dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が離婚になりそうで、最初は自分の名義でアパートを借りようとしたのですが、天涯孤独な為保証人を保証会社に頼もうとしたら、収入が少なかった為に契約できませんでした。

もう一度他の収入も合わせて再審査をしたのですが駄目だったみたいです。
2回駄目だとその人の名前での契約はできないようで、働いている私に「契約者になってくれないか」と言われました。(不動産に聞いたら契約者と入居者は必ず一緒でなくても良いらしいです)

私だけの考えで決断は出来ない為、「返事はしばらく待って欲しい」と言いました。

保証人や連帯保証人の違い等はわかるのですが、契約者とは一体どんな責任が発生するのか事あるごとに電話がかかってきたりするのでしょうか。

苦労してきた子なので力になってあげたいのですが、お金が絡むとやっぱり私だけの問題ではないので悩みます。

知ってる方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 大家しています。



> 契約者とは一体どんな責任が発生するのか事あるごとに電話がかかってきたりするのでしょうか。

 『契約者』本人になるわけですから、滞納家賃の請求や原状回復費用の負担はもとより、失火等の場合はその賠償まで求められる『無限責任』です。質問者様の肉親の方を『保証人』とすればその方にも同じ責任が生じますし、『保証会社』を入れればそちらは簡単に『詐欺』で告訴してくるでしょう。この責任は仮令質問者様が亡くなられても、相続人に行きます。

 また、最近の事例では、勿論警察お得意の『別件逮捕』でしょうが、大家の意向(と言うより警察の意向?)では『詐欺罪』で逮捕されることもあります。http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120908/crm …
 理由はどうあれ、これで『逮捕状』を出したのは間違いなく『裁判所』ですから、我々大家にとっては“朗報”です。

 大家や『管理会社』が『他人名義の契約』なんて承諾するはずはありません。『不動産に聞いたら契約者と入居者は必ず一緒でなくても良いらしいです』なんてのは未成年の子供に代って親が契約する場合くらいで、普通では契約に至らない無職の人に対してそんなことを認める大家なんかいません。ただ手数料が欲しいだけの碌でもない不動産屋でしょう。

 質問者様が同情するお気持ちはわかりますが、果たして質問者様のご家族を危険に晒すかもしれない責任を負う価値に値するのかどうかです。その覚悟がおありならなさってください。何かの時には不動産屋も一蓮托生ですから、一筆は取っておいた方が良いでしょう。刑法上は『共犯』です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のお返事をありがとうございます。

結構大手不動産会社(CMなんかも流してる会社)だったので、『そうゆう事もあり得るのかな・・・』と信じかけました。
私自身がアパート契約をした事がなかったものですので・・・
お恥ずかしい限りです。

教えていただいたニュースの記事を見させていただきました。
怖いです。
相談して良かったです。

友人に同情はしますが、家族を巻き込む訳にはいかないので心を鬼にして断ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/20 19:22

話は少々違いますが、私も知人の保証人になりました。


約三年後に大屋さまから滞納金340万円という通知がきましたよ。いくら親友、知人でも
やめておきましょう。後悔するのは自分なのです。
わたしもこれを反省して今後は絶対に保証人等にはならないと決めたものです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

3年の間全然連絡が来なくていきなり340万円の滞納金通知は困りますよね。

私も皆さんから教えていただいて、友達を続けたいからこそ断ろうと思いました。
何よりも家族が一番大事ですし、巻き込む訳には行かないですから・・・


ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/20 19:35

 契約者ということは、貴方が部屋を借りていることになります。


 全ての責任が貴方に掛かります。

  家賃の支払い
  退去時の修理
  近所からの苦情
          その他・・・。

 収入が少なくて保証契約が結べなかったということは、家賃の滞納の可能性が高いということです。
 また、貴方が契約者になり保証会社の保証を受けてということになれば、万が一家賃を滞納するようなことがあれば、貴方がブラックリスト入りです。
 
 万が一お友達が家賃を支払うことができなくなった場合、貴方は追い出すことができますか?
 それともその家賃を立て替えて支払い続けることができますか?
 
 保証人不要の物件をさがしてみてはいかがですか?
  http://rent.home4u.jp/theme/hoshyonin?ad=adwords …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のお返事をありがとうございます。

やっぱりそうですよね。
友達は手続等は自分が出来るし、不動産会社も電話で了解を得ていたら別に契約者が出てくる事はないような事を言っていたのですが、そんな重要な事が電話の確認で大丈夫なんて・・・っとちょっと疑問でした。

ブラックリストに載るのは正直勘弁という感じです。
信用問題にもなりますし、本当に自分が何かで必要な時に契約出来ないのも困りますし。

もちろん、家賃を支払い続けてあげるなんて事は出来ません。

保証人不要の物件を探してもらうようにして、断る事にします。

色々と教えて下さってありがとうございました。

お礼日時:2013/01/20 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!