dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私も4月から社会人で一人暮らしとなります。しかし、家電や家具などでお金は消えていくため足りなくなりそうで心配です。
ここで皆さんに聞きたい事は、「一人暮らしを始める時、いくらくらいお金を持っておくべきか?」教えてください。

覚えている限りで結構です。ちなみに私は4月までこのままいくと20万円くらいしか残らないかもしれません。足りるでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

無いものは、無いで我慢しないと、いくら貯金があっても足りませんよ。


まあ、私の場合、洗濯機と物干し竿は買った記憶がありますけど・・


洗剤とか食用油とか、もらいものだけど好きじゃないので使わない。
  なんてのも いろんな方からいただきました。

その後、結婚する方から色々頂いでそれを使っています。

駐車場借りるとなると、保証金とか出費になりますよ。
安く借りられるといいですね。
    • good
    • 0

こんばんわ。


足りるか足りないかという回答でなくて申し訳なかったのですが、参考までに私の時の話をば。

自己資金75万
宮城>横浜へ就職しました。

家電製品他を購入しアパートの賃貸契約(敷1ヶ月、礼2ヶ月)を払って、手持ち資金15万程度しか残っていなかったと記憶しています。

ですが、就職先の会社で会社までの交通費(定期代全額前借)
今でいう所の就職祝い金(?)的な名目で5万頂きました。
さらにアパート(家賃6万・1K12畳)を借りて家賃の半分を会社で補助してくれました。

という事で、俺の場合残りのお金は食費or交際費の使い道だけで大丈夫でしたね。


質問者さんの初任給頂くまでどんな出費が考えられるのか考えると自ずと足りるか足りないか見えてくると思いますよ。
どれだけ使うかは、その人の出費の条件によっても違いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/02 00:16

自炊かどうか、家財道具がどの程度揃っているか(自炊するなら調理道具含む)、住む地域、クルマの有無などなど


生活スタイルや環境によりかなり差があります。

そのくらい書いてくれないと、あなたにとって役に立つ回答を書けません。

この回答への補足

愛知県豊橋市に引っ越しで、自炊ですが、家電はテレビとパソコンは持っていますが、冷蔵庫や洗濯機、電子レンジや家具は持っていませんのでこれから揃えます。クルマは中古の1.8のウィッシュを購入しました。なので、これから買う家電や家具を考えると、最終的20万しか残らないと思います。

補足日時:2013/01/02 00:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!