プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

物件を契約したときにとある事情により連帯保証人を要求されました。

身内にお願いしましたがそこには、名前・住所・続柄の他に、
「勤め先の名前・住所・電話番号・年収」などを記入するようになってます。
不動産会社の方は収入はざっくりでいいということでした。

これってどうされるのでしょうか?相手先の職場に電話をかけたり、
収入状況を調査するのでしょうか?
いくら身内でも電話で確認されたりするのはちょっといやです。
(その身内はそれでも構わないと言ってます。)

これって保証人自体の調査もするんでしょうか?
保証人が自己破産者では通らないってことでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

当然あなたに万一のことがあり、契約不履行になったときでも、相手は損をしないようにその分を保証人を要求します。



そのために単なる保証人じゃなく連帯保証人を要求するのです。

これで既にお分かりと思いますが、当然のこと相手がそれだけの保障能力があるかどうか連帯保証人についてもしらべます。


>保証人が自己破産者では通らないってことでしょうか?

自己破産者に上記能力があると思いますか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電話で確認したりするということでよろしいでしょうか?

同じ収入条件であるなら
多重債務抱えた人と借金のない自己破産者では、
はるかに後者のほうが有利かと思います。
「借金をする」という観点からは自己破産者はできませんが、
「借金がない」という点ではむしろ代わりに支払能力があるかと。

お礼日時:2013/01/16 22:38

 大家しています。



 私のところは『保証会社』を介入させず、肉親の『保証人』さんを立てて頂く形です。

> 相手先の職場に電話をかけたり、収入状況を調査するのでしょうか?
  これって保証人自体の調査もするんでしょうか?

 はい。むしろ契約者ご本人より念入りに調査させて頂いています。賃貸物件での『保証人』と言うのは滞納事故は勿論、失火等の事故でも賠償責任を連帯して負って頂く方です。この場合の『保証』なんて無限責任です。契約者ご本人に(失礼ながら)不安要素があっても『保証人』さんさえシッカリしていればOKを出すことさえあります。

> 保証人が自己破産者では通らないってことでしょうか?

 大抵の『保証会社』のように『個人の信用情報』にアクセスできるような関連会社があるわけではありませんから『自己破産』の履歴は分りません。ですからその分審査は厳しくなります。例えば私のところでは会社発行(架空会社や偽造も出ています)の『源泉徴収票』ではなく、役所の発行する『課税証明』をお願いしています。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後半のお答えの部分に関してですが、
課税証明が必要となると、少々時間がかかるということですね。
私は転居なのでいまの物件に退去通告を出さなければなりません。
明日にでも出すつもりでしたが、出さずに待ったほうがいいということでしょうか?
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/16 22:54

 in_go-ing です。



 『お礼』拝読いたしました。

> 明日にでも出すつもりでしたが、出さずに待ったほうがいいということでしょうか?

 これは確かな回答が出来ません。何しろ契約直前になって『ノーペナルティーでキャンセル可能』を持ち出して『お断り』する大家も出てきている状況です。
 ただ、『自己破産』の履歴については大家や不動産会社は知ることが出来ないのは確かでしょう。固い勤務先なら『源泉票』でOKな場合もあります。

この回答への補足

結果的になんですが16時ごろ内容を記入し、
「これから審査します。電話でお知らせします」と言われ、
1時間もしないうちに「審査がおりたので決定です」
という返事がきました。無事に入居が決定いたしました。

これから退去通知を書いて出しにいきます。
本当にご迷惑かけて申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

補足日時:2013/01/17 18:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございました。
退去申請はもう今日出すことにしました。
なにせ騒音で悩んでいて一刻も早く出たいからです。
新規契約がダメだったらダメで信頼してもらえるところを探します。
私個人は何も払わないつもりはないし、今回も自分から家賃の引き落としや、
3か月分のストックがあることを通帳で提示しました。
それでもだめならあきらめるしかありません。
なお、最近は「保証人代行サービス」なるものがあるみたいで、
最初からこっちに頼めばよかったなあと思いました。
なんせ前回の契約が15年前だったものでそこまでは思いつかず。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/17 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!