あなたなりのストレス発散方法を教えてください!

こちらでTANUHACHI様から次のような回答を頂きました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7871561.html

>日蓮が他宗派および他教団に対し排他的であるとの意味は
>密教を理解できなかったとの一先ずの結論に辿り着くことになります。

現在創価学会は日蓮宗を攻撃していますが、
やはり最終的な敵は真言宗ということになるのでしょうか。

それにしても真言宗・・・奥が深かったんですね。

A 回答 (12件中11~12件)

日蓮上人が歴史に登場したときに、真言、天台、浄土系、禅系と民衆の信仰は行き渡っていたわけで、そこに新しい宗教を布教するには、これまでの教えを超えたもの、優れた教えだと言う必要があった。

従って他宗を攻撃したのごく自然なのことと思います。

時代が下がって日蓮宗も大きく育った今、他宗を激しく攻撃しなくてもその存在は認知されています。

いつの時代も新しい勢力が出るにはこれまでの勢力を否定するのはごく当たり前のことだと思います。

これは昔聞いた宗教学者の受け売りでs。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
新しい勢力が台頭する時は様々なパターンがありますよね。

日蓮さんの時は色んな宗教が起こった時代でもありますよね。
時宗、臨済宗、日蓮宗、浄土宗、浄土真宗。
なぜ、この時代に集中したんでしょうね。
それだけ世の中が乱れていたということでしょうか。

お礼日時:2013/01/18 21:02

ぼくもその時答えました。


ぼくは超自由な発想をもつ学会員です。

真言宗を攻撃する意思などありません。

日蓮宗は創価学会と日顕宗に分裂しました。

日顕宗は創価学会にさまざまな嫌がらせやデマを流すなど、
ムチャクチャやりました。
だから、日顕を敵視しているのです。

したがって、ほかの宗教に対して、排他的ではありません。
現に会長である池田大作氏は「ほかの宗教は自己の宗教の真実性を補完するもの」
と言っています。

とまぁ、ここまでが一般論。

ここからは内部事情。
たしかに周りに排他的なやつはいます。

そいつらはオレと議論すると、簡単に黙り込んでしまいます。
当然です。
ロボットのように盲信しているやつなどに負けるはずがありません。

要は内部でもいろんな考えをもつ人がいるのです。
ちょっと組織をでかくしすぎましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

phoenixevil様、どうも有り難うございます。
日顕宗側にも責任が有るようですね。

私は日蓮宗自体が真言宗と半ば反目の状態かと思ってましたので、
ならば行動力の高い創価学会ならば、どう出るのかなと思ったのです。

私の疑問は歴史を聞いた上で発生したものです。
創価学会側の考え方は何となく分かりました。

現在は日蓮宗自体、真言宗とはそれほど対立していないのでしょうか?
そこのところが一番知りたいことでもあります。

お礼日時:2013/01/18 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報