アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はお刺身やお寿司を食べる時に醤油をつけないで食べるのが好きなのですが、この前祖母に「醤油は殺菌効果があるから、つけないとお腹の中で魚の菌が繁殖する」と言われました。
生の魚を食べる時やっぱり醤油はつけないとまずいものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

醤油には、食塩、乳酸菌、アルコール分による殺菌効果があります。


「醤油 殺菌効果」で検索してみてください。

ただ、醤油だけではなく、ワサビや、ツマとして付いているシソや大根にもありますし、梅にもあります。
食べ物ではありませんが、竹の皮にもあります。
加えて、ワサビには消化促進作用が、シソや大根には整腸作用がありますから、細菌が多少あっても食あたりを起こしにくくなります。

昔の日本人が、食べ物を竹の皮に包み、刺身などは大根を細く切ったケンの上に載せていたのは、細菌の発生と増殖を抑えるためだったんですね。
今は、ビニールに包んだケンの上に刺身を載せて売っているのを見かけますが、あれには意味がありません。


お魚に醤油を付けたら味が変わって美味しくないと思われるなら、食事の時に大根やシソのサラダを食べたり、梅干をひとつ食後に食べるだけで、十分ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私は塩からいものが苦手であまり醤油をつけたくなかったので、つけなくても大丈夫と聞いてすごく安心しました。
ワサビや大根やシソにも殺菌効果があるんですね~!!
大根やシソは好きなので今度お魚を食べる時は一緒に食べようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/13 14:38

残念ながらおばあちゃんは、色んな話の都合の良いところを都合の良いように繋ぎ合わせて


自分なりの論理を組み立てているだけで、実際にはほぼ無意味なのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
おばあちゃんは昔かたぎの人なので、そう教わってきたのかもしれませんね。

お礼日時:2013/01/13 14:32

別に醤油につけないで食べても問題ないでしょ。



醤油には殺菌作用はあるけどそれは漬けたりしたときであって
ちょっと醤油をつける程度じゃそんなに変化はないよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり少しの量じゃそんなに変化はありませんよね・・・。

お礼日時:2013/01/13 14:35

 全く間違った意見です。


 醤油の効能は香り付けと甘みを付加する能力であり、殺菌作用は期待できません。
 よく足の速い(痛みやすい)魚をヅケという醤油漬けの調理法で食すことがありますが、これは魚の臭みを消すためと、醤油に漬けることで空気と触れて腐敗反応が進行するのをある程度抑制するためであり、寿司につけるような少量では効果は全くありません。

 気にせずに、魚本来の味を楽しめば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
漬けの時は醤油にそんな効果があるんですね!!
勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/13 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!