

こんにちは。
私が住んでいる地域なのですが、10年くらい前までは民家がぽつぽつある程度の田畑が広がるのどかな田舎で、家の前の道も一時間に一台くらいの通行量しかありませんでした。
しかし、近年再開発で住宅地が乱立して、なおかつ地域を挟むように大きな道路ができて家の前の道が抜け道なのでひっきりなしに車が通るようになりました。
それは仕方のないことなのですが、家の前の道は、道幅が狭く3ナンバーのミニバンやセダンがギリギリで通れる幅です(前から自転車がきたらすれ違えない)
一方通行でもなく左右からどんどん車が来るので、早く通り抜けたいという心理からか、猛スピードで駆け抜ける車が非常に多くて危険を感じています。幸い私が事故に巻き込まれたことはないのですが、自転車と車の接触事故は何度か見ましたし、家にいると急ブレーキを踏んだであろうスキール音がよく聞こえてきます。
家から車を出す時に門柱につけているガレージミラーを見て通行車両がいないことを確認して門を出るのですが、ミラーで車が映ってないことを確認して車を門から出すまでの間に猛スピードの車が接近していることも多く、いつか事故になりそうで怖いです。
ご近所さんも同様の危険を感じているみたいで、独自に子供飛出し注意の看板を設置したり、外装工事で塀を低くして少しでも暴走車を早く目視できるようにしています。
賃貸だったら引っ越すのが手っ取り早いとは思うのですが、持ち家なのでそう簡単にはいかず・・・。
この場合は警察や役所等に相談したら速度落とせの看板を設置してくれたり、なんらかの策を講じてもらえますでしょうか?
No.8
- 回答日時:
もうすでに警察、役所等に相談はされたのでしょうか?
自身と周り近所の方の安全を考えているのであれば、先ずは警察、役所に相談なのではないのでしょうか。
ここに相談されても、ここの方々は質問に回答するだけで、標識等の何らかの策を講じることは全然できません。
役所、警察に相談されて、さらに一押しのアドバイス等であれば周りからの回答はあると思いますが、何も行動も起こさずここに質問とは、ずいぶん悠長な事なんですね、となると、そんなに切羽詰まった問題ではないけど、先ずは質問ってことですか?
となると、あなたが警察に事が起こってからでないと動かないと思っているように、こちらも、あなたの周りに何か事が起こらないと動かない人でとしか見えません。
大事なものを無くしてから後悔して動くよりは、その前に行動する事をお勧めします。
ちなみに、周りに子供数が何人くらいとの把握と、道幅の把握、日中の交通量の大体数等を伝え危険度が高い等説明したほうが相手にも伝わりやすいです、個人で一度相談し、後日町内会の代表と伺う旨伝え、町内全体の対応も考えた方が良いです。
そうすると、町内の方は登録すれば侵入可能な、車両進入禁止措置等してくれる可能性はあります。
警察にとってはそれで簡単に違反切符を切る、点数稼ぎの場所が出来るのでありがたい事となります。
悠長というか今までこういったことで警察、役所等に相談したことがなかったので全く勝手がわからなかったので、質問しました。
もちろん、回答者の方が問題を解決できるわけないですが、あなたを除いて参考になるアドバイスが寄せられたので決して無駄ではないと思います。
No.5
- 回答日時:
> この場合は警察や役所等に相談したら速度落とせの看板を設置してくれたり、なんらかの策を講じてもらえますでしょうか?
個人で相談するよりは、段階的に、
・地域の民生委員
・地域の自治会
・町内会
へ相談の上で、そういう肩書きのある団体なんかの名前で相談する方が、警察なんかも対応しやすいです。
法令に触れない範囲での私有地などへの看板の設置なら、自治会なんかで可能な場合もありますし。
で、そういう段階的な相談を行なった記録は、ガッツリ記録を残しておくのが良いです。
役所なんかへ相談する際も、担当者の部署、役職、氏名の漢字を1文字ずつ確認し、記録を取っている事をアピールすると、対応が変わるような事もありますし。
No.4
- 回答日時:
似たような経験をしてますので参考程度で。
まず危険を回避する等の努力はしておられますので次のステップですね。
町内会や町内自治会はありますか?
個人じゃなく団体からの訴えの方が警察も動きやすいですよ。
町内会長や自治会長さんから警察の交通安全課に働きかけをお願いします。
子供やお年寄りの安全確保を全面に出すと検討の余地ありますよ。
全面一方通行になる。もしくは時間帯により一方通行になる等。
個人じゃなく団体からの働きかけが決め手になると思います。地元に警察OBや交通安全指導員の方がいれば強いですね。
ありがとうございます。
ほんと10年前は治安もよくて静かなところだったんですけどねぇ。自分やご近所さんが巻き込まれない内に何か対策を講じてもらおうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 自動車がバイクに追い越して欲しい時? 7 2023/06/18 21:12
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- 事故 交通法規に無知な自転車おじさんに、次のケースで誰が悪いのか教えてください。 5 2022/06/09 17:49
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 事故 十字路になっている道路(車が1台通れる程度の歩道)をランニングしている所に、横から飛び出してきた自転 4 2023/01/18 09:21
- その他(暮らし・生活・行事) 田舎 帰省 2 2023/05/13 15:00
- 運転免許・教習所 こういう状況での事故回避って… 3 2022/03/26 09:05
- 運転免許・教習所 免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、 8 2023/02/14 02:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
自動車税の納税者名は、旧姓で...
-
整備不良が原因の車両火災で慰...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
家庭用クレンザーはコンパウン...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
この前帰りに自転車を漕いでい...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報