
中古車を購入時、トヨタメンテナンスパックに加入しました。
しかし購入したお店が何の前ぶれもなく、購入2ヵ月後に閉店しました。
担当者は私の自宅から車で40分ほどの他店舗に異動しました。
もう購入してから1年以上経過しています。
普通、メンテナンスのお知らせとかってくるものじゃないんでしょうか?
購入数ヵ月後に1度来たきりで、もうまったくきていません。
近くのトヨタでタイヤ交換をしましたが、割引もありませんでした。
2月に車検なので、そのお知らせはきましたが、
パックに入っているのに割引などは一切書かれておらず、
自宅近くの店舗をご紹介します、と書かれているのみです。
ネットで調べてみると店舗によってパック内容が違うと書かれているのですが、
閉店した店舗だとどうなるのでしょう?
異動先の店舗に行くには遠いので、近くの店舗でサービスを受けたいのですが
そういうことはできるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もトヨタディーラーで中古車を買いました。
途中で入るメンテナンスパックにはタイヤ交換の割引は無いと思いますが…
少なくとも私のところはありません。
あるのはタイヤローテーションです。
また、次回分の車検の割引なんかもありません。
車検・整備をお願いするときに次のメンテナンスパックに新たに加入すれば、その車検・整備の整備料金から割引があるというだけです。次回ではなくその回の分からです。
メンテナンスパックを受けれるお店はメンテナンスチケットに書いてあるはずです。
自分の場合、買ったお店と同じ販社の全店とその他の系列店1社の全店のみです。
つまり、カローラ○○の全店とネッツ□□の全店のみで、たとえばカローラ△△やネッツ××なんかでは受けられないという具合です。
お知らせは、そういう事情なら普通は担当から連絡が来ると思います。
自分の場合、買ったお店では1か月点検を受けたのみで、それ以降は診てもらうお店を自分の意志で替えました。
連絡はもう結構ですと担当してくれていた人には伝えたのですが、それでも点検の時期が来ると電話がかかってきました。
連絡が無いということはいわばハズレの担当だったということかもしれません。
ただし詳しい事情がわからないので断言は出来ません。
営業マンとしても自分の店を儲けさせたいわけで、そのためには連絡するはずなんですが…
ところで点検はその営業マンの店に出したのですか?
そうじゃないなら連絡が無くても文句は言えません。
自分なんかはわざわざ連絡してもらうのは煩わしいだけなので、無い方がスッキリしていいですけどね^^
上でも言いましたように、少なくとも同じ販社ならメンテナンスパックは有効です。
サービス内容は全く同じです。
各種のサービスがパックになったものに対してその分だけの対価を払ったわけなので当然ですね。
また、ロングラン保証の修理なら全国のトヨタのお店で受けられます。
これに関してはメーカーによる保証ですので。
ただし案内の冊子に書かれている内容のみの保証です。
(余談ですがスバルなんかとも比べてみましたが、中古車保証はトヨタの方が圧倒的にお得でした)
中古車じゃタイヤローテーションなんですね!少しホっとしました。
今回は購入後、初の車検です。整備などの連絡もないので、今回の担当者には失望です。購入後から担当者の人間性に疑問を持ち、今では連絡もしたくないほどなのですが、ちゃっかりその店舗のダイレクトメールだけは来ます。(遠いので行った事はないです)
パック内容が書かれているものなどは一切もらってないので・・
どんなパックかもわからないのです。
でもお客様相談室にでも問い合わせて聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ここで聞くよりも、お客様センターもしくはディーラーの本社に聞いた方が正確な答えを得られるかと思いますが・・・
ディーラーはトヨタ直営も有りましょうが、特約店的なディーラーがほとんどです(なので系列が違うとサービスを受けられない可能性が高いです)
「(倒産ではなく)2ヵ月後に閉店」という事は事前に判っていたでしょうから確信犯かと思います
「メンテナンスパック」って先物取引きのようなものなので、お客が忘れて来なかったり車両を換えたりすると丸儲けだったりします(そういうユーザー多いかと思います)
なので私はいつも断ってます
本当に、閉店は寝耳に水だったので、かなり怒りを感じています。
どこに電話をかけていいかもわからなかったのですが、調べてやっと相談室がみつかったのでかけてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産は復活する
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
fit2代目と3代目の違い
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
残クレのアルファード
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
ドラレコのオススメについて
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
日本でEVが売れないのは?
-
パワーステアリングを軽くした...
-
軽自動車について
-
車のエアコン消臭について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残クレのアルファード
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
トヨタ車の耐久性
-
今の車のデザイン
-
最近の車の色。なぜグレー混じ...
-
軽自動車について
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
ドラレコのオススメについて
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
お金持ちだけど高級車ディーラ...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
おすすめ情報