
お世話になっております。
Visual Studio2010にて開発を行っており、躓いてしまいました。
ネットで検索しても出てこないため、こちらにて質問させてください。
DataGridにデータを表示させる際、一部の行だけを複数行にしたいのですが、
実装方法が思い浮かびません。
なお、Windowsアプリケーションではなく、WEBアプリケーションになります。
(.netフレームワーク4.0)
以下の例で伝わりますでしょうか。
例)
【初期表示】
→ヘッダ情報を表示しています。明細情報は現時点で非表示。
□はボタンコントロールです。
(押下前:□、押下後:■)
.___.___.___.___
|表題1|表題2|表題3|表題4|
.___.___.___.___
|_□_|データ|データ|データ|
.___.___.___.___
|_□_|データ|データ|データ|
.___.___.___.___
|_□_|データ|データ|データ|
.___.___.___.___
|_□_|データ|データ|データ|
.___.___.___.___
・
・
・
【ボタン押下後】
→押下された行に紐づく明細行をN件表示します。
※下記例では表題2と表題5の列幅が等間隔になっていますが、実際はデータに依存するため、
等間隔ではないです。
.___.___.___.___
|表題1|表題2|表題3|表題4|
.___.___.___.___
|_■_|データ|データ|データ|
.___.___.___.___.___.___.
|_┗_|表題5|表題6|表題7|表題8|表題9|
.___.___.___.___.___.___.
|_┗_|データ|データ|データ|データ|データ|
.___.___.___.___.___.___.
|_┗_|データ|データ|データ|データ|データ|
.___.___.___.___.___.___.
|_□_|データ|データ|データ|
.___.___.___.___
|_□_|データ|データ|データ|
.___.___.___.___
|_□_|データ|データ|データ|
.___.___.___.___
・
・
・
現在はヘッダと明細を左外部結合させてすべてを表示させています。
例)
.___.___.___.___.___.___.___.___.___
|表題1|表題2|表題3|表題4|表題5|表題6|表題7|表題8|表題9|
.___.___.___.___.___.___.___.___.___.
|_□_|データ|データ|データ|データ|データ|データ|データ|データ|
.___.___.___.___.___.___.___.___.___
|_□_|データ|データ|データ|データ|データ|データ|データ|データ|
.___.___.___.___.___.___.___.___.___
・
・
・
(1)ボタン押下時にDBに検索にいき、表示させる。
(2)上記例のように結合状態ですべてを取得し、初期処理状態では明細行データを
非表示とし、ボタン押下時に表示させる。
(1)、(2)のどちらの方法でも構いません。
制限としてはRepeaterは使用せず、GridViewでの実装となります。
また外部ファイルの読み込み(JQuery等)はなるべく避けたいです。
以上です。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) スマホのデータ使用量に表示されるアプリ(10291)とはどんなアプリケーションでしょうか 1 2022/04/17 18:48
- C言語・C++・C# このプログラミングの問題を教えてほしいです。 キーボードからデータ数nとn個のデータを入力し、平均値 3 2022/12/19 22:51
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 任天堂3DSについて ソフトとデータのお引越しをしました。新しい3DSにSDカード等のデータが移行出 1 2022/09/03 04:22
- Excel(エクセル) マクロを簡潔にしたい 6 2022/09/16 10:37
- C言語・C++・C# C言語初心者 ポインタについて、お助けください、、 2 2023/03/15 23:50
- IT・エンジニアリング ★お手上げ状態です。助けてください。ActiveReportについて 1 2023/08/20 04:29
- Visual Basic(VBA) ★お手上げ状態です。助けてください。ActiveReportについて 1 2023/08/20 04:27
- Visual Basic(VBA) 【VBA】データを入力後に,同一シート内に履歴として転記するVBAコードを教えていただきたいです。 3 2022/11/16 01:37
- その他(コンピューター・テクノロジー) コピーデータの欠落 1 2022/07/14 23:30
- Excel(エクセル) エクセルで対象日に該当するデータがある場合に別表へ全対象者を表示させたい。 3 2023/07/12 09:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
二分探索の平均探索回数
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
EXCEL2007の質問です。
-
RPGで0が非表示になる。0は0と...
-
COBOLの定義について
-
ドラゴンクエストのぼうけんの...
-
モジュラス103の算出方法について
-
Accessで該当データにフラグを...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
配列でデータが入っている要素...
-
カンマからスラッシュに
-
【VBA】データを入力後に,同一...
-
特定のデータの抽出方法を教え...
-
C# ソケット通信でデータ受信時...
-
C#で内部データの持つ方法
-
2,3度連続して入る同データ...
-
Excel vbaで、一行ずつコピーし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
配列でデータが入っている要素...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
特定のデータの抽出方法を教え...
-
二分探索の平均探索回数
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
Accessで該当データにフラグを...
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
Excel VBAでのオートフィルター...
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
アクセス2000で画像データ...
-
CString型の文字列連結について
-
カンマからスラッシュに
-
VBにおいてフォーム間の変数の...
-
<VB>String→Object
おすすめ情報