dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いに今使用しているパソコンを譲ろうと思っています

その際にHDDとOSは新たに用意するとしてCPUやメモリなどはHDDのように経年劣化するのでしょうか?

因みに使用期間は3年弱でOCなどは行わず定格です

A 回答 (5件)

マザーボードや電源は、電解コンデンサーがあり、長期間や高温で利用していると寿命が短くなります



日本製といっても、コスト削減で、パーツは海外で生産されたものを、輸入して、日本で組み立ててあるのが多かったりします

自作のマザーなら、日本製コンデンサーを使用ってなっているものがありますが・・・


googleは、多数のサーバを保有しており、メモリのエラーについての発表で、長時間使っているとエラーの発生回数が増えるって結果を出していました

よって経年劣化はあると考えるのが自然です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり経年劣化しますか…
あまりCPUやメモリが経年劣化でダメになったと聞かないので
もしかしたらと思ったのですがどうやら違うみたいですね

自作パソコンでそれなりに良いパーツを使っているのですぐに使えなくなると言うことはないと思いますが
長く保たないかもしれないと言うことを伝えた方が良いかもしれませんね

お礼日時:2013/01/13 12:33

他の回答にない回答をします。



CPUファンはCPUを強制空冷をしているため、埃でファンの軸を痛めて回りにくくなることがあります。酷い時は、CPU FAN BADと出ます。
一旦、パソコンの中身をブローで掃除して譲った方がよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
今確認したところ埃がうっすらと積もっているのでエアダスターで綺麗にしたいと思います

外すついでにCPUもグリスを塗り直して綺麗にしてから渡します

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/01/13 12:40

3年くらいなら問題ないでしょうが、パソコン内部に埃が溜まっているかもしれません。



デスクトップなら冷却用のケースファンやCPUファンが寿命で回転が定格に満たず冷却性能が落ちることもあります。
ファンの羽に埃がこびりついていても同じ。CPU周りだとヒートシンクにこびり付いた埃のほうが問題になりやすい。

会社のOfficeのような環境で使用しているのなら3年くらいではあまり気にする必要もないかもしれませんが、自宅で布団や衣服をば鯖するような部屋で使用していると綿ぼこりのようなものを吸い込んで3年でもすごいことになっているかもしれません。

パーツの経年劣化を気にするよりも、そういうところを気にした方がいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

埃に関しては自作パソコンなので吸気ファンにフィルターが付いているケースを使用しているのと
パーツの入れ替えをするときに軽く掃除をしているので埃まみれと言うことは無いです

譲る時はエアダスターや掃除機で一通り埃を除去してから渡したいと思います

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/01/13 12:37

CPUやメモリの劣化は実用上問題のない範囲だと思います。


高クロック動作の半導体はマイグレーションなどで徐々に配線などが劣化していきます。
高速で電子が動く為に、配線自体を壊してしまうのです。
ただし、それを加味した寿命が十分実用的であるように設計されています。

他のパーツで最も劣化が激しいのが電解コンデンサです。
これは通常使用においても10年程度で容量が半減してしまいます。
電解液を使う構造上仕方のない事で、更に高温下では劣化が進みます。
マザーボードはCPUなどの熱にされされているし、電解コンデンサはそこに流れるリップル電流で自己発熱します。

メーカ製であれば3年でダメになるとも思えませんが、中国製のパーツなどだとその限りではありません。
動くまで使ってねと言う位の気持ちの方が失望がないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
HDDがダメになりやすいのは良く聞きますがコンデンサも同様に劣化しやすいんですね

電源は1年ぐらい前に交換しているのでまだ余裕で動くと思いますが
マザーボードは3年半近く使用しているので危ないかもしれませんね

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/01/13 12:29

CPUやメモリーの劣化より電源やボードの方が劣化がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか
電源は1年ぐらい前にグラフィックボード付け替えた時に新しいのに変えたので大丈夫だと思いますが
マザーボードはずっと使っているので危ないかもしれないですね

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/01/13 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!