dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビで録画が出来ないのでバッファローのHDDレコーダー「DVR-W1」を買いました。
接続はマニュアルを見ておこない、アンテナ→アンテナケーブル→レコーダー→HDMIとアンテナケーブル→テレビと全部の接続が終わったのでいざテレビをつけて見るとチャンネルがtokyoMXしか映りません。いくらアンテナチェックをしてもチャンネルが出てきません。テレビ自体にアンテナケーブルをさすと今までどおり映るのですが、レコーダーを介するとMX以外出てきません。
いったい何が原因なのでしょうか。原因と解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

No.2です。



地域設定とチャンネルのオートスキャンが済んでいて、MXしかチャンネル登録できないとなると、レコーダーを通した事による電波レベルの低下が原因で、オートスキャンをしても受信可能な放送局としてチャンネル登録されないのかも知れないです。

テレビにアンテナ線を直接繋いだ状態の時、テレビの設定画面で電波の受信レベルが、理想とされる数値を大きく上回っているなら、レコーダを通した時に低下する分をブースター、もしくは弱電界地域用の地デジアンテナに交換して、電波の低下分を補う必要があるのかも知れないですね。

もしも、テレビにアンテナ線を直接繋いだ状態で、電波レベルが理想値を若干上回っている程度であれば、アンテナ線をレコーダー経由でテレビに接続しても、屋根の上のアンテナの向きを微調整して受信レベルが理想値を超えるかも知れないです。

受信レベルが理想値を超えれば、オートスキャンを行った際に各放送局が自動的にチャンネル登録されると思います。

ブースターの購入費や取り付けを依頼すると大きな出費になりますので、まずはサービスに問い合わせる事から始めた方が良さそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2度も回答ありがとうございます。
アンテナケーブルを直接テレビにつけた場合アンテナレベルは目安の43は普通に超えているのですが(たしか60ぐらいはいっていたと思います)、レコーダーを通した場合31ぐらいまで下がってしまいます。MXでも38ぐらいと結構映るか映らないかのレベルです。これはやはりブースター等を購入したほうが良いのでしょうか?
自分ではいまいち判断しきれないので、サポートセンターには近いうちに問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/20 19:14

No.9です。



初歩的な質問で申し訳ないですが、レコーダーに付属されていたB-CASカードをレコーダーに差し忘れてはいないですよね?
または差し込む向きを間違えてはいないですよね?
もしくはカードの裏表を間違えてはいないですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
B-CASカードはきちんとさしてありました。
試しに裏表を逆にしたところカードがありませんとテレビに出たので間違いないはずです。
前の回答で言われていた、大幅なアンテナレベルの下がりといっていましたがレコーダーを通した場合ここまで下がるのは以上でしょうか?
だとしたら何か原因が他にあるのでしょうか。
とにかくこのままではMXしか見れないので、サポートセンターに連絡したり、ブースターを取り付けるのが今のところ自分が出来ることになるので1度問い合わせてみたいと思います。
本当に何度も回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/20 21:55

No.8です。



>目安の43は普通に超えている
>レコーダーを通した場合31ぐらいまで下がってしまいます。

目安が43で、レコーダー経由状態が31では、オートスキャンをしてもチャンネル登録できないはずです。

おそらく地デジアンテナの向きは、最も受信レベルが強い位置(向き)で固定されていると思いますので、ブースターの追加や地デジアンテナを電波が弱い地域用の物へ交換するしかないかも知れないです。

ですが、電波レベルが60付近から31と著しく低下していますので、何か他に原因があるのかも知れないですね。
あまりにもレコーダー経由前と経由後の数値の差が大き過ぎるので。

別メーカーなので参考にならないと思いますが、自分が使用しているテレビはSHARPで、レコーダーはパナソニックでして、レコーダー経由後の数値の低下は全く無いと言っていいくらいです。
    • good
    • 1

でんぱがぶんぱいにたえられないくらいよわいんでしょー


れこーだーとーさずにぶんぱいきでつなげばうつるかもしれない
またはぶーすたーつかえばうつるかもしれない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにアンテナレベルは推奨よりもだいぶ下でした。
またレコーダーを通さずにレベルをチェックしてみると通しているときより大分あがりました。
やはりこの場合レコーダーを通したい場合はブースターを使う必要があるのでしょうか?
調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/20 15:22

他の人も質問されていますが、レコーダーのチューナーでは、全局視聴できるのですか?



トラブルシューティング
1.レコーダーを外して(アンテナ線とHDMI)、テレビに直接アンテナ線を繋いで、アンテナレベルを
  全局確認する。特にMXテレビ以外のチャンネルが重要。
  操作方法は、説明書を見てください。補足される場合は、テレビメーカー型番を報告してください。
  - アンテナレベルが、説明書などのxx以上に対してギリギリ(十分大きな値でない)の場合、
   アンテナを高性能なものに交換するか、ブースターの導入が必要。
2.レコーダーを質問文と同様に接続するして、テレビのアンテナレベルを確認する。
  MXテレビ以外のチャンネルは、映らなくてアンテナレベルを確認できるのでチェックする。
  - 1の調査結果に対して、著しく値が低い場合、HDMIケーブルを外して、再度チェック。
    HDMIケーブルを繋がない時には、テレビが映り、アンテナレベルが1 とほぼ同様になれば、
    HDMIケーブルが不良品。
  - HDMIケーブルを外しても、アンテナレベルが低いままなら、アンテナ線の不良が考えられるので、
   交換する。
  - 交換してもだめなら、レコーダーの初期不良が考えられる。

尚、もし、現在お使いのアンテナケーブルが、以下のような差込式のものでしたら
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%82%A2%E3%83%B …

こちらのような、F型ネジ式コネクタ に変えると今回のようなトラブルが軽減されます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83 …

但し、壁側コンセントにF型ネジ式コネクタ が使えない場合があるので、その時は、
片側は、差込式のケーブルを使ってください。
また、ケーブルは、S4CFB同軸などのように末尾にFBの記載があるものが良く、
その前の数字(上記例では4)は、大きいものほど低損失です。(太くなりますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レコーダ側でのチャンネルもまったくMXしか見れません。
そのほかのチャンネルがどのボタンを押しても何も起こらず、ボタンのワンタッチ設定でチャンネルを見てもMXテレビ以外存在してないことになっているようです。
1のほうですが、やはりアンテナレベルは低かったです。43がテレビの目安で見れない番組は31等でした(MXテレビは38ぐらいでした)やはりブースターの導入が必要でしょうか?
2のほうですがまずレベルを調べようとしても上でも述べたようにチャンネルとしてレコーダー側にないです。
レベルが確認できるのはMXテレビのみでした。(こちらも38ぐらいでした)
なおアンテナケーブルのほうはどちらも試してみましたが変化は特にありませんでした。
テレビの型番はREGZAの32AE1です。
やはりアンテナレベルが低いのが原因でしょうか?
だとするとブースターが必要になるのでしょうか。
よければもう一度回答お願いします。

お礼日時:2013/01/20 15:07

状況は、以下で合ってますか?


・アンテナケーブルを直接テレビにつなぐと今までどおり見える
・レコーダーを介した状態で、テレビ側のチューナーだとTokyoMXしか見えない

では、レコーダーを介した状態で、レコーダー側のチューナーではどうでしょう。
つまり、テレビの入力をHDMIにして、レコーダー側のチャンネルを操作して、全チャンネルが見えますか?

可能性として、レコーダーのアンテナ端子を経由することにより、電波が分配されて(レベルが減衰して)、一部のチャンネルしか受信可能なレベルになってないことが考えられます。
その場合は、ブースターをかませて電波を増幅させるなどの方法もありますが、上記方法でレコーダーのチューナーで見えるなら、その方法でとりあえず我慢するとか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レコーダー側のチューナーでもテレビのチューナーでもチャンネルはMXしか映りません。
やはりアンテナレベルが弱いのでしょうか?
それとも初期不良なのか。
今のところアンテナレベルが弱いことが原因の可能性が大きいのでブースターが必要そうですね。
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/20 09:54

マニュアル見てみました


http://buffalo.jp/download/manual/d/dvrw1v2.html
らくらく!セットアプシート

6初期設定を行います
 6地域設定
 7チャンネルスキャン

これがお済みでしたら
商品の初期故障などもありますので
掲示板よりBUFFALOのサポートでお聞きになるのが早く確実です
http://buffalo.jp/support_s/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
初期設定のほうであげていただいた設定のほうは完了しており、何度か繰り返し設定してみましたがだめでした。
サポートへの電話はしてみようかと考えています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/20 15:10

追加で


電波が届かない場所とか
MXは早々と他のテレビ局に先駆けて東京スカイツリーから放送を開始しましたので
受信するが他局が受信できない場所にいるとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も回答ありがとうございました。
地域設定のほうはすでに何度か繰り返してみましたが、だめでした。
また受信できないというのはレコーダーを通さなければ他のチャンネルも普通に見れるので、おそらく受信できないということはないと思います。
解決方法が分からないのでもう少し調べたりしてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/20 15:15

レコーダーの方でチャンネル設定をしなければならないとか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
チャンネル設定をレコーダーでやろうとしたのですが、まずチャンネルがMX以外存在しないことになっているのか、チャンネルがMXしか出てこないのでどうしようも出来ませんでした。
この場合は何が原因なのでしょうか?
もう一度回答していただければうれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/20 15:18

地域設定とか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!