
高3です。昨日と今日でセンター試験を受けてきたのですが、自己採点した結果が400点台でした。
もちろんどこにも受かりそうにないです。
真面目に頑張ってきたわけではないので仕方無いのですが、ほんとは500点はとる予定でした。
予想外にとれなくて、ダメもとで一本にしぼってた地元の国立大学にすら全然届かないです。
二次試験で満点とっても去年の合格最低点に100点くらい差があります。
だけど、親が、ダメかもしれなくても最後まで頑張れと言います。。
受かる見込みの無い試験なのに受験するべきですか?この点数でそのまま2次も受けるなんて、学校や塾の先生に言えないです…
しかも明日は塾に行って自己採点の結果を伝えなければいけないので悩んでます。
塾の先生たちや良くしてもらってるバイト生の人たちに顔を合わせられません。恥ずかしくて惨めで死にそうです。泣いてしまいそうでこわいです。本当に自業自得ですね。
すみません、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・まずは予備校が集計・発表する平均点を調べましょう。
年度によって何十点も変動することはありえませんが。しかし,手続としては抜かすわけにはいきません。・「二次試験で満点とっても・・・」ないしそれに近い受験生は,たくさん実在します。だから,倍率が4倍などといっても,実質的に競争に参加しているのは1.6倍とかそんなもんじゃないですかね。面倒な筆記式答案の採点をする側からいえば,逆転の可能性のある人だけ受けてほしいものです。
・可能性がゼロ近似でも受けてくる理由は,「浪人して来年も受けるつもりで,その練習のつもりかなあ?」とか,「親の手前,受けるだけ受けないと叱られるのかなあ?」などと推測しています。落ちても手数料として受験料はいただきますので,どうぞご自由に。
・ぼくも現役のときは落ちましたが,「大失敗」とは考えませんでした。「実力不足」です。浪人するにせよ,滑り止めの私立に行くにせよ,その思考様式からあらためないと,いけませんね。
皆さんこんな私の質問にちゃんと答えてくれて
本当にありがとうございます。
頂いた回答を参考に何日も考えて、やっぱりそのまま志望校を受験することにしました。
センターが難しかったのもあり、まだ可能性が0ではないらしいので、今2次試験に向けて勉強を頑張っています。
もし浪人したとしても絶対頑張ります!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
他の方も言ってるけど、来年も見据えて受けた方がいいよね。
形だけでも。あと出願料に数万円かかってるわけで、受けるのが義務だと思うんだよね。
僕は受験の時には親は利用するものだという考えだけど、そういう逃げ方は信用を失うと思うんだ。
信用を失うと言うのは、一生かかっても取り戻せないもので合否より重要だったりする。
人間ってうまくいってる時より、そうじゃない時の方が真価とわれるよ。最後までがんばって。
No.4
- 回答日時:
結果を恐れて悩むより、本番の演習をやって、最後まで諦めないことだと思う。
センターも科目によっては難化したみたいだし、本番の試験だって例年どおりとは限らくて、難しくなったり
もするでしょ?
自分が難しい時は、他の受験生も難しいと思って、最後まで諦めないで、回答する。
解る問題から解いて、時間が足りなくならないようにする。
センターは基本問題だから、できなかった単元で、希望する大学でも試験にある科目は復習しておく。
行きたい大学に行く為に、最後の試験が終わるまでクヨクヨしないで、頑張って下さいね。
No.2
- 回答日時:
しかし、その人達は、あなたが頑張ってきてはいないことはとっくにご存じだと思うんですが。
二次ですが、来年の経験という意味では受けても良いと思います。
これからの勉強ですが、勿論二次向けの勉強ではなく、来年向けの勉強をすべきです。
基礎の基礎ができているのでしょうか。
どうしてその点数で「塾」などという単語が出てくるのでしょうか。
塾に丸投げして基礎の勉強を怠ることになっていやしなかったでしょうか。
センター試験レベルの英単語は全部スラスラ出てくるでしょうか。
英文法は一通り理解できているのでしょうか。
数学の公式や基礎的な解法が、全部一通りスラスラ出てくる状態になっているのでしょうか。
出口や板野の教材で、現代文の基礎学力をきちんと身に付けてあるのでしょうか。闇雲に何やらやるだけでは基礎学力すらままならない科目ですけど。
理科社会は、暗記暗記丸暗記の前に、大筋をしっかり理解し頭に入れてあるでしょうか。
四月になったらやりましょう、では間に合いませんよ。
ごめんなさい。そう言われると、全然勉強してませんでした。
もう、勉強します!努力します!
厳しく、私のしてなかったことも教えてくれてありがとうございます。
今回だめだったけどせめて次に活かすように頑張ります(`´)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
Fラン大学の教育学部は、教員採...
-
試験会場って、基本的には何分...
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
1500字の小論文って、最短で何...
-
大学受験で名前を書いたかどう...
-
大学のオープンキャンパス 親だ...
-
駿台予備校に通っている浪人生...
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
通信制高校に通っています 髪色...
-
大学のレポートって提出しても...
-
合格率50%の上智大学と、90%の...
-
転学科の面接
-
指定校推薦で競争になった際、...
-
腕試しで防衛大を受験するか悩...
-
私立大学入試でのカンニングに...
-
東京都立大学の前期入試日が他...
-
友達に高認の替え玉受験をして...
-
大学受験 現地入りは前日?前々...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
運が良くて合格??
-
Fラン大学の教育学部は、教員採...
-
首都大 インダストリアルアート
-
100点満点に換算する方法を教え...
-
マークシートの濃さについて
-
神奈川県警の、二次試験通って...
-
航空管制官採用試験について
-
2日後に国立大学前期試験を控...
-
「方丈配」とは。 鴨長明の作品を...
-
解答速報はどうやって作るので...
-
航空大学校 視力 ジオプトリー ...
-
試験会場って、基本的には何分...
-
東大医学部の卒業試験は 難しい...
-
Awサバナ気候は冬乾燥なのに チ...
-
数Ⅲです。 グラフを書く時って...
-
センター9割超えればどこでも行...
-
センター試験、お弁当は?
-
岡山大学後期面接試験で・・・
-
解説お願いいたします。 ある試...
おすすめ情報