
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何年も車を駐車していたからと言われますが、それはタイヤが踏む
場所だけですから、全体的には地盤は安定していませんね。
鉄筋のメッシュをワイヤーメッシュと言います。ワイヤーメッシュ
を使用する目的は、車を停めた時にコンクリートが沈まないためで
はありません。本来の目的はコンクリートの割れを防ぐために使用
します。コンクリートの厚みが厚い場合は必要ありませんが、事情
で厚く出来ない時はコンクリートを通常より薄くするためワイヤー
メッシュを入れる必要があるわけです。
ただワイヤーメッシュを入れても、地盤が十分に転圧されていない
と、地盤が下がりコンクリートにヒビ割れが生じます。
まず最初に砂利を全て別の場所に移動させ、プレートランマーと言
う転圧機で十分に締め固めます。この時に地盤が緩む時は転圧して
も無駄ですから、転圧を止めてセメントを地面の上にばら撒いて、
鍬やスコップで掘り返しながら攪拌し、整地が終わったら再び転圧
をして締め固めます。セメントを入れるのは地盤を強化する意味で
す。これにより地盤が緩んだり沈む事は少なくなります。
地固めが終わったら、砂利を入れて再び転圧します。
次にワイヤーメッシュを置きますが、ただ単に置くだけでは意味が
ありません。ワイヤーメッシュが砂利よりも少し浮くように設置す
るようにします。ワイヤーメッシュの下の所々に石などを入れて、
砂利とワイヤーメッシュが触れ合わないように設置します。
これが終われば生コンを流し込みますが、その前に十分に散水をし
て下さい。乾燥したままではコンクリートが付きにくくなります。
次に生コンや自分で練り合わせたコンクリートを流し込みます。
部分で入れるよりも一気に流し込んだ方が良いので、ミキサー車を
呼んで一気に入れましょう。
流し込みながらバイブレーターで振動をかけながら、コンクリート
の中の空気を追い出し、隅々までコンクリートが行き渡るようにし
ます。これが不十分だとヒビ割れの原因になります。
後は木ゴテで表面を均し、シュロ箒で表面に筋目を入れれば作業は
完了です。現在は気温が低いため、寒さによってヒビ割れが生じま
すから、養生マットを覆って寒さから守る必要があります。
養生マットが無ければ、毛布でもブルーシートでも構いません。
出来れば気候が安定した春以降に作業をされた方が確実です。
コンクリートの場合は当分の間は駐車が出来ません。表面が硬くな
っただけでは完全に固まっていません。厚さや季節にもよりますが
1週間から10日は駐車しない方が無難です。
お急ぎのようでしたら、コンクリートは止めてアスファルト舗装を
してはどうでしょうか。これなら表面が冷めれば駐車は可能です。
下地の砂利は必要ですが、ワイヤーメッシュは必要ありません。
時間と経費を考えれば、アスファルトの方が良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 外構について 7年前に大きな庭付きのマイホームを建てました 子供達もお庭が大好きで毎日庭遊びをしてい 3 2022/04/19 12:45
- DIY・エクステリア コンクリート敷設の厚みについて 1 2022/09/26 20:35
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 電車のレールの下に敷き詰めてあるのはなぜ砂利なんでしょうか? コンクリートでガッチリ固めた方が 6 2022/04/21 20:07
- 駐車場・駐輪場 コンクリートの目地に水性ペンキで色付けしたモルタルは使えますか 3 2022/07/14 10:36
- 駐車場・駐輪場 土間コンクリートについて 1 2022/12/26 20:22
- リフォーム・リノベーション 家の駐車場を砂利からコンクリートにしたいのですが、どこに依頼するものでしょうか?外構工事ですか?それ 3 2022/06/25 08:48
- 駐車場・駐輪場 職場の駐車場が砂利の人に質問です 砂利だとタイヤに石が詰まったりしてタイヤが傷みますよね タイヤだけ 2 2022/11/18 19:41
- DIY・エクステリア 土間コンクリートのワイヤーメッシュにスペーサーは必要ですか? 今回DIYで打ちますが、Youtube 7 2023/03/26 01:32
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 早めの回答お願い申し上げます。 実家(1時間圏内)に二階建ての車庫(1階はコンクリートで、2階は木造 4 2022/12/22 13:02
- その他(アウトドア) 小柄女性1人でも組み立てられるタープでおすすめありますか? また、タープの横に幕?布?もつけたいので 2 2023/07/21 11:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アスファルトに水をまくと早く...
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
砕石をセメントで固める
-
駐車スペースにある砂利にコン...
-
坂道のコンクリートの打ち方
-
アスファルト舗装の上に基礎を
-
山陽自動車道の路面舗装について
-
自宅前駐車場のアスファルト舗...
-
穴を開けたいのですが、教えて...
-
駐車場の白線の消し方
-
「地道」の読み方
-
枡のかさ上げ
-
カーポートを設置したあとの舗...
-
駐車場の舗装
-
既存の車庫の高さを上げたいの...
-
アスファルトについた油のシミ...
-
ポロポロと取れるガレージの石...
-
峠道等にある、アスファルトを...
-
コンクリート坂道の歩行者用滑...
-
駐車場ポールの設置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
既存の車庫の高さを上げたいの...
-
アスファルト舗装の上に基礎を
-
山陽自動車道の路面舗装について
-
坂道のコンクリートの打ち方
-
アスファルトについた油のシミ...
-
アスファルトに水をまくと早く...
-
砕石をセメントで固める
-
駐車スペースにある砂利にコン...
-
穴を開けたいのですが、教えて...
-
舗装の乳剤使用量
-
「地道」の読み方
-
駐車場のアスファルトを切りたい
-
土間コンクリート工事に既存の...
-
ポロポロと取れるガレージの石...
-
漢字の読み方
-
駐車場の白線の消し方
-
アスファルトとコンクリートの...
-
「坂の中腹」ではなく「坂の途...
-
アスファルトルーフィングの表...
おすすめ情報