牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

治験事務室の仕事について、教えてください。
治験コーディネーターではなく、事務職の内容です。

コーディネーターは、当然(?)薬剤師や看護師の経験がある人の方が良いと思います。
ですが、事務の募集では、
「パソコンができれば良い」から「医療専門職経験者」と条件に差があります。
もちろん、病院によって違いがあるのだと思うのですが、
事務経験があるだけでも務まるかの判断材料にしたいと思います。
どんな内容の仕事か教えて頂けませんか。

例えば、パソコン能力のレベル、
事務とはいえあった方が良い専門知識はどんなものか等、具体的に教えて頂けると助かります。
エクセルやワードではどちらが使用頻度が高いか、
関数を駆使して集計する事が多いか、長文作成が多いか、などなど。
専門知識(医学的・医療事務的など)や専門用語が頻繁に出てくるので
事務の経験だけでは苦労するか、
せめて病院勤務経験者を推奨するか、その場合、職種は問わないか、色々聞きたいです。
できれば、二次医療機関での治験事務局の場合だと嬉しいです。

A 回答 (1件)

普通は治験コーディネーターがなんでもしてくれるし、どうしても病院側がしないといけない事はメディカルクラークさんがやってくれるので、病院内での治験事務が何をするところか検討がつきません。


メディカルクラークさんがしてくれるような事をするのなら、ある程度、薬の名前などは知っててほしいですが、単に治験対象患者さんを確実にコーディネーターさんが来る日にくるように連絡したり、治験対象疾患以外の症状で他院を受診してしまった時の対応などであれば、ワープロくらいでOKです。

少なくとも病院内治験業務にEXCELの高度な技術は不要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お医者様の声は参考になります。

治験事務局での事務で、今は治験コーディネーターの薬剤師が事務も兼務しているらしいです。事務専任者はいないようです。
で、1名退職するので、治験業務経験のある薬剤師を募集したものの応募がなく、事務だけでもと事務でも募集を出したとの事でした。

クラーク業務では、薬の名前など専門用語(?)専門知識(?)は知っていた方が業務遂行上はいいのですね…やはり。
治験を扱う事務室なので、資料を作るにも、電話対応するにも、普通に考えれば、あった方がいいですよね、確かに。

エクセルで、症例のデータを集計する事が多いとかはないのでしょうか。
イメージでは、大量のデータを扱えないと苦労するのかなって思っていたんですが、データ管理などは薬剤師に任せる範囲なのかな。

各職種間同士の業務遂行現場のイメージが少し見えた気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報