
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
事実認識――これにも主観の認識手法が入りますが――とそのモノゴトについての判断とは 別です。
認識したものについてさらに真偽・是非・当否・可否などを判断します。
事実認識の段階で エポケーせよということは いろんな角度から・考えられうるあらゆる視点から 見てみよということです。
その見る前に みづからの心ないし精神ないし知解力や判断力などを白紙の状態にしてみるとよい。ということをもともなっています。判断の中断としてです。
No.4
- 回答日時:
残念ながら簡単に言うどころかまったく別のことを言ってます。
エポケーは判断停止と訳すのが通例ですが、ここで言う判断停止とは普段の私が意識することなく準拠している判断仕方を、反省することです。ちなみにここで言う反省は倫理的な意味合いでの反省とは違います。省察に近い意味合いです。
たとえば私はしばしば「月は球体である」と判断します。私は月を見ている。そのとき私は、あの黄色くて、ときどき真ん丸で、ときどき半円で、ときどきバナナみたいな形に見えるあれを意識しています。月と呼ばれているアレを。しかし実際に私が見ている月は球体でしょうか。よくよく見ると私には球ではなく円に見えます。岩の周りを歩いて様々な角度から岩を見るようには、月の裏側や側面を私は見ることはできない。それでも私は月「について」球体だと判断している。月を球体「として」見ている。
その意味では、判断するという意識作用には予断が伴っていると言えます。しかし判断停止は予断や先入観をすべて捨て去るようなものではありません。判断することにはこのような予断が伴うことを認め、その予断に依拠した自分の判断を反省する、そのための準備段階のようなものです。
つぎに予断について説明を試みます。平成たぬき合戦ぽんぽこという映画がありまして。そのなかで、手で顔を覆ってうずくまりながら泣いている女に警察官が声をかける場面があります。警察官が見ているまえで女が手をのけるとそこに「あるはずの」顔はありませんでした。のっぺらぼうだったんです。警察官はこのとき、「すべての人間には顔がある」とはっきりと考えていたわけではありません。しかしこのような判断を予めもっていたからこそ、この女に顔がなかったことに驚かされるわけでしょう。予断について少しイメージは掴めたでしょうか。
警察官にとって女に顔がなかったのは「予期せぬ出来事」だったわけで、つまり予期していた出来事とは、女に顔があること(「美人かな、ブサイクかな」とか)だったわけです。判断停止とは、この警察官のようにのっぺらぼうと遭遇することなしに、意識するということや意識作用について、判断の成り立ちについて反省しようとする態度によって可能になります。これとは逆に、そうした反省を行うことのない態度を、日常生活における私のような態度を、自然的態度と言います。
予断や判断の真偽を問うのではなく、そうした予断や判断がいかにして成り立っているのか。エポケーはこれを考究するさいに不可欠です。
デカルトと絡めて言えば、思考することは意識作用(コギタチオネス)の一種です。また、思考するときはつねになにかに「ついて」思考していますよね。私がなにかを考えているとき、私に考えられているなにか(コギタートゥム)が不可欠。このように、意識することはつねになにかについて意識することなら、なにかについて意識することは、そのなにかと関係していることだと言えます。となるとエポケーは、そのなにかに対する関係を変えることを可能にする方法の一つだという風にも言えるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ お店のレジは、キャッシュレスにすると操作が簡単になるのですか? 3 2023/08/03 23:59
- 楽器・演奏 ★お尋ねします 4 2023/02/04 13:19
- その他(言語学・言語) 言語 世界一難しい日本のひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字は子供の時に習得出来たのですが 『方言や読 4 2022/04/14 21:49
- その他(悩み相談・人生相談) 受け流す術をどうしたら身につけることが出来るのでしょうか? 今でも散々いじめられてきましたがその度に 4 2022/08/29 19:18
- 哲学 説得力を論理の強さまたは修辞の巧みさの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 2 2022/06/27 05:51
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- その他(暮らし・生活・行事) 年寄りのPCやAndroid率は高いですか? 5 2022/07/02 16:36
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記二級のネット試験はペーパーに比べたら少し簡単と言われていましたが、最近問題がペーパーの難易度 3 2022/06/13 20:47
- その他(悩み相談・人生相談) 現実の受け止め方を教えて下さい。現実逃避中の人です。 受け止めても理想になれないなら、受け止める意味 4 2023/04/24 21:12
- 日本語 次の文章は正反対の二通りの意味に読めますか? 4 2023/05/02 09:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜、奥さんの胸にだかれる体勢...
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
飲み会でこのなかで誰とデート...
-
「好き」と「意識している」の違...
-
アイディンティティってどうい...
-
夜と霧に出てくる「テヘランの...
-
今日で本当に教えてgooを辞めま...
-
パスカルの《幾何学の精神と繊...
-
下記の文に「ふと」は「突然」...
-
意識不明の人にしてあげられる...
-
一酸化炭素中毒って窒息死みた...
-
自分の身体を離脱したような意...
-
模範意識と規範意識の違いを教...
-
中学3年女子です❢ 今日、掃除の...
-
死ぬのが怖いです。死ぬ時って...
-
意識と思考の違い
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
中イキってどんな感じですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
夜、奥さんの胸にだかれる体勢...
-
夜と霧に出てくる「テヘランの...
-
自分の身体を離脱したような意...
-
飲み会でこのなかで誰とデート...
-
意識がある場合と、ない場合の...
-
AIに「意識がある」と思わせる...
-
意識不明の人にしてあげられる...
-
『意識する』と『考える』の違...
-
論語の「知好楽」
-
中学3年女子です❢ 今日、掃除の...
-
過去把持とは?
-
「好き」と「意識している」の違...
-
アンケート調査:回答者を3つの...
-
模範意識と規範意識の違いを教...
-
意識と思考の違い
-
何歳くらいから死を意識しまし...
-
一日一善 意識してますか?
-
《甘え》論再考 または 《聖...
おすすめ情報