
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考になれば・・・。
シメサバの水菜ときゅうりのサラダ♪
材料 ( 4人分)
しめさば 200g
水菜(3cm幅カット)2株
きゅうり(千切り)2本
プチトマト(1/2カット)5個
●めんつゆ(2倍濃縮)大さじ4
●エキストラバージンオリーブオイル大さじ2
●生わさび(市販チューブ)3cm
1
ボウルに、●の調味料を入れて、よく混ぜ合わせておく。
2
1に、しめさば・水菜・きゅうり・プチトマトを加えて、よく絡めたら出来上がり。
コツ・ポイント
今回は、かぶら漬けを使用しました!
わさびはお好みで加減して下さいねぇ♪
この回答へのお礼
お礼日時:2013/01/08 16:24
早速の御回答有難う御座います
しめ鯖でマリネを作るですね
その発想出て来ませんでした
なんでだろう?
ご回答貰って凄い悔しい~!
確かにマリネやピクルスはお酢使いますからね
あぁ~悔しい!
でも、有難う御座います!感謝しますm(_ _"m)ペコリ!
No.4
- 回答日時:
しめ鯖が余るなんて羨ましい・・・。
なんてことはさておき。
しめ鯖は冷凍しておけますので、もし「食べきらなければ!」というお悩みでしたら、冷凍(冷凍用袋に1枚づつ重ならないよう入れ、なるべく空気を抜いて)するといいですよ。
ほか、
・しめ鯖を焼いたのって、あんがい美味しい。
・焼いたものをほぐし、薄切りにして塩もみしたきゅうり、炒り卵、ガリの刻んだの、お漬物の刻んだの、青紫蘇、ごまなんかと一緒に混ぜ寿司にするともっとおいしい。(あ、お寿司以外のご注文でした・・・)
・きゅうり、大根、アボカドなどのサラダにしめ鯖を加え、市販ドレッシングで食べる。カルパッチョ風。
・生春巻きの肉やエビの代わりに使う。
・サンドイッチの具にする。(ヨーロッパでは酢漬けの青魚のサンドイッチがある。お好みの野菜+わさびマヨネーズが合う)
和え物に
・おろし明太子和え:甘酢(すし酢でも)で味付けした大根おろし、小さく切ったしめ鯖、大きめにほぐした辛子明太子で和える。お酒のアテにいいです。
・ピリカラ和え:コチュジャン1、酢1、すりごま1の割合で混ぜたタレで、しめ鯖とお好みの具材を和える。晒し玉ねぎスライス、わかめ、長芋細切りなどがよく合います
・お野菜たっぷり変わりなます:すし酢4、醤油1、水2(割合はお好みで)を混ぜたものに、針生姜、鷹の爪、昆布細切り、きゅうり人参大根玉ねぎなどを切ってしばらく~一晩漬けておく、しめ鯖と混ぜる。
・ゴマ醤油あえ:いりごま6、しょうゆ1.5、しょうがすりおろし小さじ1くらいの割合でタレをつくり、しめ鯖を和える。お好みの野菜を加えても可
もうどうにも余って仕方なく、生ではとても食べきれない場合、
・片栗粉をつけて竜田揚げにし、酢豚みたいに野菜と一緒にとろみのついた甘酢ソースで絡める。
・竜田揚げにし、ナスなどの野菜と一緒に南蛮漬けにする。
・キムチと一緒に、醤油みりん酒でさっと煮る。生鯖でも作れる。温泉卵添えるとGood。
・ビニル袋に、小麦粉、カレー粉、大きめの一口大に切ったしめ鯖をいれ、ぽふぽふ叩いてまぶし、フライパンに多めのバターで揚げ焼きにする。
など、揚げたり癖のある食材や香辛料と一緒に料理すると目先が変わります。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/01/08 22:22
いろいろお答え頂き有難う御座います
この度はやはりマリネが一番だと思い申し訳御座いませんが
1番初めにご回答頂いたANo1さんをベスト回答にさせて貰いました
貴重なお時間を割いて頂き本当に有難う御座いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブロッコリーの茹で時間
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
キャベツの虫食い※画像あり
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
きゃべつは洗わなくていいの?
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
キャベツのこのブツブツは何で...
-
鶏むね肉 固くなってしまった
-
句読点の付け方を教えてください。
-
しょっぱすぎた麻婆豆腐
-
キャベツが所々汚かったので、1...
-
白菜スープに白い膜
-
べちゃべちゃのかぼちゃ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
中が汚れているキャベツ
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
おすすめ情報