dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の女です。

恋愛もうまく行かず、仕事にも身が入らず
食事も取らずずっと寝てます。
自暴自棄というか、抜け殻の様な毎日を送ってます。

好きだった恋人とはうまく行かず別れました。未練あります

仕事もまだ入りたてなのに、自分でも呆れるのですが
たまに上の空になってしまう社会人として終わってる様なことをしてしまいます。

このままではいけないと思うのに、どうしても
元彼に裏切られたり嘘をつかれたことがショックで
ゴミみたいな毎日を過ごしてしまってます。
自己肯定が昔から低いのに、元彼の件や、
自分をコントロール出来ないせいで職場で迷惑をかけ
更に自分はダメなやつだの繰り返しになってる事は認識出来てるのですが、何もする気になりません。
こんな自分を変えたいし、変えないといけないと思います。何からするべきか、わからず、アドバイス頂けたら嬉しいです…情けなくてすみません。

A 回答 (7件)

仕事辞めて心療内科に行ってみてください。

    • good
    • 0

ちょっとうつが入ってるのでは?


精神科行きましょう。
    • good
    • 1

とりあえず、、、ドライブしに行こうか??

    • good
    • 1

人生は、山あり谷ありです。

絶不調の時があれば、次は、絶好調のモテ期が来るでしょう。明日を信じて生きて下さい。
 なんやかんや言っても人間なんて単純な生き物です。充分な栄養と充分な酸素があれば良いのです。栄養不足/酸素不足が良く無いのです。暑い/寒いも良くありません。暑過ぎ寒過ぎは大敵です。暑過ぎず寒過ぎず適温で乾燥し過ぎず、肌の保湿の為にも常日頃から充分に水分を摂取する事が大切です。
 日頃から、炭水化物/蛋白質/脂質/ビタミンを充分に取る事が重要です。下記のURLのビタミン錠を必ず毎日1錠飲む事を強く御勧め致します。それだけで、体調が悪い/無気力/やる気が出ないが嘘の様に改善する筈です。
https://www.dear-natura.com/product/detail/multi …
普通の薬局/ドンキホーテ/通販などで購入出来ます。
https://www.matsukiyo.co.jp/store/online/p/49468 …
添付の画像は、「箪笥、イカぶつ」「たんすいかぶつ」です。
「20代後半の女です。 恋愛もうまく行かず」の回答画像4
    • good
    • 1

これは気の毒にね。


心中お察しする。

今この瞬間どれだけ辛いか苦しいか。
それが分かるのは自分しかいない。
抜け殻のような生活だと聞いて、良かれと思って叱咤激励してくれる人もいるだろうけれど。
でも抜け殻の時に叱咤激励されるのは結構きつい。
とどめを刺されるよね。

質問者がいま辛くて何もやる気がでないのなら。
それはいまは”やる時”ではないんだと思うよ。
いまは休む時。
自分の心がそういってるんだよ。
休んで、心の傷が癒されて、力が戻ってきてからが”やる時”だと思うよ。

試しに。
期間を例えば1ヶ月とか区切って抜け殻生活を楽しんでみては?
1か月間は抜け殻していてもOKだと自分でルールを決める。
少し気が楽になると思うよ。

長い人生、抜け殻モードで休むのも生きるために必要だよ。
休むのも仕事、休むのも人生。
そうやって”ふっ”と力が抜けると、その方が仕事も恋愛もうまくいくこともある。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0

そこまでネガティブで自己肯定感が低ければ男性は別の女性を探し、嘘ぐらいつかれますよ。



例えば男性で貴女位自己肯定感が低く、ネガティブな男性が女性から好かれると思いますか?

間違えてはいけないのが貴女がダメだではなく、そのネガティブや自己肯定感の低さがダメなのです。

女性に良くある失恋後反省や改善等の前向きな行為ではなく、彼や自分や回りの否定しかしない場合は上手くは行きません。

男性は何を嫌い、何を好み、どうすれば恋愛が上手くいくかを考えて下さい。

他人に依存しては幸せにはなれませんよ。
    • good
    • 0

もったいない、まだ20代なのに。



まず、スマホから手を離して、起きて顔を洗い髪をとかしてください。
食べ物があるなら、それを食べて、服を着替えて、買い物に行ってください。
体調悪くなりやすいので、それに備えて食料備蓄してください。
卵や牛乳など食べやすくて栄養価が高い物を冷蔵庫に入れておいてください。

心が弱っている時はお腹がすくのが一番よくないです。
お腹が空くと寒くなります。寒くなるとますます心が弱ります。
ひもじい→寒い→死にたい、これが不幸が来る順番です。

食べて身体を動かせば温かくなります。
考えるのはその後です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!