
No.3
- 回答日時:
調べたら間違っていた
道路標識、区画線及び道路標示に関する命令
駐車禁止 (316)
交通法第四十五条第一項の道路標識により、車両の駐車を禁止すること。
車両の駐車を禁止する区域又は道路の区間の前面及び区域又は道路の区間内の必要な地点における左側の路端
駐停車禁止 (315)
交通法第四十四条の道路標識により、車両の駐車及び停車を禁止すること。
車両の駐車及び停車を禁止する区域又は道路の区間の前面及び区域又は道路の区間内の必要な地点における左側の路端
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35F03102010 …
駐車禁止に関しては、なので走行方向に対して左にあるのが有効です。駐車対策課に電話して聞いた所、実際には必ず左右にあるように標識は整備されています。見た目にない箇所でも離れた場所から駐車標識が有効になっていて、そのある区間だけ左側に無いように見える箇所があるそうですので勘違いしないよういとのことでした。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/01/30 16:03
けっこう見えない離れた場所にあることも多いので大変ですね。しかも補助標識無しのものは直線であれば永久に規制されるようです。数百メートルのみならず数キロを1つの標識でカバーできてしまう場所もあるので気をつけるといっても事実上難しいこともあるようです。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
8時から20時まで駐車禁止です。
反対側まで駐車禁止です。でも道路で幅は約4.95メートルなので駐車して3。5m余白は必要なので自動車ならば、余白が3.5m割り込みますので事実上24時間駐車禁止です。
自動車以外の車両(バイク、自転車)は、20時から8時までの間は駐車可能となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 車両進入禁止や一方通行の標識は自転車も適用されますが、「二輪を除く」の補助標識付きであれば自転車
- 2 車両進入禁止や一方通行の標識は自転車も適用されますが、「二輪を除く」の補助標識付きであれば自転車も2
- 3 路側帯の白線が消えてる場合とか、路側帯が狭すぎる場合
- 4 買い物に行くために、「自転車歩道通行可」の標識のある歩道を、自転車で右
- 5 【法律・道路交通法】この標識の意味を教えてください。前面道路がAM9:00まで進入禁止?通行禁止?
- 6 歩行者の通行の用に供しない路側帯
- 7 自転車は左側通行ですが、右側の歩道が自転車通行可であれば右側の歩道を走っても良いのでしょうか。
- 8 自転車は路側帯のどちら側を通行するのが正しいか?
- 9 指定通行区分違反(直進時左折車通行帯通行)で、青キップを切られたのです
- 10 駐車禁止等の標識がないところで駐車(右側3.5メートルのスペース)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私有地に無断駐車したらタイヤ...
-
5
夜間8時間以内の路上駐車について
-
6
駐車禁止等の標識がないところ...
-
7
自分の家の敷地に停めて駐車違...
-
8
タチが悪い青空駐車
-
9
宅地周りの側溝の私用について
-
10
友達のアパートに遊びに行き契...
-
11
車庫法違反は取り締まれないの?
-
12
右側駐車違反
-
13
1ひとつの駐車場に二台止めるの...
-
14
駐車標識 8-20 60分 どういう...
-
15
青空駐車
-
16
タクシー乗り場の法的根拠?
-
17
車庫前の駐車は違法ではないの...
-
18
道路を挟んだ向かい側の路上駐車
-
19
マンション公開空地への迷惑駐...
-
20
【役所の駐車場】
おすすめ情報