dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日料理レシピのカテゴリーで卵アレルギーのお子さんがくる食事会でのおすすめメニューや注意点を質問させていただいた者です。
アレルギーのお子さんを持つ親御さんからもアドバイスいただければと思いこちらにも質問させていただきました。

昨日の質問です。↓
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7910751.html

本日19時から食事会です。
お力おかし頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

 レシピを書いておくことでしょうか。



 お誘いを受けてから、すぐにタマゴアレルギーを言わなかったのは気を使わせたくなかったからかもしれないですね。
 親としては、レシピに〇〇メーカーのドレッシングなどと調味料のメーカーなどが書いてあると通常使っているものであれば安心できます♪

 白いご飯を炊いておくのも良いですよ。
 子どもって、おにぎりが大好きなので、肉巻きおにぎりとかすぐに作れるし。(たれのタマゴに気をつけてね)
 お母さんに聞いてからでもすぐできます。
 最初に作っておくと、好き嫌いがあったりするので、ご飯を炊いてすぐできる状態にしておくのが良いです。

 お料理・・とは言えないわと思われたら辛いのですが。
 手羽先を茹でておくなんていうのも簡単です。
 食べる前にフライパンでゆっくりと表面をカリカリってなるように焼きます。
 油を引かないでも大丈夫。
 お子さんには軽く塩を振って、大人には胡椒・レモンなども加えて。
 メリットは安価なこと、ゆでるので火が中まで通っていること、手づかみでも食べやすいこと、一つの量が多すぎないことなどがあります。
 
 から揚げがメニューにあったのですが、から揚げ粉などを使うと、タマゴが入っていて食べられないといけないので、同じように鳥を使ったものを考えて見ました。

 楽しいパーティになりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先ほど無事食事会終了しました。

醤油やみりん以外は普段から全て手作りだったのでなんとか大丈夫でした(*^^)
ただ卵を使わないと決めるとどうしてか思いつくのは卵を使った料理ばかり^^;
困ってしまいました。

手羽先、凄く参考になりました!
ちょうど家にあったので教えていただいたように調理をしてお出ししました。
その他にも簡単なサラダ、卵ではなく小麦粉を水で溶いたものを使用したコロッケ、きのこのソテー、スープ、しまじろうの顔をかぼちゃペーストを混ぜたご飯で作ってみました。
絵心がないので正直微妙な出来でしたが喜んでいただけたので嬉しかったです(*^^)

今回料理してみてアレルギーのお子さんを持つご両親、お子さんは本当に大変なのだなと思い知らされました。今日のような料理を毎日しているのだと思うと頭が下がります。

分からないこと尽くしだったのでアドバイスいただけて本当に助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/27 01:07

既製品には何かしら卵のものが含まれている物が多いので、全て素材からの手作りが安心です。


特にカルシウム強化の商品には卵殻カルシウムが含まれていたり、市販のパンにも殆ど卵が使われています。
手作りするなら、普通に作って卵さえ使わなければ問題なく作れますよ。
卵料理を避け、ハンバーグや揚げ物などもつなぎの卵を抜いても作れます。
とにかく卵に触らない事です。
市販品を使わないのは大変ですが、頑張ってくださいね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当に市販されている商品ってかなり卵を使用しているのだなと今回のことで思い知らされました。
卵って料理する人間には本当に便利な食材で結構色々な料理に使用しているということも気づかされて驚きです。

今日は卵を冷蔵庫の奥にしまいこみ料理スタート、なんとか問題も起きずに食事会を終えることが出来ました。
楽しんでいただけたようで本当に良かったです。
卵がないから揚げ物は諦めようかなと思っていたんですがアドバイスいただいて卵なしで挑戦してみました!
いつもは唐揚げの下味にも卵を使用していましたが今日はなしで、なくても十分美味しく出来たのでこれからは使わずに作ろうかなと思います^^

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/01/27 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!