dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イカの煮物を電子レンジで温めたら、
大根やこんにゃくは大丈夫なのにイカだけ破裂しました。
イカを破裂させずに電子レンジを使って温める方法はありますか?

A 回答 (4件)

理屈ではなく現実が自然科学です。

あなたは大根と烏賊が違う事を発見された。烏賊をどうしたらいいか。まず破裂するものを加熱しなければいい。破裂するものだけ破裂しないように加熱すればいい。

大きな大根と小さな大根でもなく、大きな烏賊と小さな烏賊でもなく、大根と烏賊という別種の同時加熱は成功しません。組織が異なります。
肉じゃがは肉と芋で異なるので加熱具合も異なると思いますが肉が破裂しないのでどちらも温まるまで加熱していられる次第です。たとえば芋が温まりにくいものと仮定すれば芋が温かくなる加熱時間では肉は加熱され過ぎになります。逆に大根と烏賊は烏賊が破裂しやすいからどちらも温まる前に加熱を止めざるを得なくなります。
烏賊の加熱スピードを上げないことです。破裂はスピードの問題です。風船にいくら穴が開いていても膨らますスピードが早ければ破裂します。電子レンジのパワーと穴の戦い関係ですが十分な穴を開けるのは面倒という質問です。

分ける。ゆっくり加熱(断続的加熱)。烏賊の割合を少なくする。烏賊を出汁に沈める。同形のニンジンやチーズなどを分散させてターンテーブル上で温度上昇の遅い場所を見つける(端であればそこに烏賊がくるように皿を置く)。大きくて深さのある容器で烏賊を電磁波から守るように囲む(5センチ以上の山盛りで囲う。ごはん?炒飯など塩気のある物が電磁波を吸収しやすい。烏賊の上に塩漬け大根・タクワンでもかぶせますか。隙間がないと爆風が強まりますよ)。

季節も終わりますので、みかんを加熱実験してみましょう。電子レンジの加熱がどういうものかよくわかります。スピードが早いと噴出します。底面はスチームで蒸れて蒸し器状態に破壊されます。
缶詰めみたく美味しくなるし殺菌にもなる。地球のエコにはならんが、家庭経済の出費は少なく、みかん1個につき0.5円連続加熱したら破裂してしまいます。みかんの場合は破裂と言ってもオナラより勢いがありません。卵や烏賊は包みが丈夫でだから爆発するのです。ちぎれやすければ早めにプシューして終わります。卵も烏賊も家庭調理的にどんなに切り刻んでも丈夫な包みであることに違いはないので加熱が続き温度が高まれば破裂は間逃れません。すっかり乾燥したら大丈夫でしょうが。
    • good
    • 2

こんにちは。



電子レンジは、マイクロ波の微振動で水の分子を摩擦させて、その摩擦熱で加熱させる原理ですから、烏賊(イカ)の内部にある水分が熱せられた時に発生する「水蒸気の圧力を逃がさないと破裂」して当然です。

ですから、烏賊の身に水蒸気が抜けるように「針などで穴を明ける」か「包丁で切れ目を作って」水蒸気の圧力が内部に掛からないようにすれば破裂しなくなります。

なお、ゆで玉子や目玉焼きも電子レンジで再加熱する時にも水蒸気の逃げ道を作っておくと破裂することはありません。
    • good
    • 2

魚屋に居た元調理師です


烏賊の表面には5枚の皮が有り
中側には3枚の皮が有ります
その間にある、水が沸騰する事によって、爆発したのでしょう
対策は、表面の皮をはいだら、格子状に包丁を細かく入れてください
待つ家裁かな度と言われる方法です≪中華の中華丼などに入って居る、いかに切れ目が入ってるやつです≫
    • good
    • 1

お客様サポート:電子レンジ:よくあるご質問:イカやサンマの身がはじける:日立の家電品


http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/q_a/ …

代表的なよくある質問です。今度、イカの煮物を作る際に、前処理としてリンク先のことを試してみてください。ただし、私としては電子レンジの多用はおすすめしません。本来、保存性のない料理を電子レンジに頼ろうとするから、毎年食中毒が増えているわけで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!