重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

福岡在住です。ハウスメーカーで新築(平成24年6月引き渡し)後、知り合いの外構業者に直接発注し土間コンクリートをお願いしました。コンクリート打設の前日2日間に渡り、大雨でした(平成24年6月に打設)。現在半年ですが、基礎の立ち上がりと、土間コンクリートの間に入り隅がありますよね、その5~15ミリ上に波状のヒビが入っております。基礎立ち上がりのモルタルが土間コンの収縮に引っ張られたのかと思っていました。しかし、建物の基礎と平行にブロック塀を2段積んでいるので、収縮するのがおかしいのではと考えています(基礎とブロック塀との幅は700ミリです)土間コンはW700×L7200で一旦縁を切り施工してもらいました。ハウスメーカーの方は「土間コン下がったのでは」と言います。外構業者は営業と、左官が来て「このようなヒビの入り方はありえない、ヒビが入るのであれば、入り隅に入るはずと言います」 ヒビの幅は1mm程度で波状です。深さは1~2mmです。土間コン打設時には私も見学しましたが、80mm~120mmしか有りませんでした。原因究明はどのようにしたら良いでしょうか。また今後ヒビが大きくなりますか?手直し及びやり替えなど、どのように進めていくと宜しいですか?私も建設業(専門工事業)なので、少しだけ専門用語についていけます。どなたか教えてください。

「住宅基礎立ち上りと土間コンの亀裂 教えて」の質問画像

A 回答 (2件)

ご自分で、わずかな隙間なら、モルタルを、流したらいかがですか。


うちも、7-80センチで流しているのを見ましたが、乾燥してから、1ー2ミリ日々が入りましたね。
地面の上にコンクリート流すでしょう、5ー10年もほって置いた土地ならいざしれず、新しい家は、若干沈みますからね。
    • good
    • 0

会社名を忘れましたが、基礎コンクリートのひび割れ補修専用接着剤があります。


調べてみてください。
私は害虫駆除業者なので、シロアリ関連の会社に対し営業をかけていた業者から自社商品ということで紹介されました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!