アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園のクラスでの集まりがあり、全体での写真を私のカメラで撮らせてもらいました。

人数も多くなく枚数も少ないので全員分現像をし、1月の登園日に子供に持たせて、みんなに渡してもらおうと思っています。
(娘の通っている幼稚園では子供経由で、他の園児の保護者さんにお手紙などを渡したりすることがよくあります。実際に我が家も何度もお手紙や、委員での教材を持って帰ったりしています。
ので、子供経由で渡すことには問題ないと思います。
あと、バス通園の子もいるので、なかなか会えない親御さんもいます。)

そこで、封筒に子供たちの名前を個々に書き、
「○○○○くん、ちゃんのおかあさんにわたしてください」と書いたのですが、
わざわざお礼をもらうのも恐縮なので、
「お代などは結構です」といったニュアンスの言葉を添えるか迷っています。

実際、運動会などの写真をもらったこともありますが、代金はいらないと言われることもあり、私自身はお菓子などを後日渡したり・・・といった対応はしてきましたが、今回は一人に2枚ほどしかなく、気持ちでお渡ししたいと思っているので何か、相手に負担にならず、なおかつ代金などを要らない旨を伝える一言がないかな?と、みなさんに知恵を貸してもらえたらと思い、相談させてもらいました。

A 回答 (2件)

写真に付箋でも貼って「※クラスの人数も枚数も少ないので全員に渡しています。

ほんの気持ちなので、写真代は気にしないでください」

って書いておけばいいと思いますよ。
貰う側も「ああ、みんなに配ってて同じようにお金を払わないんだ」ってことがわかれば一安心だろうし。
(渡す方はみんなに渡すってわかって渡してても、貰った側は自分だけもらったのかと思ってやきもきすると思います)

それでも会った時にお礼をもらったのならそれはそれで、ありがたくいただくとして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね!きちんと書いて渡そうとおもいました。

アイデアありがとうございました☆

お礼日時:2012/12/29 16:46

こんばんは。



質問者様はきちんとした方なんですね。私の娘が通っていた幼稚園でも、写真をいただいたりこちらからも差し上げたりがありましたが、写真のお礼をする方はいませんでした。みなさんなんとなくお互いさまって感じで^^
もし私が質問者様から写真をいただく立場なら、「このママさんは写真のお礼をいつもくれるから、私も何かお礼しなきゃ。」と思うでしょう。
ですのでお子さんに一言添えた封筒を渡してもらうよりも、急いで渡す理由もないなら保護者会などの集まりの時にでも、会って直接「これ良かったらもらってっ。お気遣いなくね^^」って軽い感じ?フランクに?言われてみてはいかがでしょうか。
もらった方も気軽かと思いますが^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私が過去にもらった写真はどう見てうちの子をきちんと撮ってくれていて、枚数もあったので写真代を・・・
と思ったらいいよ~と言われたので、お菓子にしました。

保護者会などがあればいいんですが、息子が通う園はなかなかそういう集まりがないんですよ~。

次に何かがあるとすれば4月になりそうで。

けれど会えそうな方には一言添えて直接渡すのもいいかもしれませんね☆

アイデアありがとうございました☆

お礼日時:2012/12/29 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!