dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし不条理なことが起きたときどうしますか?またどんな不条理な経験をしてそこから立ち直ったり対処しましたか?

かなり抽象的な質問ですが、例えばまったく自分が悪くないのに誤解や人のせいでいやな目に合ったり、またパワハラ、セクハラ、突然の出来事(病気、親しい人が亡くなったとき)等でのトラブルがあったときどう対処しましたか?その時の気持ちや経験談なども聞きたいです。失礼に当たるかもしれないので答えられる範囲で良いです。最近そういうトラブルにあったときどう気持ちを立て直すのか?ふと考えたので質問してみました。いやなことが合った時のモチベーションの保ち方(仕事、学校等)やアドバイス?なども聞きたいです。変な質問かもしれませんが回答のほどお願いします。

A 回答 (2件)

まずは、不条理なことにあったっときの対応よりも、不条理なことがないように考えた方がよくないですか。

確かにゼロにすることは困難ですが、不条理なことに遭う確率を減らすことはできます。
気をつけられそうな事は、不条理なことをしそうな人に近づかない。近づく必要がある場合は、誰か協力者にそばにいてもらう。どうしても一人で対応する必要がある時は 胸を張って自身を持って堂々と(していると見える様に)対応する。ぐらいですかね。

>いやなことが合った時のモチベーションの保ち方(仕事、学校等)やアドバイス?
→同じ様なことが再び起こる確率は高いです。よって次に同じ事があった時に、どうやったらうまい対応がでいるかをを前向きに考えるのはお勧めですよ。

実際に同じことが起こって 2回目はうまく立ち回れた時は結構うれしかったりします。

一度リスク管理について文献を囓ってみられてもよいかもしれませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答の程ありがとうございます。自分に自信が有れば問題ないとは思うけどなかなかという今の状態なもので・・・経験していくと慣れたり糧になることを願いたいですね。間がさすこともありますしそういうことを避ける工夫、日々のふとした心がけを持とうと思いました。

お礼日時:2010/10/13 18:11

この世の中、理不尽の塊ですよ!



幼稚園からイジメだってあるでしょ。

まして疲弊した世の中では、尚更多くなっていきますね。

経験からの回答としては

中傷・誹謗は絶対になくならない事
人の悪口・陰口は酒の肴に最高な事
人はみんな自分が可愛い事

これらは、自分にもあてはまるでしょ
だから、これらは当たり前のことで
シラけた、諦めた意見を言っているのではなく
きれいごとではないからです。

逆にそれらに対して抵抗する事で、益々深めにはまっていく事です。

どうせ何やっても言われるのだからと、自分に言い聞かせで行動すればいいのでは。



いくら頑張っても、ケチつける者はどこにでも居ますよ。

足をひっぱる者、ある事無い事ばかりの者。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに正直者が馬鹿を見やすくなってきてますかね・・・自分は真面目なたちなので辛くはなります。でも腐らないで生きて生きたいとは思います。そういう人には天罰が下ると思いたいですね。回答の程ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/13 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!