
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
・一括返済は、前回の支払後の残高を一括で返済することですが
その場合、前回の支払後の残高(仮に15万とします)・・以下は仮にで記載
通常なら、次回は、>月々支払額:9000円(元金6000円、利子3000円)の支払にになるわけですが
一括の場合は、15万-6000円(上記で通常に支払う金額)の残り14万4000円を追加で支払うことになります
(この場合、一括返済をしても通常の金利分(上記の3000円)は支払うことになります)
・>支払残高:約15万
上記の金額に金利分が含まれているかどうかは、そのカード会社の表記に寄りますが
(これは説明等が記載されているので確認して下さい)
前回の支払後の残高(元本です)と同じなら、その金額に次回支払う金利分を足した金額を支払うことになり
残高より多くなっていれば、金利分を含んだ支払額です
No.2
- 回答日時:
前回入金日から残一括する日までの利子がかかります。
例えば、前回毎月の請求で1月10日に口座振替で入金し、今回1月30日に残一括返済をし、年利が15%だとすると以下のような計算となります。
15万 × 15% × 20日(前回入金~残一括までの日数) ÷ 365(年利を日歩に換算)
= 1,217円
当然ですが、前回入金からすぐに残一括すれば支払う利子は減ります。
No.1
- 回答日時:
どこののクレジット会社でしょう(
通常、利息は別途などの記載がなければ支払い残額は利息を含めた金額です。
クレジット会社によて違う可能性もありますのでお尋ねになることでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
クレジット返済。
-
5
リボ払いがなぜ存在し、また金...
-
6
クレジットカードを初めて作っ...
-
7
楽天カードリボから一括払いに...
-
8
セディナカードのリボ払い→一括...
-
9
一括、分割、リボ、ボーナス
-
10
マルイのエポスカードの滞納で...
-
11
リボ払いの仕組み
-
12
キャッシング返済中に借入でき...
-
13
イオンカード リボ払い変更につ...
-
14
楽天リボ払いの計算
-
15
エネオスカードのクレジット
-
16
ヤフーカードを使ってたら、去...
-
17
クレジットカードのリボ払いを...
-
18
楽天カードのお支払い後残高と...
-
19
リボ払い(ショッピングリボ払い...
-
20
楽天カードリボ払いの包括信用...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter