
初歩的な質問ですいません。
今回の質問は、GTX680での3画面出力についてです。
通常(拡張モードとでもいうのでしょうか?)では個別にデスクトップを表示して3画面を使用することができます。
しかし、NVIDIAコントロールパネルのsurround設定での3画面を全体で一つの画面として使う?という行為ができるのですが、解像度が低く(3800*1000位で、なんか横に伸びた感じ)なってしまいます。
できれば、5760*1080の解像度にしたいです。
いろいろ調べてみると、SLIじゃないとできないようなことも書いてあったり、GTX680一枚で5760*1080の解像度のレビューが書いてあったりします。
こういった場合どうなんでしょうか?
やはりSLIにしないといけないのでしょうか?
設定の仕方が違うとか、ほかのパーツがいけないとか教えていただけると嬉しいです。
=PC構成=
OS:win8 64bit(失敗した。失敗した。失敗した。失敗しt・・・・)
CPU:i7-3770k
メモリ:8GB(4GB*2)
マザボ:Z77Pro3
グラボ:GTX680-DC2O-2GD5
モニター1:iiyama ProLite E2473HDS
モニター2:DELL ST2420L
モニター3:LG FLATRON W2261VG
↑全部バラバラ恥ずかしい。全部微妙にサイズが違うのがいけないのかな?全部1920*1080だから大丈夫だと思ってますが・・・
モニター1と2がDVI接続(デュアルリンクではない)
モニター3がHDMI接続
=NVIDIAコントロールパネルの詳細=
ドライバーのバージョン:310.90
DirectXサポート:11.1
CUDAコア:1536
グラフィックスクロック:1019MHz
メモリデータレート:6008MHz
メモリインターフェース:256ビット
メモリのバンド幅:192.26GB/秒
グラフィックスメモリ:4095MB
専用ビデオメモリ:2048MB GDDR5
ビデオBIOSのバージョン:80.04.47.00.2E
バス:PCIExpress×16 Gen3
といった感じです。
サラウンドの設定してるとたまにPCが勝手に落ちます。
処理が限界を迎えてというよりは、ソフトのせいでといったように。
う~ん。
一番考えられるのが、今使ってるグラボ一枚じゃ無理だ、ということ。
そういわれてしまえばそこまでであって、あきらめます。
資金ができたときにモニターもそろえてSLI環境にしようと思います。
ですが、もし抜け道があって、今の環境でもできるのならば、嬉しいですね。
初めて自作したPCなのでわからないことが多すぎます・・・
困ったときはここにお世話になってます。
今回もどうぞお力添えよろしくお願いします。
不十分な情報がありましたら追記いたします。
まとまりのない長文失礼しました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
5760*1080は2GBのメモリでの解像度としては無理なのでは無いでしょうか?
4GBモデルなら可能だと思いますが。
http://www.newegg.ca/Product/Product.aspx?Item=N …
NVIDIA SURROUND WITH UP TO FOUR MONITORS
Nothing is as breathtaking as playing your favorite games across three monitors. At 5760 x 1080,
とあります。
迅速な回答ありがとうございます。
自分でも調べてみて、少し気になっていなのですがこのサイトを見てみると、確かにそうなのかもしれません。
他の質問者さんも同じようなことを質問していたのですが、回答の一つに4GBは必要だとありました。
2GBでは無理ということですね・・・
残念です。
しかし、GTX680SLIも悪くないでしょう!と信じ、節約してお金を貯めたいと思います。
回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
トリプルディスプレイをするのに、1台のビデオカードでカタログ上はできるようになっていても実際やってみると問題が起こることが多いです。
ビデオカードとモニターやマザーボードの組み合わせはそれこそ無数にありますから、いくらカタログ上はできるようになっていてもうまく行かないことがあります。
3画面表示するのに一番簡単で確実でコスト的にも安くできるのは、PCIE16のビデオカードの2枚挿しをすることです。
それ以外の方法では、問題が起こることが多いです。
SLIは1台のモニターでするものですから関係ないと思います。
ちなみに、私はビデオカードの2枚挿しで3画面表示してます。
地デジもこれで見てます。
回答ありがとうございます。
これまた勉強不足がもろに出てしまいました。
恥ずかしいです・・・。
SLIと二枚ざしは別ということですね。
その点はもう少し勉強します。
ビデオカードやモニター、マザーボードなどの組み合わせについても調べる必要があるみたいですね。
参考になります。
まだ方法は残されているみたいなので、二枚刺しやソフト関連での改善を頑張ってみたいと思います。
今回は回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
最大の原因はWin8かと思いますが・・・
新しいOSだと変な制限やバグがあるのはよくあることです
GTX680はクロックジェネレータを3基搭載しているので、DVIx2+HDMIで3画面が可能ですし
VRAMもゲーム次第ですが解像度が上がることでそこまで消費量が上がるものではありません
そもそも単発3画面(DP込4画面)がGTX680の売りの一つですから、イレギュラー版のVRAM4GBVerじゃないとできない、ということはありません
No1の回答で書かれてる注釈文はGTX680の基本機能です
http://www.geforce.com/hardware/desktop-gpus/gef …
もともとここの文面丸コピーです
例えば
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item= …
この2GBの機種でも同じ事書いてますから
ちなみにGTX580と言った旧世代では3画面にするのにはSLI必須でした
回答ありがとうございます。
いろいろ試しているのですが、やはり高解像度にはできません。
勝手にソフトが落ちたり、不安定になることが多いことから、win8が原因かもしれません。
win8はリリースされたばかりで、まだまだソフトの対応がされてないものが多いみたいです。
実際、私が今まで使ってきたソフトがwin8に変えた途端使えなくなったものが結構ありました。
今回の設定に関してはwin7以前のOSで試したことがないので何とも言えませんが・・・
アップデートに期待するのがいいのでしょうか。
もう少し調べてみます。
今回は回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- ビデオカード・サウンドカード 4Kモニターとグラボの関係 8 2023/01/03 05:06
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
GeForce7600GSはワイドディスプ...
-
他メーカーのディスプレイの使...
-
RADEON9250のエラーについて
-
RADEON9200で1440x900は可能で...
-
powerbook G4に22インチのディ...
-
グラフィックボードの解像度を...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
フルスクリーンだと画像が荒く...
-
モニターの解像度が…。
-
ビデオカードとモニタの関連性[...
-
GeForce2 MX で2048x1536 32-bi...
-
1280 x 800 が表示できるビデオ...
-
ドライバをインストールすると...
-
再質問:液晶画面の解像度変更...
-
買い替えたワイドモニターの解...
-
Geforce4 Ti4600の解像度
-
水平スパンとは何か
-
ディスプレイの設定を変更した...
-
FTD-W17VSの液晶モニタについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
BIOSで表示が乱れています
-
起動時、画面がモニタいっぱい...
-
モニタのキャリブレーションとは
-
VRAM容量と画面解像度について
-
mAgicTVで映像が映らない
-
液晶テレビとPCを接続したい・...
-
水平スパンとは何か
-
現在使用のグラボは1680x1050(W...
-
モニターの解像度をあげたい
-
TVでPCの画面がうまくない
-
GeForce2 MX で2048x1536 32-bi...
-
NVDIA GTX670でHDMIが出力しない
-
デュアルディスプレイの設定方...
-
エロゲーで必要なグラフィック...
-
98メイト用のディスプレイを...
-
バイオノートUSB3.0→HDMI→WQHD...
-
画面がモザイク状になります
おすすめ情報