
現在、大学生の男です。私は、身近な人から挙動不審だといわれます。「どこが?」と聞くと、独りでにやけている、講義中にあらぬ方向をきょろきょろ見ている、グループを作るよう指示されるとうろたえてしまうといった点です。何となくそうかな?、と思う節もあるのですが、なかなか直すことができません。また、ちょっとした忘れ物をしたり、大事な講義プリントをなくしてしまったり、財布を失くしたりといったこともあります。そのため、人に見下されていると感じます。
また、最も気にしている点は、受けを狙っているわけでもないのに笑われる、全く悪意はないのに、自分の言ったことで相手を怒らせてしまう…ということで、不安で人との会話を避けがちになってしまいます。
自分はどこか頭がおかしい、あるいは病気なのでは? とさえ思うことがあり、親に話すと、「それは甘えで、自分に注意散漫さが悪い」とのこと。
それはその通りで、たとえおかしいとしても言い訳にはならないのは分かっています。
しかし、忘れ物に関しては自分なりに対策する(席を立つときに所持品を細かく確認する)ことで減ってきたものの、挙動不審な点、空気を読んで人と話すことができない点は全くお手上げ状態で直すことができません。
結局質問はと申しますと、上記の挙動不審な点、空気を読めず、会話が円滑にできない点を直したいのですが、どのような対策がとれるでしょうか?
アドバイスを頂きたいです。
欲を言えば、同じような悩みを抱えている方のご意見を頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アスペルガー症候群だと言われたことはありませんか?
大人の発達障害で検索してください。
たぶんに、あなたはアスペルガーでしょう。
と断言するのは難しいけれど、アスペルガーの息子がいるので回答してみます。
空気読めない
自分では正常だと思っている
グループに分かれるときに戸惑う
周りがわかってさえいれば円滑に生活出来るんですけどね。
忘れ物がおおい。
もしかして服装にもあまり気を配らないってこともありませんか?
部屋が散らかっていたりしませんか?
会話で相手が何を求めて聞いてきているのか真意がわからない・・・など。
天候について話していて、それがどうした?と考えるとか。
でものすごくとんちんかんな答えを話、相手を不快にさせてしまうとか・・・。
当てはまっているので、改善したいなら、心療内科へどうぞ。
本を読んでみて、当てはまるなら友人にも読んでもらい、注意してもらえると楽ですよ。
息子は「お前薬飲んだ?」とクラスメイトに気を配って貰える環境になりました。それも時間はかかりましたが、幼稚園から高校三年まで一緒という友達もいて・・・・。
分かり合えばなんてことはない障害です。
知らないで成人し結婚したのもいます。息子の父親です。
大丈夫。対応策はありますから!
まずは、アスペルガーで検索してみてください。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
自分でいろいろ調べてみましたが、あてはまるものがあり、アスペルガーの可能性も気になっています。
また、服装やファッションを気にしない、部屋が散らかっているといったことも当てはまります。
ただ、「自分の思い込みだとしたら?」などと考えると心療内科にかかるというのは不安があります…。
いずれにしても、よく考えて行動することを肝に銘じて努力したいです。
回答いただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ADHD(注意欠陥・多動性障害)ではないでしょうか??
NO.1さんの答えのように、アスペスガーも思い浮かびましたが、
私はADHDのような気がします。
これも生まれつきの発達障害の一種です。
とりあえず、精神科に行ってみてはどうでしょうか??
アスペルガーとADHDと両方調べてみましたが、そもそもどちらかを抱えているのかという点も判断できないですが、私は多動傾向はないのではないかと考えています。不注意型というものでしょうか…。
今まで勉強(受験などいわゆるペーパーテスト)は自分で言うのもおこがましいですが、人並み以上にはできていたので考えてもみませんでした。
しかし、NO.1の方へのお礼にも書きましたが、心療内科や精神科にかかるというのは少々抵抗があります。
そうした障害を抱えているにせよそうでないにせよ、自分で努力することは続けていきたいと思います。
回答いただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
全体を見渡すことです。
バスに乗ったら前に詰めるのがいいはずなんだけど、混んではいない。だったら無理に詰める必要はない。
そんな感じで、こうしなきゃと思う前に状況を確認してみましょう。
車が角を曲がってくるから、急いで横断歩道をわたらなきゃ。というケースがありますが、過剰な気遣いは不要です。
あなたは普通のペースで、横断歩道を渡っていいのです。もちろん状況にもよりますが。
講義をちゃんと聴けば、キョロキョロはしません。彼女を作れば、一人の世界は崩れて、にやけも少なくなるでしょう。
空気を読むのは慣れですので、やっちゃいけないことを書きます。
人の会話から自分の好きな単語を拾って、その単語から、無理矢理話題を広げていくことはやめましょう。
会話の主役を認識しましょう。下ネタやおちょくりネタは、好きでもない相手から言われると気分が悪いだけです。
そんな感じですね。大抵一呼吸置けば、少しはマシになるはずです。頑張ってください。
全体を見渡す…確かにその通りです。ご指摘いただいたように落ち着いて余裕を持って行動したいです。
会話に関してですが、確かに自分のしたい話を一方的にしてしまうクセがあります。
しかし、相手の話をじっくり聞こうと思うと自分は何も話せなくなってしまい、またよく考えようとするほどついていけなくなってしまうため、難しいところです。
しかし気長にアドバイス頂いたことに取り組んでいきたいと思います。
回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 陰キャな自分が嫌い 22歳高卒フリーター男です 18歳の頃大学受験に失敗しそのショックから軽いひきこ 2 2022/05/06 21:03
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) 冗談でなく本気で悩んでることがあります。 少しでもアドバイス頂けたら有り難いです。 自分は男気があり 5 2022/06/20 23:10
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- その他(悩み相談・人生相談) ずっと躁鬱のような、双極性障害のような、不安症や、回避性パーソナリティ障害のような状態が続いてます。 1 2023/03/31 21:11
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- 会社・職場 うちの上司がうざいです。 仕事的な部分はよくできる上司ですが老害というかなんと言うか…とにかくウザイ 3 2022/06/23 23:18
- 片思い・告白 アプローチしてくる男性が初恋で色々とぎこちなかったらどう思いますか? 2 2022/07/01 12:26
- その他(悩み相談・人生相談) 大切な人に寄り添えるようになるには 7 2023/05/25 11:09
- その他(健康・美容・ファッション) 俺の、健康は、大丈夫なんでしょうかー?? 2 2023/02/19 15:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
彼女の舐めた態度
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
電話を自分から切れない方って...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
嫌いなはずなのに関わってくる人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報