
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私が思うには、リフティングとは、ボールの中心を蹴れるかという練習なので、ボールの中心を意識して蹴れば、ボールは真上に上がります。
変な方向にボールが行ってしまう人は、ボールの
中心を蹴れていないので続かないと思います。
したがって、真上にボールが上がった時は中心を
蹴れているということなので、その感じを大切にして
続けてみてください。
変な方向に行ってしまう時は、ボールの中心を蹴れていません。意識して練習すれば、すぐに上達できると思います。がんばってください。
この回答への補足
それをやって11回までまぐれで出来ました。
しかし、リズムが早いのかなかなか付いていけません。
リズム調節などを上手くする方法はないのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
>リズムが早いのかなかなか付いていけません。
リズム調節などを上手くする方法はないのでしょうか?
ということなんですが、あとは膝を使ってボールを蹴ってください。ボールを蹴る時は膝を曲げてボールの勢いを殺すような感じでやさしく上に上げるように蹴れば大丈夫だと思います。蹴る強さでボールの高さを調整すればリズムよく続けると思います。
そのためには、常にボールの中心を意識して練習してボールを必ず真上に上げなければなりません。
あとは、練習あるのみですヽ(^o^)丿がんばってください!!
No.8
- 回答日時:
私もリフティングを練習していたのですが、小さいボールで真芯を捕らえる感覚を身につけたらドンドン上手くなっていきました。
その効果はキックの時にも現われて、ボールに力が伝わるようになりました。
まずは、1回バウンドさせて時間的に余裕を持たせてリフティングして見てください。
もしくは落ちてくるのが遅い球を探して見てください。
リフティングが上手く出来ないのは、
・ボールにちゃんと当っていない
・ボールの跳ねる場所が見当つかない
・落ちてくるまでに体の準備が整っていない
・力加減がわかっていない
のどれかです。
ゆっくり落ちてくれば体の準備が整いますので少しは楽です。
上達してきたら小さい玉で練習するとドンドン上手くなります。
友達と輪を作って、トラップ&3回リフト&パスを繰り返し、落とした人がトンボ掛けをする様にしたら上手くなりますよ。
No.6
- 回答日時:
づづきなんですが、、、、#5の…。
リフティングってボールキープ力を高めるものであって、足だけでは意味がないんです。つまり、回数よりも色んな場所でボールコントロールをする事が大事になってくるんですよ。
頭だったら、おでこのどの部分…とか。
肩・胸・腿・足・サイドなど左右たいしょうに行うことも大事ですよね。
しかし、回数にもしこだわるなら色んな場所を使って数えてみるのがベストです。
まずは一部を集中的に行い、どんどん(リフティングする場所を)増やして行くのも良いかも。
No.5
- 回答日時:
基本的に回数を増やしていきたいなら、沢山リフティングをしてください。
それで、コツを自分でつかめたらドンドン回数もふえますよ。
自分は3年間で208回、リフティングが出来るようになりましたよ。
サッカーを部活でやるまでは最高で7回。いつもは3回で終ってしまうのに、信じられないボールキープ力になったと思います。
あと大事なのは、足首の固定。膝より低い位置でリフティングするのはまだ早いです。
まずは、自分の1m以内にボールをキープできるようにしてみましょう。それが出来てきたらどこで蹴ったらどのようにどこに飛ぶのかを想像(考える・インプット)する事が大事です。
他に、ボールを自分の好きな物(人)に例えてみては?
そうすれば、ボールを落としたくなくなるでしょ。^^
頑張って!(^▽^)!
No.4
- 回答日時:
最初は一回足で蹴ったら、次は地面にバウンドさせて、また足で蹴って、また地面に・・・、というふうに一回おきに足で蹴ると、長続きします。
そのうち地面に落とさずに、続けてリフティングが出来るようになります。10回を超えると、あとは飛躍的に回数は増えます。
それと、足で蹴ったときに、ボールの回転が自分の方へ回転(バックスピンのような感じ?)するような蹴り方を心がけてください。それがコツのような気がします。わたしの感覚では、甲側の指のつけ根のあたりで蹴っているような感じです。
靴紐の上のあたりで蹴ると、ボールが自分から遠ざかるような回転になる気がします。
昔は、裸足で軟式のテニスボールをリフティングして練習したものですけど、今はあまりやらないのかな?
子供の頃のペレはそうやって練習したという話を聞いたことがありますけど、ブラジルに軟式テニスはないだろ、とツッコミたくなる話ですよね。
リラックスして、がんばって!
No.3
- 回答日時:
No.1です。
「足の甲」=インステップです。
リフティングの一番の基本です。
まず足首をきっちり伸ばす
軸足のひざは柔らかく
蹴り足のひざもやや曲げた感じ、柔らかく
上体は、ややかがんだ感じ
どうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル リフティングが5回ほどしかできません。 上手くなりたいです。 いい練習方法とかあれば教えてください! 2 2022/07/15 22:27
- その他(スポーツ) 子供がスポーツクラブや部活されている皆様の指導者ってどうですか? 私の息子は水泳なのですが、ただただ 1 2022/06/13 09:14
- サッカー・フットサル 一番スゴいのはどれ? ・中田、ユベントス相手に2発 ・中田のゴールでスクデット ・小野のリフティング 1 2023/01/18 10:57
- サッカー・フットサル サッカーのハーフタイム 2 2023/01/12 09:49
- シティサイクル・電動アシスト自転車 ミニベロを購入する際の注意点等アドバイスお願いします 実物は見に行き購入は安い通販の予定でお店の方以 3 2022/06/11 00:33
- ストレス 20代後半の女です。 恋愛もうまく行かず、仕事にも身が入らず 食事も取らずずっと寝てます。 自暴自棄 7 2023/01/15 10:44
- 失恋・別れ 20代後半の女です。 恋愛もうまく行かず、仕事にも身が入らず 食事も取らずずっと寝てます。 自暴自棄 8 2023/01/15 10:51
- 会社・職場 仕事を辞めたいけど言い出せない 9 2023/02/27 11:47
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- 風邪・熱 38.8℃で元気なのはおかしいですか? 4 2022/11/19 01:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボールの空気の抜き方。
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
ご近所トラブル 子どものボー...
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
サッカーボールの意匠権
-
サッカーボールはどうしてあん...
-
集合時ボールの上に座ってもOK?
-
建売が5棟横並びに並んでる真...
-
ボールに回転がかかるとなぜ曲...
-
ゴミを集めてボールにする少年...
-
アメリカの高校のサッカーボー...
-
ボールの空気圧(LBS)とは
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
キーパーの手から離れたボール...
-
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカー オンターゲットとオン...
-
サッカー って 雨降って グラウ...
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
中学一年で全くの初心者でサッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
ボールの空気の抜き方。
-
ご近所トラブル 子どものボー...
-
ボールの空気圧(LBS)とは
-
サッカーボールはどうしてあん...
-
家の横の公園でボール遊びをする音
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
ボール投げ5mでした。笑えない...
-
道路(私道)でのボール遊びをや...
-
建売が5棟横並びに並んでる真...
-
表面が硬くなったサッカーボール
-
フットサルのルールについて(...
-
サッカーボールの空気の抜き方
-
集合時ボールの上に座ってもOK?
-
テニス、野球、サッカー練習用...
-
サッカーボールの空気が抜けません
-
スローインの判定
-
武蔵小杉近辺の多摩川で子供と...
-
サッカーボールの空気の入れ方
-
「ボールは友達だ」は隠喩?
おすすめ情報