dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ダイナコPAS-3を使用していますが、ある日から突然ボリュームはじめバランス、BASS,
TREBLEなどノブが全く効かなくなり、ボリュームに限っては一番下ったままで音が普通に出ております。
原因は何なのでしょうか?
またPHONOに切り替える際にボッっと音が出ます。怖いです。
どなたかお詳しい方原因などご教授願います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

バランスVRは利くという事でしょうね。

回路図がPAS-3Xの物しか見つかりませんでしたがもしプリント基板配線であれば半田面の再半田が効果的と思われます、音量VRを絞っていても普通に音が出るというのはそのVRのアース側がアースから浮いてると思われますし。TCが利かないのも半田不良等と思います。両CH同時ならなおさらです。普通に出てるといってもフラットな特性で出てるんでしょうか。とりあえず再半田をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方あまりくわしくありませんがなんとか一度詳しく調べてみます。
ありがとうございます。まず再半田を試みてみます。

お礼日時:2013/01/22 13:20

バランスも利かなかったんですね。

でしたらバランスボリュームのアース側も浮いてるんじゃないでしょうか。
バランス、音量ボリュームのアース側がどうなってい居るか。プリント基板からパネルに付いているSW、VRまでの配線に断線、半田不良が無いか、プリント基板の半田面の状態は等の調査も必要です。基板が2枚内臓されてると思いますがアース同志繋がってますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方あまりくわしくありませんがなんとか一度詳しく調べてみます。
ありがとうございます。まず再半田を試みてみます。

お礼日時:2013/01/22 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!