dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、お掃除ロボットルンバを買いました。音も思っていたよりずっと静かで、よく働くので満足です。小一時間も稼働させると、おどろくほどの量の灰色のホコリが出ます。一日おきくらいに掃除しても、そんなに部屋が汚れているように見えなくても、ゴミ箱を開けると唖然としてしまいます。

質問ですが、普通の掃除機でも同じような量のホコリを吸い取っているのでしょうか。毎回ゴミを開けないので気がつかないだけですか。

それともルンバと掃除機とは掃除の仕方が違うのでしょうか。

A 回答 (3件)

ルンバに掃除させても、そんなに埃は出ませんが、ダイソンで掃除した場合と同程度ではあります

    • good
    • 1

No1です。


私が使用している掃除機は、写真の遠心分離サイクロン方式採用のスティック型クリーナーです。
掃除中に吸い取ったゴミが見えますが、すぐにいっぱいになり、何度も捨てることになります。
毎日かなりの量のホコリを吸い取り、まるで何日も掃除していないような量なので、恥ずかしいくらいです。
フローリングの居間や台所だとホコリが少ないですが、
ベッドとクローゼットのある畳敷きの自室は、特にホコリがたくさん発生しています。
別にバタバタと動き回ったり、ホコリを立てるように衣類や寝具を振ったり払っているわけでもないのに、
そんなに繊維カスって出るのか、本当に不思議で仕方がないです。
「ルンバで出るホコリ」の回答画像2
    • good
    • 0

毎日、一回ごとに中のごみを捨てるタイプの掃除機で掃除をしていますが、


一部屋ごとに大量の灰色のホコリがたまります。
なので、一日に何度もパカパカ開けて中のごみを捨てることになっています。
衣類のすり切れた繊維カスなどらしいのですが、不思議ですよね。

この回答への補足

コメント有難うございます。
それはお掃除ロボットでしょうか、普通の掃除機でしょうか。
おっしゃるようにホコリは主に寝具や衣類のカスらしいのですが、ルンバだと普通より大量にたまるような気がしたので、質問してみました。

補足日時:2012/12/28 02:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!