海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

食べることが大好きな男の子のママです。
きちんと席に座り、一人でよく食べてくれるのはとても有り難いと思っています。ですが・・・
食べるスピードが速く良く噛まない事
ご飯をかきこんで食べている事
フォークは嫌がりお箸を使いたがりますが、グーで持ち正しい持ち方にしてあげても 出来ないよー と怒っておかしな持ち方に戻してしまう事
そして、結局うまく食べられない物は左手で(右手はお箸)手づかみで食べてしまっている事
などがとても気になります。
これらのことは、いつ、どの時期にしっかりしつけるのがベストでしょう。
食べることが大好きなので、嫌いにはさせたくないと考えています。
アドバイスを頂きたいと思います。

A 回答 (5件)

三歳児のパパです。


うちの子も全く同じです。
保育園でお箸の使い方を学んできて、
「鉄砲バーンだよ」って人差し指と親指を使って握り方を教えてくれますが、もちろんうまくいきません。
怒って、投げつけたりします。
服も上手に着れませんから、ちぎれるくらい引っ張って、シャツはノビノビです。
でも、だんだんと上手になってきます。
亡くなった、ダイアナさんは子育てには100篇言わないとわかってもらえないって言ってました。
回答にならなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徐々にうまくもって食べられるようになるでしょうか!?長い目で見てあげようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/27 08:42

こんにちは。


私は子供がいないので、甥っ子の話なのですがよろしいでしょうか?
甥っ子も3歳です。
同じようにスプーンを嫌がり、大人の真似をして(るように見えます)お箸を使いたがります。
正しくもてなくても、お箸を使えることで今のところは充分だと思っています。もちろん徐々に教えるつもりではいますが。
ご飯の食べ方については、好きなものばかり食べることやよく噛まないことに関して、少し困っていました。
そこで私が考え出した案は
「噛み噛み競争」です(笑)
「いっせいのせで口に入れて一緒に同じだけ噛もう!」
と誘導して噛ませてます。
テレビに夢中の時も有効でした。
男の子なのでかきこんで食べることはそんなにうるさくは言いませんが結果的に丸呑みしてしまうのでこの
噛み噛み競争でだましています(?)

私のように、実際に教育に携わらない第三者だから
言うことを聞いてくれるのかも知れませんが・・・
周りの家族は「ありがたい」といってくれますけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

噛み噛み競争ですか。うちも是非やってみたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/27 08:43

4歳になる息子がいます。


うちは逆にお箸を嫌がります。
やはりうまく使えないからみたいです。

まず、噛むことに関してですが、
奥歯のほうに食事を持っていって、かませることを教え、
そしてたくさんかむことによって食材の味が変わることなどを教えると良いと言ってました。

お箸ですが、フォークなどはきちんと持てるのでしょうか。
(グーではなく、指をはさんで食べる)
大体、フォークなどもきちんと持てるようになってから
お箸に言ったほうがスムーズらしいですが、
3歳だと難しいかも。
(子どもによってはすぐ出来る子もいますが)
うちも手づかみも多いです。
これ早く治って欲しいですけど。

おっしゃっているように、
食べることが好きなのに、あまりマナーを言うのは考え物ですよね。
お箸の練習は食事中ではなく、
普段遊んでいる中などで練習するといいそうです。

例えば、お箸を使って小さくきったスポンジをつかませるとか。
うまく使えるようになると、手づかみも減るだろうし、
もう少し待てば、ゆっくり噛む様に言えばそうなるから、
お箸の練習を食事とは違う時間で考えるといいかなと思います。

うちはもともと偏食気味で、食べ物への興味が少ないので
あまりマナーについてはいわないようにしてます。

まずは楽しく食べてくれたらいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食事以外の遊び時間にお箸の練習はしたことなかったので、今度やってみようかな、と思いました!ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/27 08:45

良く食べるなんていいですね~。

4歳になる息子は小食なのでうらやましいです。

良く噛まないということに対してですが噛まなければ飲み込めない食材にしてみてはいかがですか?料理の事には詳しくないので細かいメニューまでアドバイスできないのですが昔の日本人は良く噛んでいたといいますからごぼうをそのまま煮た物とかお肉でもハンバーグとかではなくてそのまま焼いた形にしてみたり・・ただ、喉につまらないように大きすぎないように気をつけてくださいね。

お箸の握り方ですが私には甥が2人いるんですが息子と合わせて食事をしたときに思ったのは何しろ食べることに興味がある、良く食べる子は早くお腹がいっぱいになる事が優先ですので箸の握り方なんてかまっていられないという事です。(笑)小1の甥と4歳の息子はあまり食べる事に興味が無いのでゆっくりよくかんでお箸の持ち方とかマナーとか注意しても効く耳を持ってくれるのですが(逆に食事に集中しない時もありますが・・・)5歳の甥はguriguratanさんのお子さんのように食べる事が大好きなのでつい最近まで握り箸でした。モリモリ食べている時に注意しても可愛そうかと思い皆放っておいたんですが幼稚園で食事をしたり、年下の息子がお箸を使っているのを見て本人が気にし始めてあっという間にお箸を使えるようになりました。

まだ3歳という事ですから聞く耳をもてない今は厳しくしつけるというよりもご飯を少しお腹に入れて落ち着いた時に軽く教えてあげるという感じでどうでしょうか?幼稚園など外で食事をする環境になってきたら本人も気にしだすと思いますしそれでも気にしないようでしたらそれから少し注意する回数を増やしても良いのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚園に入ってからで良いのでしょうかね。徐々に持てるようになるといいなと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/03/01 16:30

四人の子の父です。

私は“食べること”について小さいときからかなり厳しく親にしつけられてきたようで、そのことはとても親に感謝しているところです。やはり人間の根っこは、食べることから始まるでしょうし、極端かもしれませんが“食べ方”で、その人の人間形成も決まっていくのではないかと思うくらいです。周辺の友人をみていても、食事の様子を見ていると、何となくその親が見え隠れしているような気がしてなりません。
>きちんと席に座り、一人でよく食べてくれるのはとても有り難いと思っています。
素晴らしいことだと思いますし、将来まで大事にしていってほしいと思います。私もわが子たちにそうなってほしいと思い、日々奮闘中です。
 私は、箸については、試行錯誤して一番便利な方法をその子自身が発見することが大切だと思っています。何でもかんでも最初から親(大人)が答えを与えてしまうことが果たしてそのこのためになるのかと、疑問に思うのです。
今の世の中、便利になりすぎて、考えることをしなくても何となく生きていける!何でも受け身体制で、本当に楽しいのかな?と。
 小さいときの親から与えられた食文化って、やはり大切だと思うのです。
 お互いがんばりましょう。
ちなみに、小5、小3、6歳、2歳(まもなく3歳)のカラス(?)の子です・・・!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人がきちんとお箸を持とう、と思うようになれば早いのでしょうね。まだまだ先のようですね。のんびりやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/01 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!