dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、私の住むマンションに不審者がたびたび出没したため
急遽引っ越しを決め、新しいアパートを決めてきました。

都内の2階建てアパートの(角部屋ではなく)中部屋です。
立地も中の雰囲気も気に入り、
モニターフォン付で玄関はダブルロック(カードキー)、
玄関前も人目につく場所で、防犯面は一見問題ありません。
私が不動産屋さんに提示した条件はすべて満たしていました。

が、一点だけ気になっていることがあります。
人がギリギリ通れるか通れないか程度のごく狭いベランダがあるのですが、
(ベランダ無と図面には表示されているレベルの狭い通り道)
これが両隣の部屋とつながっています。
隣の部屋との仕切りはありますが、屋根から腰の高さまでで終わっており、
下は何もありません。
猫や子犬ならすっと通れてしまえる感じです。

不動産屋の女性は、
「女性でも通りにくいと思いますよ」と言っており、同意するものの
片隣りは男性が住んでいるとのことで、
万が一そこから侵入されたらどうしようと、ずっと気になっています。
(前のマンションでベランダから侵入されたような跡が一度あり、トラウマです。。)

ただ、ベランダ前は大家さんの庭を挟んで
周囲に別のマンションが立ち並んで面しており、
大家さんも真隣に住んでいるのでかなり安心、のはずなのですが、、、
このような状況はふつう、問題ないと判断していいものでしょうか。
私が過敏になり過ぎでしょうか。

ご意見お願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

一般的に避難用のベランダ間仕切りは、いざというときに破壊できる構造になっています。

従って、下の部分が開いていると言うことが考えられません。そのような状態が安全とは絶対に言えません。
改善されない場合は止められた方が安全です。貴方の心配が過敏すぎるとは言えませんよ。
私が親ならそこには住まわせないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。プロフィールを拝見したら、建築関係のお仕事をされているとのこと、とてもお心強いです。私も、破壊できる構造の仕切りを全部設置して欲しかったのですが、なにぶんこの(ベランダとも呼び難い)通り道の幅が30cmくらいしかなく、そのため防災などのために仕切りが短いのかなと思います。とは言え物騒な昨今、不安で、、、inon様のご指摘に沿い、思い切って不動産屋に改善を求めてみようと思います。消防法のため、と素人相手に一蹴されないか不安ですが^^;
もう引越の手配はほとんど済んでしまったので中止しづらいですが、別の方のご指摘にもあった「窓を破られないフィルム」や目隠しフィルムを貼るなり、コンクリブロックを積むなり、人感センサー付ライトをつけるなり、最大の対処をしようと思います。

お礼日時:2013/01/11 09:23

大きな仕切りがあっても、その外側を伝ってきますから、仕切りの大小はあまり関係ないですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/11 09:10

このページは、マンションにおける避難経路に関しての資料だけど・・・


http://www.mansion.mlcgi.com/bouka_1_19.htm

侵入犯に関してかなり神経過敏のようだが、例えばキッチンで火災が発生して貴方の部屋の玄関が炎に包まれているとか廊下に火が廻っているというような状況の場合
貴方は、黙って炎に撒かれて死を待つのでしょうか?

そのベランダ的な部分は、火災時避難経路ではないのか?

なら、万一の場合に隣室に逃げ込むことが可能なように隔壁は簡単に破れるか、通り抜けられる構造になる

ベランダからの侵入を心配するのなら、ベランダ側の窓の施錠を怠らないとか、補助錠をつけるとか、ガラスを破られないようなフィルムを張るとか、そういう風に考えるべきでないの?

誰も入ってこれないようなベランダでは、消防隊も救助に入れないよ

この回答への補足

添付までご丁寧に、ありがとうございます。
はい、恐らく消防法ゆえ仕方がないのかなと…
そうですよね、通り抜けられなきゃしょうがないですもんね。
少し安心してきました。

施錠はもちろんですし、補助錠も購入済なので設置予定です。
男物のの下着を干すなど、最大限には対処する予定です。
私が過敏すぎなんですね。

補足日時:2013/01/08 15:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!