プロが教えるわが家の防犯対策術!

木造一戸建(150m2)です。15畳のリビング(1F)の暖房にエヤコンとガスファンヒーターとどちらが料金的に特になるか知りたいのですが  ガスは13A年ガスです。  電気は一般の100V専用です。
エヤコンは特に暖房時には効率が低くなるとききます。  計算には分けてもよいと思いますが
加湿器の電気料金がかなりかかりそうです。(電気でお湯を沸かして蒸気にするのですから)
場所は関西地区で冬季最低気温は0度以下になることはありません。
現状朝はガス、あとは電気を使っています。 
光熱費が20.000/月以上になるので何とか節約になる方法を知りたいとおもいます。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

長時間暖房するならエアコン、短時間ならガスがいいと思います。


長距離走と短距離走の適用のようなものとお考えください。
エアコンは一旦規定温度に達すると、上手にコントロールしますが、ガスはコントロールできたとしても常に燃焼しますので温度を一定に維持できません。逆に換気が必要となります。
ベストミックスを言うならば、最初はガス、暖かくなってからはエアコンとするのがいいと思います。

なお、加湿器は2とおりの蒸気発生方法があって、ひとつはおっしゃるように加熱する方法、もう一つは超音波により蒸気を発生する方法で、電力消費が少ないです。
後者を採用する機器が多いと思います。

この回答への補足

しばらくぶりに電気料金、ガス料金、ヒートポンプのCOPなど調べてみました。 驚きました。
COPが5-6あるようです。これではガスはとても灯油でもとても、ダントツに電気・エヤコンですね。
ここまでは
単純条件下での比較でしょう。実際の使い勝手、快適性、などなど考えてて実際に即した結論。それも
アナログでなくデジタルに表現することによって納得性が出てくるとおもいます。
とりあえず思い出しながらやってみたところ、エヤコン・電気 5円/kw熱量(標準外気7度)、ガス
11円/kw(熱量)のようです。 ただし温度勾配・立ち上がりなど考慮すると五分五分と行ったところでしょう。  したがって朝・即暖房 ガス、定常になってから(外気10度)は電気・エヤコン、また夜
外気が下がってきたらガス、うまく使って生きたいものです。  ただ換気が心配です。 場所を固定せず移動しながらFFは無いものでしょうか。
ここにおかきになっていること全くもって合理的なことです。  これをお年寄りに特に女性にどう説明
納得してもらうか迷っていました。  自分でやってみること、あるいは同意を得ることいまさらながら
大切とおもいました。  有難うございました。  元空調技術者より。

補足日時:2013/01/06 20:06
    • good
    • 0

日中は仕事に出ていて留守になる家庭でしょうか、それとも常時どなたかがいらっしゃる家庭でしょうか。



どちらにしろガスに集中した方が安くなります。
器機を取り替えても良いなら、ガスFF式ヒーターに替えて、燃焼用空気を屋外から取り入れて、排気を屋外に出すので、その副産物として設定温度まで上がったら燃焼を止められます。
そして、設定温度から5度くらい下がったら燃え出します。
電気のように細かく設定、調整出来ないでしょうが、熱くなっても最小燃焼で燃え続けると言う事は無くなりました。

一戸建てなら石油という選択肢もあります。
外吸排気ですので、パイプ配管で燃料を持って来れますので、給油の手間が要りません。

換気が気にならずに出来るなら、ガスファンヒーターで充分かと思いますので、それだけで使ってみては如何でしょうか。
それでうまくないなら、別の器機を選ぶ選択肢も有るかと思いますので、FF式はその時にでもご検討下さい。

朝以外は電気でまかなえるなら、同じ電気でもオイルヒーターという選択肢もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!