
この度引っ越しを考えていて、たまたまエイブルでいい物件があったので入店してみました。
いろいろ疑問点があるので、最後にまとめますが、とりあえず怒りや不安があるので読んでください…。
早速、物件を見に行き、その日のうちに仮契約となりました。
まず、なんの説明もないまま、エイブルメリットプランというものに申し込みさせられ、その他契約書類に記入をし、あとでざっと説明を受けました。
説明に納得はしましたが、気になった点はジャックスというカード会社に委託をして家賃を徴収していることです。そうでなければ保証人代行システムを使う以外ないような説明を受けました。
保証人はいますし、引き落としでなくてもいいのですが、どちらも拒否出来ないようなので気になっています。
翌日、もう一度店に行ってみると、「もしかしたら審査に通らないかもしれない」と言われ、保証人代行システム(2万円)の説明を受けました。
同日、審査の結果が来て、審査に落ちたとのこと。その日のうちに、保証人代行システムでの切替書類に記入されられました。
どうして落ちたのか尋ねると、「過去に何かしました?」と言われて少しムッときました。クレジットカードを持ったこともないのに。
また店員さんに尋ねると、保証人代行システムの審査に確実に通るには、保証人が必要とのこと。
保証人は親や友人がいるので困ってはいないのですが、保証人代行システムへの加入に、保証人が必要なのは少し納得出来ていません。
分かる方がいれば、ご説明お願いいたします。
まだ保証人代行システムからの返事は来ていませんが、それに落ちたらどうなるのでしょう?
多くの書類への記入、審査やらで疲れてしまいました。
別の不動産会社からも出ている物件なので、出来ることなら会社を替えたいくらいです。
以前は街の不動産屋さんだったので、保証人がしっかりしていれば良いみたいなところがありましたが、エイブルの場合、完全に独立者向けのような感じを受けました。
長々と申し訳ありませんが、以下が要点というか、知りたいことです。
全部でなくてもかまわないので、お知恵を拝借ください。お願いします。
*要点*
1、ジャックスも保証人代行システム(2万円)も利用せずでの契約は無理なのか。
2、なぜ保証人代行システムに保証人が必要なのか。
3、保証金1万円を払っていますが、今から契約破棄は出来るのか。
また、他取扱不動産屋に鞍替え出来るか。
4、最善策は?
いざとなれば契約者を親などに出来る気がしますが、それでは駄目なのでしょうか?たとえばその支店だけのシステムかもしれないということもあり、本社にかけあえばなんとかならないか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元業者営業です
ご質問文拝見しました。
>1、ジャックスも保証人代行システム(2万円)も利用せずでの契約は無理なのか。
大家さん次第ですが、おそらく無理でしょう。
現在、このように「保証人代行」利用が契約条件になっている物件が増えてきております。その背景には「家賃滞納時に連帯保証人へ請求しても支払ってくれない」事が多くなっているからです。当然、連帯保証人なら支払う義務があるのですが、実際はなかなかすんなりとはいきません。何やかや理由を付けて支払を拒否してくるのです。
その場合勿論退去していただく事になりますが、これまた結構な費用、時間、労力がかかります。(裁判費用や時間も半年以上)
それ故、今回の物件も大家さん(エイブル)の意向で契約条件が「保証人代行利用」となっており、それを承諾する人だけが契約になります。
>2、なぜ保証人代行システムに保証人が必要なのか。
保証人代行システムは大家さんにとってはノーリスクですが、保証会社は当然リスクがあります。
つまり、保証会社は大家さんと契約しているのではなく、賃借人と「保証人代行契約」を締結しているのであって、当然家賃滞納時の「家賃回収、退去手続き等」の時間、費用、人件費を担保する為に保証人代行契約の「保証人」を付けることを要求してきます。
>3、保証金1万円を払っていますが、今から契約破棄は出来るのか。
これは契約書をご確認ください。保証金を放棄すればよい場合もありますし、「違約金」が発生することも可能性はあります。
>また、他取扱不動産屋に鞍替え出来るか。
これは自由ですが、この物件を借りたいとの事でしたらどの不動産業者を利用しても同じことです。おそらくこの物件はエイブルが大家さんから管理をいたくされている物件でしょうから、前述のように「契約条件」に「保証人代行利用」が必須でしょう。
>いざとなれば契約者を親などに出来る気がしますが、それでは駄目なのでしょうか?
契約者が親御さんでも保証人を付けなければ契約できないのは一緒です。つまり、親御さんが別のどなたかを保証人として付けるか、それが無理ならやはり保証人代行を利用するしかありません。
>本社にかけあえばなんとかならないか?
これは無理です。大家さんとエイブルの間で締結している「管理委託契約」は支店レベルでの契約ではなく「(株)エイブル」と大家さんとの契約です。本社にかけあっても同じ返事が返ってくるだけです。支店はあくまで「窓口」でしかありません。
ましてや、入居審査は支店が行っている訳ではありません。本社の審査部署が行っています。
>4、最善策は?
どうしてもその部屋に住みたいのなら、先方の条件を承諾するしかありません。
私なら別の部屋を探します。
ご丁寧な回答ありがとうございました。なんとなくですが納得することが出来ました。
せっかく安い物件を見つけたのですが、少額ながらも思わぬところでつまらぬ出費ということで気持ちが沈みました。でもこれが大手、最近のやり方なんですかね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
仮申込、不動産屋から連絡が来ません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
入居審査の必要日数
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
審査中の賃貸の広告掲載について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
入居審査OK後→大家からのキャンセル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
エイ○ルにやられたかも…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
入居審査申込書の年収を偽りました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
入居する際の保証会社の審査(株)CASA
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
エイブル(ジャックス)審査について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
入居審査で断られたら...
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
入居審査後のキャンセルについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
ショック!入居審査に落ちました・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
保証会社審査通過のあとの審査?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
エイブルのメリットプラン 家賃の口座引き落とし
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
大東建託 入居審査について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
エイブル 保証会社 casa
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
賃貸契約キャンセルでブラックリストになりますか?
不動産業・賃貸業
-
19
派遣社員は賃貸できない?
その他(家事・生活情報)
-
20
2ヵ月後に入居したい物件(現、空室)は今から家賃支払いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
連帯保証人を頼まれたら引き受...
-
5
公営住宅の保証人を依頼されま...
-
6
身元保証人は家族しかだめですか?
-
7
賃貸契約の連帯保証人を頼まれ...
-
8
連帯保証人の途中破棄
-
9
保証人なのですが名前が変わる...
-
10
引越しでアパートを借りるとき...
-
11
親に内緒で一人暮らしってでき...
-
12
学生4人でルームシェアをしよう...
-
13
駐車場の保証人について
-
14
公務員の寮について
-
15
収入証明書がないとできない??
-
16
初めての大学入学手続きをする...
-
17
学生とフリーターで部屋が借り...
-
18
未成年で保証人なし部屋が借りたい
-
19
無職でアパート・マンションを...
-
20
保証人に姉は駄目?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter