dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週姑の妹宅に挨拶に行く予定なのですが、本日情報によると、その姑妹がインフルエンザにかかっているそうです。
私としては、もともと行きたくなかったのに加え、現在妊娠後期にさしかかり、もちろん薬なんておいそれと飲めませんし、そんなウィルスの蔓延した場所に妊婦を招くオバの無神経さにも腹が立ちます。
インフルエンザは普通の風邪と違い、会社でもかかれば医師の許可なく出勤することはできないこともあると思うんですが…どのくらいの期間で完治するのでしょうか?
ネットで潜伏期間を検索してみると、発症前は2~3日とあり、発熱は3~7日とありました。
ただ、姑妹宅は自営業なので、家に家族しかいなく、会社務めの常識を知らない可能性が高いです。
なんとか訪問を避けたいのですが、もし根拠になりそうなことがあれば教えてください。

A 回答 (5件)

>なんとか訪問を避けたいのですが、もし根拠になりそうなことがあれば教えてください。



根拠なんか要りません。
あなたが体調を崩したことにしてドタキャンでも何でもしてください。
妊娠中なんですから、急に具合悪くなる事だってありえます。
おなかが張ってきたとかなんとかこしらえてください。こういう場合はウソも方便です。
当日は産婦人科へ避難してもいいと思いますよ。
あらためて後日堂々とご挨拶にうかがいましょう。
気が重いでしょうけど、まずはお体をいたわってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
それでも行けと言われたら、当日具合を悪くすることにします。
実際親戚連中が来るとストレスで頭痛がします。

お礼日時:2013/01/25 17:40

相手がインフルエンザでなくてただの風邪でも断りますね。



そして、自分が妊娠してないときでも、インフルエンザや風邪にかかってる人の家へは行かないです。

お断りします。

体調良くなってから遊びに行くと伝えますね◎
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当に非常識な一族で困ります…。
やはりお断りするのが普通ですよね。

お礼日時:2013/01/25 17:42

何を迷っていらっしゃるのか…


行かなければいい話しです。
母子共にに影響してくるなら理解してくれるはずだと思いますし、もし理解されなくても子供の身を守るより大切な事ってあるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
姑の親戚連中の辞書に、相手を思いやるという言葉が載ってないんですよね…。
実家の母には、子供のことを第一に考えろと言われました。
自分の親がまともだと思います。

お礼日時:2013/01/25 17:38

根拠が欲しいのですね?


通っている産婦人科にお電話されて
「妊娠中にインフルエンザ感染者のお宅に
訪問しない方がいいですよね?」
とお聞きになって(もちろんYESです)
「ドクターストップかかったのですみません。」
とお伝えすれば良いと思います。
さすがにドクターストップがかかれば
誰も「それでも来い」とは言わないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
医者に言われたというのはまっとうですね。
そんな感じで話してみます。

お礼日時:2013/01/25 17:36

えへ?



断るべきでしょう。

「インフルエンザが移ると妊娠後期の身ではたいへんなことになるので、治ってからおじゃましますね」

これでいいのでは。

みすみす、移る病気のいる人の家にいくなんて、、考えられない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
ちゃんと話してみます。

お礼日時:2013/01/25 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!