
寒中見舞いで返事しようと思うのですが、
寒中見舞いの形式的な文章(喪中の返事もこめた文章)の他に、
手書き(もしくはPCで)「追伸」(またメールしますね、など)を書いても良いのでしょうか?
それとも、寒中見舞いは形式的な文章だけにして、
寒中見舞いを出した後しばらくしてから、メールで普通に返信したほうが良いでしょうか?
こういった事に慣れておりませんので、教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
かまわないかと思います。
私自身、寒中見舞いをいただいた事は有りませんが、寒中見舞いそのものの位置付けとして、年賀状を出すのが趣味だけど、出せない状況なので、寒中見舞いと称して小正月後に出すハガキと解釈しています。
なので、追伸の内容も本文として書いて良いかと思います。
寒中見舞いハガキは慣れている人は少ないかと思います。
喪中欠礼ハガキは喪中の人が年末の挨拶、お歳暮、年賀状、年始の挨拶を控えます、と言う意味ですので、質問主様は年賀状を出しても構わないのですが。
その時は余白にコチョコチョと追伸ですね。

No.2
- 回答日時:
>書いても良いのでしょうか?
内容にもよりますが、
追伸自体は特に問題ないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 友人への喪中はがきの返事が遅れた場合について 3 2023/03/28 22:38
- 葬儀・葬式 喪中はがきに干支のイラストはNGでしょうか 4 2022/11/15 07:19
- 新年・正月・大晦日 寒中見舞いについて。 昨年引っ越したのですが、相手が喪中ということで年賀状の代わりに寒中見舞いを送り 3 2023/01/10 17:10
- 新年・正月・大晦日 死んでいる親に、毎年年賀状を出してきていて不快に感じています。 14 2022/11/20 15:02
- 新年・正月・大晦日 印刷し終わった年賀状をこのまま送るべきか悩んでいます。 4 2022/12/09 14:41
- その他(恋愛相談) 元彼から振られた女に送る年賀状 2 2023/02/23 12:27
- その他(恋愛相談) 誤って振ってしまった彼女への年賀状 1 2023/02/23 15:44
- 新年・正月・大晦日 年賀状か寒中見舞いか? 5 2022/12/27 21:43
- マナー・文例 暑中見舞い 暑中見舞いを書こうと思ったのですが、住所など書く方ではない真っ白の方に文字を書いていた時 7 2022/08/03 17:00
- 片思い・告白 20歳年の差のある年上女性(50代独身)に片思いしています。 6 2023/05/06 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
「当」と「本」の使い分け
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
祝電の披露の仕方
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
遠方からお越しになる方への手...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
古典について かぐや姫いといた...
-
ふちなし機能が無いプリンター...
-
敬語:御センター?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報