dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
 
青色申告(複利) 初心者 個人事業主 です

電話料金の銀行引き落としが毎月月末に処理されるのですが今年は

12月分 8,228円が1月4日で引き落とされました。

決算期ですが

この場合の仕訳は来年分の申告扱いにまわしてよいのですか

どなたか教えて下さい。

A 回答 (2件)

現金支払いが1月になったのです。



貸方に電話料金8,228円が書かれ借方に8,228円の負債でバランスするのが12月の帳簿です。
負債は次年度に繰り越しで決算です。

次年度はその負債が現金とバランスするだけです。

基本的な簿記だとおもいますけど。

この回答への補足

hue2011 さん
   回答有難うございます。

まとめてみました。
12月分 仕訳
   12月x日  借方 通信費 8,228 / 貸方 未払金 8,228    (12月電話代)


次年度
     1月4日  借方 未払金 8,228 / 貸方 普通預金 8,228   (12月電話代)

この仕訳でよいのでしょうか

補足日時:2013/01/07 21:56
    • good
    • 0

>この場合の仕訳は来年分の申告扱いにまわしてよいの…



青色申告でも、特に現金主義の届けを出しあるなら、それでよいです。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …

そんな届けを出した覚えなどないというなら、いつ支払った (引き落とされた) かは関係ありません。
いつ使用したか、です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm

その上で、青色申告特別控除 65万円を取りたかったら、
【通信費 100円/電話料金 12月分/未払金 100円】
です。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyama さん
   回答有難うございます。
 お返事遅くなって申し分けありませんでした。

現金商売なので発生主義の事はあまり気にしておりませんでした。
思い出したので再度本をよみ処理方法を納得いたしました。
未払金仕訳を行えば良いのですね

今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/01/10 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!